日本一の大観覧車『オオサカホイール』でXRアトラクション「XR観覧車 光のクジラと空の遊園地」を4月1日より開催

大阪府吹田市千里万博公園「EXPOCITY」内にある、日本一の高さ(高さ123m)を誇る大観覧車「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」にて、2025年4月1日~2026年3月31日までの期間限定で、現実とCGが融合する新感覚エンターテインメント「XR観覧車 光のクジラと空の遊園地」が開催される。

オオサカホイールは、全てのゴンドラが床面シースルーとなっており、空中に浮かんでいる雰囲気を味わいながら、抜群の眺望を楽しむことができる最先端の観覧車で、今回、XR(Extended Reality)技術を活用した「XR観覧車」の採用により、現実の風景とCG映像を融合させた新たな体験を提供する。

利用者は、ゴンドラに搭乗する際にMRヘッドセット「Meta Quest 3」を装着することで、浮遊する光のクジラや空に浮かぶ幻想的な都市、歴史と未来が交錯する特別ストーリーなどが展開され、大阪の景色と幻想的なデジタルアートが織りなす特別な空の旅を体験できる。

「XR観覧車~光のクジラと空の遊園地~」概要

2025年4月1日(火)~2026年3月31日までXRアトラクション「XR観覧車 光のクジラと空の遊園地」を開催

それは、魔法が宿る観覧車。乗り込めば、現実は夢へと変わる。ゴンドラに舞い込む虹色の魚達、水面から現れ、天へ昇る巨大なクジラ。そして、すべての風景が幻想の物語へと変わる——。未知の空へ、一緒に旅をしませんか。

XRアトラクション「XR観覧車 光のクジラと空の遊園地」

◎体験料金:
1,500円(税込)/1名

◎体験人数:
最大2名

◎特別仕様ゴンドラ台数:
2台

◎体験時間:
OSAKA WHEEL(オオサカホイール)営業時間と同様
平日11:00~20:00(19:40最終受付)
土日祝11:00~21:00(20:40最終受付)
※春休み、ゴールデンウィーク、夏休みなど長期休暇中は営業時間に変動あり。来場前に公式HPにて最新の情報を要確認。

◎利用制限(利用不可):
・小学生3年生未満(0~7歳)
・酒気帯びの方

運営:
EXPO観覧車合同会社あ

◎XRアトラクション開発
株式会社ハシラス

「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」とは?

オオサカホイールのゴンドラ風景

「EXPOCITY」全体のランドマークとして誕生した、高さ123mの日本一を誇る大観覧車。全てのゴンドラが床面シースルーで、空中に浮かんでいるような体験をしながら抜群の眺望を楽しむことができるのが特徴。
また、『観覧車2.0~さあ創ろう、新しい観覧車エンターテイメント~』をテーマに掲げ、従来の観覧車の枠にとらわれない新しい体験の創造を追求しており、「地獄のゾンビ観覧車~暗黒~」や「カラオケ観覧車(DAM搭載)」、「恐竜クイズ観覧車」、「ドラマチック謎解き観覧車」、「VIPゴンドラ」、冬季限定の「こたつ観覧車」など、様々な企画を実施している。

■施設概要

◎名称:
OSAKA WHEEL (オオサカホイール) 

◎住所:
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 オオサカホイール

◎全高:
123m(日本一の大観覧車) 

◎ゴンドラ台数:
72基(うち、「VIPゴンドラ」2基)

◎定員:
6名(1基あたり)
※「VIPゴンドラ」は定員4名

◎1周所要時間:
約18分

「XR観覧車」について

株式会社ハシラスが開発を手掛ける「XR観覧車」は、既存の観覧車の魅力をそのままに、最新のXR技術を掛け合わせて、様々なストーリー体験をプラスするアトラクション。観光施設・遊園地の新たな集客コンテンツとして、空からの眺望に加えて、現実世界とCGが融合する全く新しいエンターテインメント体験を提供する。

関連リンク

株式会社ハシラス
> 公式サイト

参考元・引用元公式発表

関連記事

人気記事