第5回 XR・メタバース総合展【秋】(10/8~10開催):シャープ「超軽量VRグラス」など防災・DX対応の最新技術を展示

2025年10月8日(水)から10日(金)までの3日間、幕張メッセにて、XR(AR・VR・MR技術の総称)・メタバース活用の最新動向が体感できる国内最大級の専門展「第5回 XR・メタバース総合展【秋】」(主催:RX Japan株式会社)が開催される。

本展は、気候変動や災害対策、働き方改革、そして国際的な人材・文化交流といった社会課題に対応する新たなソリューションとして注目を集めているXRやメタバース技術が集結する3日間となる。大手企業からは、シャープ株式会社がVRの常識を覆す圧倒的な軽さを実現したメガネ型デザインの超軽量VRグラスを出展するほか、KDDI株式会社は、DataMeshのFactVerseとXR技術を統合した「デジタルツインの民主化」ソリューションを出展し、ノンコードMRによる遠隔支援や企業DXを支援する。本記事では、未来の社会実装を担う注目出展企業の一部を紹介する。

第5回 XR‧メタバース総合展【秋】注目出展企業紹介

シャープ株式会社

シャープ株式会社:超軽量VRグラス

超軽量VRグラス【小間番号:31-59】

シャープ株式会社は、超軽量のメガネ型デザインVRグラスを出展。来場者は、同社ブースにて装着感と鮮やかな映像を直接体感することができる。本製品の最大の魅力は、その圧倒的な軽さであり、長時間にわたる利用の負担を軽減している。さらに、高解像度のディスプレイを備えており、リアルな世界を忠実に再現した映像を楽しむことができる。また、必要なケーブルと操作用コントローラが同梱されており、ゲーミングPCに接続するだけで最高のVR体験が可能としている。

KDDI株式会社

KDDI株式会社:「デジタルツインの民主化」ソリューション

「デジタルツインの民主化」ソリューション【小間番号:32-62】

KDDI株式会社は、DataMeshのFactVerseとXR技術を統合することで、「デジタルツインの民主化」を実現。専門的な知識や複雑なプログラミングを必要としない「ノンコードMR(Mixed Reality:複合現実)」を活用し、遠隔支援や災害対応を現場で可能にするソリューションなどを出展。

株式会社 フォーラムエイト

株式会社 フォーラムエイト:3DリアルタイムVRシミュレーションソフトウェア

3DリアルタイムVRシミュレーションソフトウェア【小間番号:31-55】

株式会社 フォーラムエイト、土木・建設、交通、都市計画、自動運転開発など幅広い分野で活用されている、日本発の先進的な3DリアルタイムVRシミュレーションソフトウェア「UC-win/Road」などを出展。

NEWJAK

NEWJAK:ヘッドセット不要の次世代XRソリューション

ヘッドセット不要の次世代XRソリューション【小間番号:33-72】

株式会社ニュージャックは、教育現場やフィットネスセンター、複合文化空間など幅広い分野で活用が可能な、運動とゲームを融合させたフィットネスXR「X-RUNNER」などを出展。

DoubleMe

DoubleMe:3Dスキャニングソフトウェア

3Dスキャニングソフトウェア【小間番号:33-72】

36台のカメラが4K画質で被写体の動きを360度から撮影し、実在のモデルから特別な3D映像を制作できる3Dスキャニングソフトウェア「HOLOPORTAL(ホロポータル)」などを出展。

Braindeck

Braindeck:次世代音楽生成ソリューション

次世代音楽生成ソリューション【小間番号:33-72】

従来の自動生成音楽における課題(遅延性・表現力・制御力)を解決し、感情、歌唱法、発音まで精密に表現・修正が可能な、Conditional Neural Stable Diffusionに基づく音楽生成ツール「LUCY 7」などを出展。

第5回 XR‧メタバース総合展【秋】開催概要

名称第5回 XR‧メタバース総合展【秋】
会期2025年10⽉8⽇(⽔)〜10⽇(⾦) 10:00〜17:00
会場幕張メッセ(4ホール)
主催RX Japan株式会社
同時開催展NexTech Week 2025【秋】

関連リンク

関連記事

人気記事