株式会社HIKKYは、本日行われた記者発表会にて、同社独自のメタバース開発エンジン「Vket Cloud(ブイケット クラウド)」と外部デバイスが連携できる新しいソリューション「unlink(アンリンク)」を発表。
連携デバイス第1弾として、ソニー株式会社が本日より発売するモバイルモーションキャプチャー「mocopi(モコピ)」との連携も発表され、『バーチャルマーケット2022 Winter』に初出展するソニーブースにて詳しく知ることができるとしている。
また、HIKKYの新たな取り組みとして、2023年夏に秋葉原を舞台とした、リアルとバーチャル両方で参加できる「リアルバーチャルマーケット」の開催決定も発表した。
unlinkとは?
unlinkは、HIKKYが開発するメタバース開発エンジン「Vket Cloud」と外部デバイスが連携することで、メタバース上にて、リアルとバーチャルを超えたコミュニケーションがより容易になるソリューション。
今回第1弾として、ソニーが11月29日より発売するモバイルモーションキャプチャー「mocopi」と連携し、スマートフォンを利用することで、野外などからでも気軽にモーションデータをメタバースに送ることが可能となる。
今後は、同社が推進するリアルとバーチャルをかけ合わせた「パラリアルワールド」にて、様々な利用方法を展開するとしており、バーチャルとリアルで同時に行うライブ配信や現地観光ガイド、メタバースでのバーチャル接客などを予定している。
コメント
株式会社HIKKY 代表取締役CEO
舟越 靖氏
『unlinkは、HIKKYが次なるメタバースに繰り出す答えになるものと位置づけています。メタバースは、リアルとバーチャルとがより具体的に連動していく時代へと変わっていきます。HIKKYのこれまでの知見と、あらゆるクリエイター、様々な企業との共創をもって、世の中に提供していきます。時代の架け橋となるべく、様々な新機能を、このソリューションに追加していきますのでご期待ください。』
ソニー株式会社 新規ビジネス・技術開発本部 モーション事業推進室 室長
相見 猛氏
『メタバース領域で大きな挑戦を行うHIKKYとサービス連携を進められることを大変嬉しく思います。ソニーは、独自のセンシング技術とアルゴリズムを搭載したモバイルモーションキャプチャー「mocopi」を通じて、多くの人々が3Dコンテンツの制作を身近なものにし、メタバースでの感動体験を提供することを目指しています。HIKKYとの取り組みをはじめ、今後も「mocopi」のサービス連携を進めていきます。』
Vket Cloudとは?
HIKKYが独自開発したメタバース開発エンジン。
マルチプレイに対応しており、ユーザーとしては、簡易アクセスとともにボイスチャットやテキストチャットを利用して他のユーザーとコミュニケーションが可能。
将来的には、技術的な知識がなくても、独自エディタや簡易ツールなどを使ってメタバース開発が可能となり、開発者側にとっても非常にメリットの大きいプロジェクト。
【関連】Vket Cloudのベータテスターによる厳選20ワールドを一般公開
mocopiとは?
ソニー独自の技術を用いた小型で軽量なセンサーとスマートフォン(専用アプリケーション)のみで、モーションキャプチャーやVRへのリアルタイムなモーション入力を実現するモバイルモーションキャプチャー。
全身の動きを含むアバター動画やモーションデータの制作を屋内外で手軽に実現するだけではなく、モーション入力デバイスとして、リアルタイムにアバターを操作することも可能。
2023年夏にリアルバーチャルマーケットを同時開催
unlinkとmocopiを活用した新たな取り組みとして、リアルとバーチャルの両方で参加できるイベント「リアルバーチャルマーケット」を、2023年夏に秋葉原でバーチャルマーケットと同時に開催。
HIKKYの舟越代表は「バーチャルだけでなく、リアルでも何かやってほしいとの声があり、コロナ禍も落ち着いてきて集客性もあるということで、自治体や街と一緒にリアルバーチャルマーケットを開催するのが良いのではということで決定した」としており、第1弾として秋葉原でバーチャルとリアルの同時開催を実施するとのこと。
具体的には、秋葉原にある家電量販店などで、リアルとバーチャル両方での接客が可能になるほか、ユーザーがリアルとバーチャル両方から参加できるようなダンスイベントなどを開催予定。
『バーチャルマーケット2022 Winter』ソニーブース
企業出展会場:パラリアル名古屋
ソニーブースでは、「mocopi」に関するプロモーション動画や製品についての情報を展示。
また、VRで活動するダンサーチーム「カソウ舞踏団」が12月14日に登場し、mocopiを使ったダンスモーションを楽しむことができる。
バーチャルマーケットとは?
バーチャルマーケット(通称:Vket)は、2018年に第1回が開催され、世界中から100万人以上が来場する、VRクリエイターによるバーチャル空間の祭典。
規模・内容とも世界有数のVRイベントで「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス認定されている。
バーチャルマーケット 2022 Winterについて
今回のテーマは『NEXT Journey』
バーチャルマーケット2022 Winterのテーマ『NEXT Journey』には、時間や距離の概念を気にせず、いつでもどこでも旅に出ることができるメタバース空間において、新しく旅に出るように様々な体験や楽しみを提供したいという思いが込められている。
企業出展会場は3会場
企業出展会場は『パリ』、『名古屋』、『札幌』をパラリアル化(※)した3会場。
※パラリアルとは「パラレルワールド(並行世界)」+「リアル(現実世界)」を合わせた造語
パラリアルパリ
パリのシャンゼリゼ通りを再現した通りに企業ブースが出現。
凱旋門やエッフェル塔などの有名スポットも再現。
パラリアル名古屋
久屋大通を再現した通りに企業ブースが出現。
最終地点はJR名古屋駅を再現したバーチャル名古屋駅となっている。
また、名古屋城や現在では見ることができなくなった飛翔オブジェなども復刻させ設置している。
パラリアル札幌
大通公園とすすきのエリアを再現した空間に企業ブースが出現。
大通公園では札幌名物・雪まつりも実施する。
バーチャルマーケット 2022 Winter概要
イベント概要
- 名称:
バーチャルマーケット2022 Winter - 主催:
株式会社HIKKY - 会期:
2022年12月3日(土)~18日(日)(計16日間) - 企業出展会場:
パラリアルパリ/パラリアル札幌/パラリアル名古屋 - 来場方法:
PC・VR機器
※スマホ・タブレットは「Webブラウザ会場」を利用
▶ バーチャルマーケット 2022 Winter公式サイト
▶ バーチャルマーケット 2022 Winter公式ツイッター
【関連】バーチャルマーケット2022 Winterが開催決定
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧
東海旅客鉄道株式会社/ソニー株式会社/ディズニープラス『ガンニバル』/ヤマハ株式会社/楽天生命保険株式会社/株式会社三井住友フィナンシャルグループ/三井不動産株式会社/三井住友海上火災保険株式会社/
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社/アコム株式会社/Lenovo/株式会社ビームス/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社ベルク/株式会社 マリークヮント コスメチックス/株式会社いちばんぼし/アルパインマーケティング株式会社/株式会社テレビ朝日/株式会社テレビ朝日ミュージック/テレビ朝日系全国放送「musicるTV」/株式会社岩本町芸能社/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/ロート製薬株式会社/株式会社髙島屋/環境省/大阪府泉佐野市/静岡県焼津市/サイボウズ株式会社/株式会社トレードワークス/コネクテッドコマース株式会社/凸版印刷株式会社/かなプロマーケット/株式会社JVCケンウッド/ゲーマーサップス(Gamer Supps®)/株式会社東京マルイ/協和機構株式会社/ポリゴナルマインド/SO.ON project LaV 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校/フリュー株式会社/興和株式会社/独立行政法人情報処理推進機構(IPA)/株式会社Robot Consulting/東映株式会社/株式会社丸市岡田商店/デジコ/RedefineArts/株式会社すぐる/ アークシステムワークス株式会社/NieR:Automata/株式会社日本一ソフトウェア/株式会社セガ/ソニックフロンティア/赤髮のとも/株式会社mikai/株式会社コアミックス/クレヨンしんちゃん/chihiro Design/やしろあずき/聖飢魔Ⅱ/わしゃがなTV/合同会社クリクロ/株式会社 日本HP/日本郵船株式会社/日本Nreal株式会社/オアシス21/中部電力 MIRAI TOWER/株式会社 名鉄百貨店/公益社団法人名古屋青年会議所/札幌市時計台/キリンホールディングス株式会社/さっぽろテレビ塔/さっぽろ雪まつり実行委員会/北海道放送株式会社/MOKURI project/東京ミッドタウン日比谷 BASE Q
※順不同、11月25日時点での発表企業を掲載
【バーチャルマーケット2022 Winterの出展企業情報】
・出展企業:第1弾
・出展企業:第2弾
・出展企業:第3弾
会社概要
株式会社HIKKY(通称:VR法人HIKKY)
代表取締役CEO: 舟越靖
本社:東京都渋谷区恵比寿1丁目20-22 三富ビル4階
設立:2018年5月1日