メタバース領域で活躍する有志ボランティアによる能登半島地震支援メタバースチャリティライブ「EXISTENCE」 (イグジステンス)が、1月31日にイベント向けメタバース「cluster」内で開催される。
当日は、メタバース領域において活動する、個人勢VTuberの「宇推くりあ」「雲母ミミ」「青森りんこ」「おきゅたんbot」「バーチャル美少女ねむ」の5名が出演し、歌唱等のパフォーマンスを披露するライブイベントで、そのほかにも、実際に山伏をしているバーチャル修験者「きりお」氏による復興祈念の奏上が予定されている。
本イベントは、クラスター株式会社の提供する「令和6年能登半島地震」チャリティーイベントプログラム で実施され、入場・視聴は無料となっているが、来場者がcluster内でイベント応援に利用したギフト(Vアイテム)は、全額「日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)」に寄付される。
EXISTENCEイベント詳細 ◎企画趣旨: バーチャルな存在も物理現実世界への貢献を行うこと。
◎日時: 2024年1月31日(水) 20:30開場、21:00開演(2時間程度予定)
◎入場料・視聴料: 無料。 ギフト(Vアイテム)は全額が「日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)」に寄付される。
◎入場定員: 先着500名。
◎公式ハッシュタグ: #メタバースチャリティライブ
> 会場リンク(cluster)
◎YouTube生配信:
出演者 ●宇推くりあ <ロケットアイドル / VTuber / 宇宙系ライター> ロケットアイドルとして活動する宇宙人。世界中のロケット打上をリアルタイム実況解説で注目を集め、2023年には内閣府宇宙開発利用大賞のPRキャラクターに抜擢。雑誌に記事を寄稿したり、燃焼試験を現地から配信するなど、記者活動も行っている。特技は口笛とオカリナ演奏。
> 公式X > 公式YouTube
●雲母ミミ <ジャンガリアンハムスターの女の子 / VTuber> 人懐っこいジャンガリアンハムスターの女の子。デビュー当初から海外展開を視野に入れた動画を投稿し、ブラジルでバズる。ブラジルの公用語であるポルトガル語の学習配信やゲーム実況が人気。2023年、新規音楽メジャーレーベル「超次元Records」より歌手デビュー。FMラジオのメインパーソナリティーも務める。
> 公式X > 公式YouTube
●青森りんこ <青森ご当地バーチャルキャラクター / VTuber> 「青森を元気に!」をテーマに発信活動を行うご当地バーチャルキャラクター。2019年11月5日「いいりんごの日」にデビュー。各種イベントへの出演や、青森の鉄道会社「津軽鉄道」との公式コラボ、NHK等メディア出演、ゲーム出演など活動を拡大し、オリジナル曲「りんりんりんこりん」もリリース。VR機器を手掛けるHTC VIVE Japan公式キャラクターにも採用されている。最近は趣味である麻雀のイベントでもMCや実況を行っている。
> 公式X > 公式YouTube
●おきゅたんbot / 宝来すみれ <VR・メタバースガイド / Vシンガー / バーチャル映画監督> VRと現実のすきまに光を当てるVR・メタバースガイド / Vシンガー。公式Meta Quest / VIVEアンバサダー。日産自動車、TOPPAN、カラオケまねきねこなど各種企業イベントのMCや配信を担当。InterFMで毎週土曜23:30 ジョイラジ内でジョイVRコーナーを担当。音楽フェス「くらげビート」を主催し、昨年末は東京お台場で映画「劇場版くじらビート」を監督・主演で上映した。今年でキャラクター生誕10周年を迎える。
> 公式X > 公式YouTube
●バーチャル美少女ねむ <メタバース文化エバンジェリスト/ VTuber / 作家> 黎明期の仮想世界に生きるメタバース住民にして、その文化を伝えるエバンジェリストとして活動。「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から美少女アイドルとして活動する自称・世界最古の個人系VTuber。『メタバース進化論』で「ITエンジニア本大賞2023」ビジネス書部門で大賞を受賞。国連の国際会議「IGF京都2023」に登壇。MoguLive VTuber Award 2023では「今年最も輝いたVTuber」に選出された。
> 公式X > 公式YouTube
■復興祈念奏上役 ●きりお <リアル&バーチャル山伏 / VTuber>
現実世界で千年以上の歴史がある日本古来の修験者山伏。リアルでの山伏としての修行を経て、現在は活動の幅をメタバースに広げ活動中。VRChat「フジヤマ新春特別祈願イベント」開催、VRChat「フジヤマ令和6年能登半島地震復興祈念イベント」開催、カソウ舞踏団イベント「新年祝催『新』『壱』」出演、その他イベント出演多数。
> 公式X > 公式YouTube
■スタッフ ●ドコカノうさぎ(カメラマン / ステージ制作) <技術系アイドルユニット「ジビエーズ」のうさぎの方 / VTuber / VRカメラマン>
本イベント開催日にちょうど6周年。テクノロジーをスパイスにカワイイを追求していくVTuber。アイドルユニット「ジビエーズ」のうさぎの方として、HTC公式VIVEアンバサダーとして、VRイベントを開催したりメタバースの魅力を伝える活動中。VRワールド制作、VRアプリ・ゲーム開発 (Unity)、モデリング (Blender) など幅広くクリエイター活動を行う。VRカメラマンとしても多数のイベントで活躍中。
> 公式X > 公式YouTube
●至日レイ(パーティクルDJ / スタッフ) <clusterの住民 / メタバースDJ / VRカメラマン> メタバースでDJをしたり、DJや音楽活動を行うメタバース住人達の支援を行っている。2023年は83ものイベントに関わった実績あり (休日のラジオ体操スタッフを除く)。
> 公式X > 公式YouTube
●HOMURA(パーティクルDJ / スタッフ) <clusterの住民 / 人呼んで「少佐」> メタバースで空母を2隻保有するエースパイロット(自称)。「少佐」と呼ばれると喜ぶ。運動系イベントによく出現する。各種イベントにスタッフとして参加している。
> 公式X > 公式YouTube
●Yukii(パーティクルDJ / スタッフ) <clusterの住民 / アニソンDJ> 主にclusterでアニソンDJをしている。初めてからちょうど1年。他にも、VRChatやclusterでよくDJイベントに参加している。各種イベントにスタッフとして参加している。
> 公式X
●バーチャル美少女ねむ (主催・企画発案・司会進行) ※同上