ホーム メタピックスについて

メタピックスについて

情報を掘り下げすぎない!
メタバース専門のニュース要約サイト

メタピックスはメタバース関連ニュースだけを扱う専門メディアですが、それ以外の特徴として「時間のない方でも直ぐにニュースの要点が理解できる」記事作りを心がけています。
日々大量のニュースが氾濫するメタバース業界において、情報の質を求めつつも如何に効率よく『情報量』を得るかが重要なテーマだと考えます。
そこでメタバース専門メディアとしてあえて情報を掘り下げず、むしろ知識をフル活用した上で要点を絞ったニュースの配信が特徴です。
また、メタバース関連として、メタバースに利用可能なXR技術情報なども積極的に配信させていただきます。

メタピックスの設立経緯

日本国内だけでなく世界中から日々メタバース関連のニュースが飛び込んできますが、メタバースだけを専門に扱っているニュースメディアが少ないため2021年に有志と共にスタートしました。
メンバーの主体は様々ですが、特に2007年のセカンドライフブームからメタバースにハマったメンバーが主となっています。
15年間毎日のように様々なメタバースをプレイしている者やセカンドライフで有名だった幕末SIM(土地)のオーナー、メタバースやWeb3関連企業に務めるメンバーなども合流し、日々、メタバース情報の取材、情報収集・分析、編集やコンサルティングなどを行っています。

メタバースという言葉について

ここ最近「メタバース」という言葉が盛んにメディアで取り上げられていますが、2007年当時からセカンドライフをプレイする人たちには比較的馴染みの言葉で、メタバースという言葉を連想するような企業も当時複数設立されていました。
そのため、当サイトを設立する際、メタバースという言葉を使うのか?その他の言い方がいいのではないのか?など、メンバーと様々な議論を交わしましたが、時世的にむしろ分かりやすいのではないかと考え、メタバース専門ニュースメディアとしています。

運営者情報

とくに匿名という訳ではありませんが、メタバースの世界観を共有するため、2007年当時にセカンドライフで使用していた歴史上の人物アバターにて活動しています。
私達自身は、セカンドライフ内にあった幕末時代の世界観を再現した人気SIM「幕末SIM」で『薩摩茶屋』という、バーチャル空間が初めての方向けの『何でも相談所』を開設・運営し、当時1000名以上の方と交流をしておりました。
編集長たかもり、副編集長ザビエルを中心に、メタバース、暗号資産、NFT、XR、FinTech、ゲーム業界に精通した面々で運営しています。

たかもり・ザビエル

運営会社

メタピックスは株式会社シンクロニアが運営しております。

株式会社シンクロニア
https://synchronia.co.jp

人気記事(検索)