kivotoys、ARショーサービス「Jaaan Stadium」を正式リリース。数万人が参加可能な大規模ARショーをどこでも実現

有限会社kivotoys(東京都国立市)は、AR(拡張現実)エンターテイメントサービス「Jaaan XR」より、大規模ARショーサービス「Jaaan Stadium(ジャーンスタジアム)」を正式リリースした。

「Jaaan Stadium」は、スタジアムなどの大規模空間において、数万人の観客が自身のスマートフォンを通じ、巨大なキャラクターや光の演出を同時に体験できるサービス。従来のドローンショーやプロジェクションマッピングとは異なり、大規模な準備や設置設営が不要なため、屋内外を問わずどこでも手軽に、かつ低コストで没入感のあるARショーを実現する。

本サービスは、ダイナミックな演出と圧倒的な臨場感を武器に、スポーツイベントやコンサート、花火大会など、あらゆる大規模イベントに没入感のあるAR体験を提供する。

JaaanStadiumとは?

「Jaaan Stadium」は、スタジアムやアリーナといった物理的な制約の大きい大規模空間での演出方法に、新しい選択肢を提供するARサービス。数万人の観客がスマートフォンを介して、同時に現実世界に重ね合わせられた巨大なキャラクターや光の演出を体験することを可能にする。
これまでの大規模演出手法として普及しているドローンショーやプロジェクションマッピングは、設置設営に大がかりな準備と高額なコスト、そして天候や設置場所の制約を受けることが多かった。しかし、「Jaaan Stadium」は特別な設備投資や複雑な準備が不要であるため、それらの手法と比べて大幅なコスト削減を実現しつつ、イベントを迅速かつ手軽に開催できる。

JaaanStadiumの主な特徴

ARショーサービス「Jaaan Stadium」

驚異的な没入感とリアルな体験

遠くから近づくオブジェクトや画面いっぱいに広がるダイナミックな演出など、スマートフォンを通じて、目の前に巨大なキャラクターや映像が出現する、圧倒的な空間体験が可能。

どこでも開催可能なARショー

屋外、屋内を問わずあらゆる場所で、特別な設備や大がかりな機材を必要とせずにARショーの開催が可能。

優れたマーケティング効果

ARショーの画面上に協賛企業名やスポンサーリンクを表示可能。ウェブサイトや購入ページへの誘導ができるほか、別サービス「Jaaan Gacha」(※1)などのインタラクティブな要素を加えることで、ユーザーエンゲージメントを高める新たなマーケティング施策に繋げることが可能。

※1:Jaaan Gachaはガチャ機能、コレクションカード機能を持つXRコンテンツ。

低コストで迅速なARショーの開催

特別な設備投資や複雑な準備が不要なため、他の高コストな手法と比べて大幅なコスト削減と迅速なイベント開催を実現する。

JaaanStadiumの活用シーン

  • 花火大会:
    夜空に浮かび上がるARキャラクターや光の演出が可能。
  • コンサート:
    アーティストのライブ演出をAR(拡張現実)で強化。
  • スポーツイベント:
    野球、サッカー、バスケットボールなど、選手紹介やハーフタイムショーをARで演出。

ARエンターテイメントサービス「Jaaan XR」について

Jaaan XRは、ARやAI(人工知能)技術を駆使し、漫画、アニメ、映画のキャラクターやVTuberなど、ファンがこれまでにない形で繋がり、新たな価値の創造を目指すサービス。「Jaaan Stadium」のほかにも、様々なXR(Extended Reality)体験を提供するサービスを展開している。

「Jaaan XR」の主な関連サービス

サービス名概要
Jaaan Cardタッチすることでキャラクターが現実世界に召喚され、撮影・保存・SNS共有が可能な特別なカード。グッズ展開も可能。
Jaaan Gachaガチャ機能とコレクションカード機能を持つ、映画やアニメのような演出が可能なXRコンテンツ。
Jaaan Wear世界初の拡張Tシャツブランド。グラフィック、3Dアニメーション、音楽などのマルチモーダルな表現により、エモーショナルな体験を提供。
Jaaan Lab国立AR研究所を設立し、AR技術の研究・コンテンツ開発を推進。

Jaaan XRに関する問い合わせ先

関連リンク

参考元・引用元公式発表

関連記事

人気記事