6人組ボーイズグループ「DXTEEN」と「バーチャル大阪駅 3.0」のコラボプロジェクトが開始。スペシャルライブ配信も

西日本旅客鉄道株式会社、株式会社JR西日本コミュニケーションズ、株式会社JR西日本イノベーションズ、REALITY XR cloud株式会社は、2024年3月よりスマートフォン向けメタバースのREALITY上で開業している「バーチャル大阪駅 3.0」と、6人組ボーイズグループ「DXTEEN」のコラボレーションプロジェクトを開始する。

本プロジェクトでは、DXTEENの1ST ALBUM『Quest』が発売されるのに合わせ、「バーチャル大阪駅 3.0」内でDXTEENのメンバーと記念写真が撮れる特別ブースを設置するほか、DXTEENのメンバーが駅長に扮したアバターとなって「バーチャル大阪駅 3.0」内でファンと直接コミュニケーションが取れる特別配信イベントを実施する。

そのほか、リアルの大阪駅イベントスペースでのリリースイベント開催、「DXTEEN×バーチャル大阪駅 3.0」限定コラボグッズの販売や限定コラボカフェの展開も予定されている。

なお、今回の取り組みについての詳細は、後日「バーチャル大阪駅 3.0」公式サイトなどで公開されるとのこと。

【関連】JR西日本グループ、2024年3月に「バーチャル大阪駅 3.0」を開業

バーチャル大阪駅 3.0にDXTEENジャックブースが出現

「バーチャル大阪駅 3.0」にDXTEENジャックブースが出現

2024年6月26日(水)から約1ヶ月間、「バーチャル大阪駅 3.0」内にDXTEENの巨大なジャックブースが登場。
メンバーの写真展示や1ST ALBUM『Quest』(7月17日発売)のMVを放映するほか、「バーチャル大阪駅 3.0」内でDXTEENの写真の前に集まって記念撮影を行ったり、視聴者と一緒にMVを視聴する形でのライブ配信などを楽しむことができる。

DXTEENメンバーがアバターで登場

DXTEENメンバーがアバターになって「バーチャル大阪駅 3.0」に登場

1ST ALBUM『Quest』(2024年7月17日発売)の発売を記念して、発売当日に「バーチャル大阪駅 3.0」でDXTEENメンバーによるスペシャルライブ配信を実施。
DXTEENメンバーが、JR西日本公式制服アバターアイテムを着用して登場。ファンと直接コミュニケーションを取ることができるアバター配信を予定している。

リアルJR大阪駅でスペシャルイベントを開催

「DXTEEN × バーチャル大阪駅 3.0」スペシャルボード出現!@旅立ちの広場

2024年7月16日(火)~7月30日(火)、JR大阪駅1F旅立ちの広場に、「バーチャル大阪駅 3.0×DXTEEN」の全長10mを超えるコラボレーションボードを設置。
アバターとなったDXTEENも登場し、フォトスポットとして楽しめる。

> 旅立ちの広場について

「DXTEEN × バーチャル大阪駅 3.0」リリースイベント@時空の広場

2024年7月19日(金)、DXTEENが大阪ステーションシティ 5F 時空(とき)の広場(JR大阪駅直結)に登場するスペシャルイベントを開催。
ライブ&トークや、1ST ALBUM『Quest』の即売会などが予定されている。
なお、当日のイベントの様子は「バーチャル大阪駅 3.0」内に設置しているスクリーンでも生中継される。

> 時空(とき)の広場について

「DXTEEN × バーチャル大阪駅 3.0」 スペシャルコラボカフェ@時空の広場

大阪ステーションシティ5F 時空(とき)の広場(JR大阪駅直結)にあるカフェ「バール・デルソーレ」に、「DXTEEN×バーチャル大阪駅 3.0」のスペシャルコラボカフェが期間限定でオープン。
DXTEENメンバー6人をイメージした、ここでしか食べられない期間限定コラボメニューが登場。

「DXTEEN × バーチャル大阪駅 3.0」 限定コラボグッズ販売

「DXTEEN × バーチャル大阪駅 3.0」の限定コラボグッズをリアルの大阪駅にて期間・数量限定で販売。

DXTEENについて

DXTEEN待望の1ST ALBUM「Quest」

2023年5月にデビューした大久保波留、田中笑太郎、谷口太一、寺尾香信、平本健、福田歩汰の6名で結成されたグローバルボーイズグループ。グループ名の「DXTEEN」(ディエックスティーン)は夢(Dream)を目指し、一歩一歩、拡張(eXtention)・拡大(eXpand)しながら成長していき、努力と挑戦を重ねていく6人の青春(Teen)の“無限な可能性”を表現し、時間が経ち成長しても夢見る青春心を失わず、夢をさらに大きくしていくという意味が込められている。

> DXTEEN 1ST ALBUM 『Quest』特設ページ

「バーチャル大阪駅 3.0」概要

「バーチャル大阪駅 3.0」

◎名称:
「バーチャル大阪駅 3.0」(英字表記:Virtual OSAKA Station 3.0)

◎事業主体:
・西日本旅客鉄道株式会社
・株式会社JR西日本コミュニケーションズ
・株式会社JR西日本イノベーションズ

◎ワールド運営:
・REALITY XR cloud株式会社

◎公開期間:
2024年3月6日(水) ~ 2025年3月下旬(予定)

◎参加方法:
利用するスマートフォンへ、アプリ「REALITY」のインストールと無料アカウント(アバター)作成が必要。配信場所に「ワールドロビー」を選択して参加。

> 「バーチャル大阪駅 3.0」公式サイト

スマホ向けメタバース「REALITY」とは?

全世界DL数が1,500万を突破した、個人ユーザーを対象としたスマートフォン向けメタバースプラットフォーム。
オリジナルアバターを使って、リアルなライブ配信を行なうことや、視聴者とのコミュニケーション、受け取ったギフトを通じての収益化などが可能となっている。

> 「REALITY」公式サイト

出展に関する問い合わせ先

株式会社JR西日本コミュニケーションズ
ソーシャル&コンテンツビジネス局
メタバース・XR担当
virtual-osaka@jcomm.co.jp

参考元・引用元公式発表

関連記事

人気記事