株式会社積木製作(東京都墨⽥区)は、企業のVR教材の内製化を実現するソリューション「CoreBasisCreator」の提供を開始した。
「CoreBasisCreator」は、これまでVR研修コンテンツの開発において課題となっていた高コストと長い納期の問題を解決することを目的としており、安全教育や仮想実地訓練、操作トレーニングなど多様な用途に活用可能。「CoreBasisCreator」を使用すると、市販の360°カメラで撮影された画像や動画を手軽にVR教材として活用できるほか、テキストや画像などの情報をVR空間内の任意の位置に配置したり、選択問題を作成・出題したりすることも可能だ。また、複数の画像や動画を組み合わせることで、複雑なシナリオやリッチな教材を作成することもできる。
作成したコンテンツは、XR専用プラットフォーム「CoreBasis」を通じて、VRヘッドセットに配信・管理が可能。ユーザーは内製した教材をプラットフォームを通じて社内に配布することができる。
料金プランについては、1年プラン(年 660,000円)と6ヶ月プラン(6ヶ月 385,000円)が用意されており、これらの金額には、「CoreBasis」および「ContentsManager」の使用料金が含まれている。
「CoreBasisCreator」の機能

■VR教材の制作機能
- 360°メディアの活用
市販のTHETAやInsta360などの一般的な360°カメラで撮影された画像や動画をVRゴーグル専用教材として活用できる。 - 情報配置:
テキストや画像などの様々な情報をVR空間内の任意の位置に配置できる。ホットスポット機能を使い、説明用のインフォメーションや画像などを表示可能。 - 選択問題の作成と出題:
クエスチョンカードによる選択問題を作成できる。作成した問題はホットスポットを通じてVR空間の任意の場所に配置し、出題することが可能。 - 複数シーンの連携:
複数の画像や動画を組み合わせることで、複雑なシナリオを構築できる。シーン間を遷移させ、ストーリー性のあるリッチな教材を簡単に作成可能。
■作成したVR教材の管理・配信機能
- XR専用プラットフォーム「CoreBasis」との連携:
作成した教材は、XR専用プラットフォーム「CoreBasis」を通じてVRヘッドセットに配布できる。 - 体験履歴の閲覧・管理:
「CoreBasis」を活用することで、受講者の体験履歴を閲覧・管理できる。 - 教材の一括管理:
作成した教材データは「CoreBasis」の管理画面から登録し、教材のアップロードと配信を一括で管理できる。 - VRゴーグルへの配信:
登録した教材は「ContentsManager」を使用してVRゴーグルに配信される。 - プラットフォームの役割:
「CoreBasis」は、安全体感VRトレーニングを配布するプラットフォームとして既に利用されており、「CoreBasisCreator」で作成したコンテンツも配布できる。ただし、「CoreBasis」にアップロードできるVR教材は、「CoreBasisCreator」で作成されたVR教材のみ。安全体感VRトレーニングや他のツールで開発した自作アプリの利用は別途契約が必要となる。
積木製作が実現するエコシステム
「CoreBasisCreator」は自社開発のシナリオの配布を可能にし、既存サービスの利用のみに留まっていたVR教材の利用を更に促進し、VRトレーニングを「あたりまえ」にすることを目指している。より高機能の教材が必要になった場合は、積木製作による技術コンサルティング、もしくは専用コンテンツの開発を依頼することも可能となっている。

活用事例
「CoreBasisCreator」を活用することで、以下のようなVR教材を容易に内製できます:
- 安全教育:
静止画や動画の中に危険個所を配置して指摘する危険予知訓練など。 - 仮想実地訓練:
現場を探索・体験できる仮想訓練。工場棟のガイドツアーなど。 - トレーニング:
設備の操作方法や手順などを学べるトレーニング。
料金プラン
「CoreBasisCreator」には、以下の料金プランが用意されている。
◎1年プラン:¥ 660,000 / 年
◎6ヶ月プラン:¥ 385,000 / 6ヶ月
これらの金額には、「CoreBasis」および「ContentsManager」の使用料金が含まれている。ただし、「CoreBasisCreator」で作成されたVR教材のみがCoreBasisにアップロード可能であり、安全体感VRトレーニングや他のツールで開発した自作アプリの利用には別途契約が必要となる。
本件に関する問い合わせ先
株式会社積木製作 担当:赤崎
TEL:03-6666-9220
info@tsumikiseisaku.com
関連リンク
株式会社積木製作
> 公式サイト