3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン1.0が正式リリース!新機能紹介番組も配信

一般社団法人VRMコンソーシアム(東京都中央区、代表理事:石井洋平)は、同法人が提唱する日本発の3Dアバター向けファイル形式「VRM」のバージョン1.0を正式にリリースしたと発表しました。

また今回の発表に伴い、9月23日(金・祝)20時より、YouTube番組「VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説」にて、追加された新機能について紹介するとしています。

3Dアバター向けファイル形式「VRM」とは?

プラットフォームに依存しない3Dアバター向け共通規格として開発されたファイル形式。

2018年4月に発表されて以来、「Virtual Cast」や「cluster」、「VRChat」など多くのプラットフォームで使用されており、どのプラットフォームでも同じ3Dモデルを取り扱うことができる以外に、3Dアバターの人格に関するライセンス規約設定が可能となっているのが特徴。

VRMドキュメント

VRM 1.0の新機能

  • Constraint機能
  • SpringBoneのコライダとしてカプセルコライダ
  • 標準ライセンスの明確化(VRMパブリック・ライセンス文書 1.0策定)
  • ライセンス条件フラグの細分化
  • ローカル軸の保持(正規化強制条件の撤廃)
  • HDR対応
  • 表情の標準定義が追加・整理

新機能紹介Youtube番組

VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説

配信日時:2022年9月23日(金・祝)20:00~

VRMコンソーシアムチャンネル

一般社団法人VRMコンソーシアム

所在地:東京都中央区銀座4-12-15
代表者:代表取締役社長 荒木 英士
設立:2019年4月24日

公式サイト

参考元・引用元公式発表

関連記事

人気記事