日本デジタル空間経済連盟、「メタバース大学プロジェクトチーム」の実証報告書を公表 - 社会人教育とDID/VCの有効性を検証

一般社団法人日本デジタル空間経済連盟(東京都港区)は、2025年9月4日、2024年6月から2025年8月にかけて実施した「メタバース大学プロジェクトチーム」による実証実験に関する報告書『メタバース大学PT 取り組み報告』を公表した。

本実証では、デジタル空間上に「メタバース大学」を設立し、デジタル空間による社会人向け教育の学習効果、分散型識別子(DID)と検証可能クレデンシャル(VC)を活用した資格証明書発行の有効性、そしてデジタル空間におけるコミュニケーション活性化の効果という3つの主要テーマについて検証が進められた。

報告書は、参加法人からのフィードバックに基づき、ユーザー満足度や利便性、学習体験への影響、リスク評価、ビジネスコンテンツとしての有効性を整理した上で作成され、デジタル空間を活用した新たな教育モデル構築に向けた知見と、教育コンテンツの実用性およびビジネスにおける価値が評価されている。

【日本デジタル空間経済連盟】関連記事
「Digital Space Conference 2025」開催(2025年1月記事)

『メタバース大学PT 取り組み報告』ダウンロード

本実証の参加法人

本実証実験には、多岐にわたる分野から多数の法人とアドバイザーが参加し、デジタル空間の教育応用における幅広い視点からの評価と実用性の検証を行った。

参加法人

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • SCSK株式会社
  • SBIホールディングス株式会社
  • 株式会社NTTデータ
  • 株式会社オリエントコーポレーション
  • 京都市
  • 株式会社360Channel
  • セガサミーホールディングス株式会社
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
  • 大日本印刷株式会社
  • 株式会社大和証券グループ本社
  • Tempura technologies株式会社
  • 株式会社東京ドーム
  • 三井住友海上プライマリー生命保険株式会社
  • 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
  • 株式会社ミンカブWeb3ウォレット
  • 株式会社横浜銀行
  • 株式会社ライズ・コンサルティング・グループ

アドバイザー

  • 株式会社グロービス/グロービス経営大学院
  • 株式会社セガ エックスディー
  • 東北大学大学院教育学研究科 佐藤克美研究室
    ※(五十音順)

関連リンク

参考元・引用元公式発表

関連記事

人気記事