ホーム ブログ ページ 108

JR西日本が関西初のメタバース駅『バーチャル大阪駅』をバーチャルマーケット2022 Summerでお披露目

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本、本社:大阪府大阪市)は、株式会社JR西日本コミュニケーションズ、株式会社JR西日本イノベーションズと協業で、2022年8月13日(土)~28日(日)まで株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表者:舟越 靖、以下HIKKY)によって開催されるメタバース上のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』に、大阪駅をメタバース上に再現した『バーチャル大阪駅』を展開すると発表しました。

関連:8月開催『バーチャルマーケット2022 Summer』の一般出展募集を4月22日より開始

「バーチャル大阪駅」とは?

『バーチャルマーケット2022 Summer』の企業出展会場の1つ「パラリアル大阪」内に展開するメタバース上の駅。

首都圏ではJR東日本とHIKKYが展開する「シン・秋葉原駅」などがあるが、関西ではメタバース上の駅として初となる。

関西空港へのアクセスに便利な特急「はるか」の乗車体験、時空の広場でのステージLIVE、駅ナカ店舗での商品販売などを予定とのこと。

「バーチャル大阪駅」への入場方法について

バーチャル大阪駅の一部は、HIKKYが独自展開するメタバース開発エンジン「Vket Cloud」により制作することで、VR機器がなくてもスマートフォンやPCなどから手軽に入場可能となっている。

JR西日本グループの取り組み

JR西日本グループでは、2023年春に開業予定の「うめきた(大阪)駅」をイノベーションの実験場『JR WEST LABO』の中心と位置づけ、様々なパートナーと共創し「デジタル×リアルが生み出す新たな価値の提供」を掲げている。
今回、VR技術を活用して『誰もが持つクリエイティビティの価値が幅広く認められる世の中を創り出す』ことを目指すHIKKYと連携することにより、駅の強みであるリアルの拠点性とデジタルが融合する空間を創出し、駅を活用した新たな価値の提供に取り組むとしている。

うめきた(大阪)駅
出典元:公式発表

『JR WEST LABO』とは?

うめきた(大阪)駅の地下駅と地上部での新駅ビルを共創フィールドとして、新たな価値創造を推進する事を目的に、経営課題や社会課題を解決する最先端の技術を社会に発信し続けるイノベーションの実験場。

『JR WEST LABO』における共創について(公式)

JR WEST LABO
出典元:公式発表
出典元:JR西日本公式チャンネル

『バーチャルマーケット2022 Summer』開催概要

名称:バーチャルマーケット2022 Summer
主催:VR法人HIKKY
会期:2022年8月13日(土)~28日(日)(計16日間)
テーマ:原点
企業出展会場:パラリアルニューヨーク/パラリアル大阪
入場方法:VR機器・ゲーミングPCからはVRChat内特設ワールドに入場可能

公式サイト
Twitter 
YouTube 
Instagram 

バーチャル美少女ねむさんがライブセミナーに登場!テーマは「原住民が伝える真のメタバースと3つの革命」

株式会社 新社会システム総合研究所(本社:東京都港区、代表者:小田中 久敏、以下同社)は、同社が2022年7月6日(水)に開催するオンラインセミナーに、メタバース原住民にしてメタバース文化エバンジェリストと活躍する「バーチャル美少女ねむ」さんが『原住民が伝える真のメタバースと3つの革命』をテーマに講演すると発表しました。

関連:日本のメタバース文化推進へ!「バーチャル美少女ねむ」さんが文化庁ワーキンググループにユーザーの立場から政策助言

「バーチャル美少女ねむ」さんプロフィール

メタバース原住民にしてメタバース文化エバンジェリスト。「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から美少女アイドルとして活動している自称・世界最古の個人系VTuber(バーチャルYouTuber)。2020年にはNHKのテレビ番組に出演し、お茶の間に「バ美肉(バーチャル美少女受肉)」の衝撃を届けた。ボイスチェンジャーの利用を公言しているにも関わらずオリジナル曲『ココロコスプレ』で歌手デビュー。作家としても活動し、著書に小説『仮想美少女シンギュラリティ』、メタバース解説本『メタバース進化論』(技術評論社)がある。フランス日刊紙「リベラシオン」・朝日新聞・日本経済新聞などインタビュー掲載歴多数。VRの未来を届けるHTC公式の初代「VIVEアンバサダー」にも任命されている。(引用元:公式発表

セミナー概要

[日 時]

2022年7月6日(水) 午前10時~12時

[テーマ]

【メタバースとは何なのか】
原住民が伝える真のメタバースと3つの革命
~「アイデンティティ」「コミュニケーション」「経済」へのインパクト~

[セミナー詳細]

セミナー詳細ページ

[講 師]

バーチャル美少女ねむ
(メタバース文化エバンジェリスト/HTC公式VIVEアンバサダー/VTuber企画プロデューサー/VTuber)

講義内容

仮想世界「メタバース」は人類にとってどんな意味を持つのか?注目されるメタバースだが投機的な思惑からの喧伝も多く、理解が非常に難しいのが実情だ。
本講演では、書籍『メタバース進化論』(技術評論社)で話題のメタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」が、実際にメタバースで人生を送る自身の体験と数多くの住民へのインタビュー、そしてユーザー1200名を対象に実施した大規模調査データを元に、メタバースの真実を解説。人類の「アイデンティティ」「コミュニケーション」「経済」に及ぼすインパクトを考察する。
実際にどんな機材を用いているのかデモも実施、質疑応答により新たな可能性を聴講者と共に模索するインタラクティブなセッションにしたい。(アーカイブ配信に質疑応答は含まれません)

1.メタバース生活のデモンストレーション

・メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」とは
・メタバースで利用する技術のデモ:VRゴーグル、各種トラッキング、ボイスチェンジャー、アバター

2.メタバースとは何か?定義から迫る各サービスの個性とユーザープロファイル

・メタバースの定義、NFT等との関係、具体的なソーシャルVRのサービス解説、住民のユーザープロファイル

3.第一の革命:アイデンティティのコスプレ

・メタバースが及ぼす自己認識や文化の影響。アバターの性別・種族・音声加工技術・分人主義など。

4.第ニの革命:コミュニケーションのコスプレ

・メタバースが及ぼすコミュニケーションや社会への影響。距離感の変化、スキンシップ、恋愛や性的コミュニケーションなど。

5.第三の革命:経済のコスプレ

・現在どのようなビジネス事例があるか、ミクロマクロ両面から解説。ファッションの事例や、今後メタバースに生まれる職業など。

6.身体からの開放:感覚のコスプレ

・メタバースで様々な感覚を感じる「ファントムセンス(VR感覚)」による、人類の新たな進化の可能性。

7.質疑応答

セミナー視聴方法
出典元:公式発表

問い合わせ先

会社名: 新社会システム総合研究所
所在地: 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@SSK21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851

▶ 公式Webサイト 

人気のメタバースカリキュラムを会員以外の子供たちも1日体験可能!【REDEEキャンプ】

レッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表者:宮本隆温、以下:同社)は、同社が運営する日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」(所在地:大阪府吹田市)で開講中の、小中学生を対象とした大人気カリキュラム『メタバースカリキュラム』を、6月4日(土)限定でメンバー以外の子供たちにも公開すると発表しました。

関連:デジタル教育施設「REDEE」が小中学生向けに『メタバースキャンプ』を開講

関連:デジタル教育施設「REDEE」と「cluster」がメタバースを活用した次代クリエイター育成事業のトライアルを開始

「メタバースカリキュラム」とは?

『今話題のメタバースとは何かを理解し、メタバースの世界を知って入って体験する』をコンセプトに、メタバースプラットフォーム「cluster(クラスター)」を利用して、子供たちが講師と一緒にデジタル体験が出来る、メンバーシップ会員を対象としたカリキュラム。

メタバースカリキュラム『REDEEキャンプ』
出典元:公式発表

6月4日(土)16時のメタバースカリキュラムを一般公開

6月4日(土)16:00から講義予定のカリキュラム「メタバースを知ろう」を、メンバーシップ以外の方も参加できる『REDEEキャンプ』として公開。

先着順で参加が可能となっており、下記より事前予約が必要

一般公開カリキュラム【メタバースを知ろう】はこちらから事前予約を受付中

「メンバーシップ」とは?

月額でいつでも・何度でもREDEEに行ってカリキュラムを受講できるプランの事で、毎日利用することも可能となっており、月額料金を払うことで全てのカリキュラム(講義・自己学習・スクール)と施設のコンテンツを使用できる。

現在、入会キャンペーンを実施中で、今申し込むと初月が月額980円のみとなり、2ヶ月目以降は2,980円になるとのこと。

メンバーシップ詳細ページ(公式)

『REDEEキャンプ』の様子
出典元:公式発表

「REDEEキャンプ」とは?

メンバーシップのカリキュラムの一部を特別価格で体験できるイベント。

「メタバースカリキュラム」以外にも、メンバーシップカリキュラムを会員以外の方が試せる期間を設けており、6月のREDEEキャンプ日程は下記の通り。

<6月REDEEキャンプのスケジュールと各ページURL>

◆ FORTNITE英会話(終了)

6/11(土) 14:30~
6/25(土) 14:30~

レゴプログラミング(終了)

6/12(日) 11:30~
6/18(土) 11:30~

マインクラフト基礎(終了)

6/19(日) 13:00~

スクラッチ低学年(終了)

6/26(日)13:00~

メタバースカリキュラム内容『REDEEキャンプ』
出典元:公式発表

参加方法>

REDEE公式サイトの各カリキュラムページから事前予約制が必要で、開講2週間前から予約可能。

※ 定員になり次第締め切り。
※ 保護者はイベント中、観覧のみ。

<料金>

費用の支払は、当日受付にて支払い。
体験者(子ども):1,500円
保護者(18歳以上):1,000円
メンバーシップ会員:無料

※体験会以外の館内コンテンツも利用可能。

日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」

ゲーム体験を通じて、デジタル技術をはじめ、広域な知識やスキルを獲得するための施設として、2020年3月1日に大阪府吹田市のエキスポシティ内にオープンした日本最大級のデジタル教育施設。

258席を有するシアターのプロゲーマー体験エリア、eスポーツ大会の出場者さながらの体験やゲーム実況者体験、VRやドローンの体験、プログラミング教室など、誰もが気軽に楽しみながら本物のデジタルに触れ、学べる施設となっている。

住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩約2分、ららぽーとエキスポシティ内
施設面積:1,457坪
運営会社:レッドホースコーポレーション株式会社

REDEE公式Webサイト

出典元:「REDEE」公式Youtube

問い合わせ先

担当:高橋
TEL:06-6155-7299
e-mail:contact@redee.game

会社概要

レッドホースコーポレーション株式会社

本社:〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階
設立:1964年3月
代表者:代表執行役グループCOO 宮本 隆温
事業内容:コンシューマー事業全般、地域産業支援及び活性化事業、ウェルネス事業、 ギフト事業、エデュテインメント事業(eスポーツ)

公式Webサイト

メタピックス公式Youtubeチャンネル:今日の3分【メタバース】ニュース

毎日18時に国内外のメタバースニュースを3分以内にまとめて配信しています。

今日の3分【メタバース】ニュース

リアル女子高生によるバーチャルアイドル「SO.ON project LaV」が『MusicVket 4』でお披露目!

学校法人滋慶学園(JIKEI COMグループ、東京都江戸川区、代表者:小達 一雄)は、同グループが運営する「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(以下TSM)」高等課程から誕生した、バーチャルアイドルプロジェクト「SO.ON project LaV(ソーオンプロジェクト ラブイ)」が、2022年6月18日(土)から26日(日)まで開催される、メタバース空間上での総合音楽イベント「MusicVket 4(ミュージックブイケット フォー)」に3Dモデルで登場すると発表しました。

関連:大人気メタバース音楽祭「MusicVket 4」にてライブ・イベントを開催決定!【出演者最新情報】

関連:『MusicVket 4』の開催決定!メタバース空間での音楽クリエイターの祭典が2022年6月18日(土)より開催

「SO.ON project LaV」とは?

JIKEI COMグループが全国展開する高等課程・高等専修学校に通う、リアル女子高生たちによるアイドルユニット「SO.ON project」。

歌手・ダンサー・女優などの夢を持ったメンバーが、授業の一環としてアイドル活動を行っているが、その中で「バーチャル空間で活躍するアイドル」をコンセプトに、3Dモデルを使ってアイドル活動するユニットが「SO.ON project LaV」。

メンバーは、姫乃 果実(ひめの このみ)、小熊 千歌(おぐま ちか)、黒川 光希(くろかわ みつき)の3人、2021年9月1日にデビュー楽曲「SYNC LINK LIVE!!」のミュージックビデオが公開。

「SO.ON project」公式サイト

出典元:「SO.ON project LaV」公式Youtube

「SO.ON project LaV」メンバー紹介

▽ 姫乃 果実(Himeno Konomi)

誕生日:12月21日生まれ
身長:148cm
学年:高校3年生
好きな物:りんご、アップルティ、アップルパイ、甘い物、マカロン、シュークリーム、オリーブ、犬
ひとこと:沢山の人の中から出会えたのって運命だよね…♪ 応援してくださる皆さんを全力で幸せにできる今以上に可愛いアイドルになるから応援してほしいな♪

姫乃 果実(Himeno Konomi)
出典元:公式発表

▽ 小熊 千歌(Oguma Chika)

誕生日:2月8日生まれ
身長:158cm
学年:高校2年生
好きな物:クマ要素がある物、蜂蜜、黄色、テディベア、ゲーム、歌うこと、オムレツ、コロッケ、たこ焼き
ひとこと:自慢してもらえるようなアイドルになれるように頑張るからたっくさん応援してくれると嬉しいな! 私の歌声でみんなが元気になりますようにっ!

小熊 千歌(Oguma Chika)
出典元:公式発表

▽ 黒川 光希(Kurokawa Mitsuki)

誕生日:7月31日生まれ
身長:156cm
学年:高校1年生
好きな物:カカオ95%チョコレート、オリーブ、ねこ
ひとこと:LaVを誰にも負けないアイドルグループにしてみせる!私の事を、絶対忘れないようにしてあげる!

黒川 光希(Kurokawa Mitsuki)
出典元:公式発表

アクセサリーや応援グッズを販売【限定で無料配布も】

MusicVket 4では、自身のアバターに装着して応援が出来るペンライトやメンバーの衣装など、様々な応援グッズやアクセサリーを用意。

LaVペンライトは限定で無料配布予定

LaV ペンライト「MusicVket 4」限定で無料配布
出典元:公式発表

LaV マイク  300円(税込)

LaV マイク
出典元:公式発表

小熊 千歌 髪飾り  300円(税込)

小熊 千歌 髪飾り
出典元:公式発表

姫乃 果実 ネックレス  500円(税込)

姫乃 果実 ネックレス
出典元:公式発表

黒川 光希 羽  2,000円(税込)

黒川 光希 羽
出典元:公式発表

「MusicVket」とは?

コロナ禍でイベント中止が続くなか、音楽クリエイターやアーティストが作品を発表できる場を確保するため、2020年に発足したメタバース空間上で開催される国内有数のバーチャル音楽イベント。

今回、2022年6月18日(土)から6月26日(日)に開催される「MusicVket 4」で4回目を迎え、2021年11月に開催した「MusicVket 3」では、一般269サークル、16の企業・IP・アーティストが出展し大盛況を収めた。

「MusicVket 4」開催概要

開催日程:2022年6月18日(土)~6月26日(日)までの9日間
開催会場:VRChat内、及びVket Cloud(URLリンクから入場できるブラウザ会場)にて実施予定

 「MusicVket 4」公式Webページ

「 MusicVket 4」公式Twitter

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校1987年の開校以来、音楽&エンターテインメント業界とともに「即戦力」となる人材を育成し、輩出している音楽&エンターテインメントの総合専門学校です。業界が求める力を持った人材を育成するために、第一線の企業やプロフェッショナルとともに行う実践授業「企業プロジェクト」を通じて、コンサート制作、楽曲制作、バックダンサー出演、テレビ・ラジオ・舞台出演など、リアルな仕事の現場でスキルを磨きます。また、業界の第一線で活躍しているプロフェッショナルが講師を務めているので、常に業界の最先端が学べる環境が整っています。

所在地:東京都江戸川区西葛西3-14-8
TEL:0120-532-304
アクセス:地下鉄「西葛西駅」北口から徒歩3分

TSM公式Webサイト

JIKEI COMグループ公式Webサイト

前澤友作氏『Web3とメタバース』向けに100億円規模の投資ファンド「MZ Web3ファンド」設立を発表

ZOZO創業者の前澤友作氏が代表取締役を務める株式会社前澤ファンド(本社:東京都港区)は、5月27日、Web3とメタバース向けに総額100億円規模の投資ファンド「MZ Web3ファンド」(以下同ファンド)を設立したと発表しました。

同ファンドは、web3やメタバース関連事業を行う企業や団体を対象に、チケットサイズは数百万から数億円となっており、主にシードからアーリーステージ(※)が対象としているとのこと。

また、同ファンドの特徴として「審査通過後1週間以内に投資の意思決定及び資金提供が可能」、「投資先企業のプロモーションやマーケティングを支援」、「テクノロジーやクリプト領域の専門家による事業立上支援」と、シードからアーリーステージの企業やプロジェクトにとって、必要な部分の支援をあげている。

前澤氏は『Web3.0とメタバースによって、今までスポットの当たらなかった人や場所に光を当てることができるかもしれない。今までのお金ではない新しいお金が生まれるかもしれないWeb3の世界。自分ではない自分が生まれるかもしれないメタバースの世界』と述べており、『「わかっている人」たちだけで閉ざさない、「わからない人」たちも巻き込んだ、新しい世界の地平線へ、僕たちとともに向かいましょう。(引用元:MZ Web3 ファンド公式)』と結んでいる。

この前澤氏の言葉こそが、日本のWeb及びメタバースの進化に不可欠かもしれなく、同ファンドに期待せずにはいられない。

※シードステージとは、ベンチャー投資における成長区分(シード、アーリー、ミドル、レイター)のうち、主に起業前から起業までの時期を指す。アーリーステージはシードの次のステージで起業直後を指す。

「MZ Web3ファンド」特徴

  1. 審査通過後、1週間以内に投資の意思決定及び資金提供可能
  2. 投資先企業のプロモーションやマーケティングを支援
  3. テクノロジーやクリプト領域の専門家による事業立上支援

「MZ Web3ファンド」概要

▷ 投資総額:100億円

▷ 投資先対象

 ◆ 毎日Web3.0関連領域における事業を行う企業や団体

 ◆ VR/AR/xR等の技術を活用したプロダクトやサービスを提供する企業

▷ 主な対象ステージ : シード〜アーリーステージ

▷ チケットサイズ : 数百万円〜数億円(マイノリティ投資からリード投資まで柔軟に対応)

▷ 投資方法(株式投資 / NFT /トークン投資)

公式Webサイト

公式ツイッター

投資までの流れ

1:資料提出

2:書類審査

3:面談

4:投資実行

応募方法

応募方法は所定のフォームから下記の資料を用意する必要がある。

応募詳細については、『公式サイト』を参照のこと。

◎ 個人情報

◎ 事業内容サマリー

◎ 身元証明書

◎ ピッチ資料

応募書類送付先

一般社団法人Metaverse Japanが「Metaverse Japan Summit 2022」を開催決定【7月14日】

一般社団法人Metaverse Japan(メタバース ジャパン、東京都渋谷区、代表理事:長田 新子、馬渕 邦美、以下:MVJ)は、7月14日(木)に渋谷ストリームホールにて、メタバースの社会実装に向けた課題や未来を議論する大規模カンファレンス「Metaverse Japan Summit 2022」を開催すると発表しました。

関連:一般社団法人「Metaverse Japan」の特別顧問に楽天グループ顧問の有馬 誠氏が就任

Metaverse Japan Summit 2022とは?

日本を代表する識者であるMVJ の理事やアドバイザーを中心に、メタバースの社会実装に向けた課題や未来を議論する場。

Metaverse Japan Summit 2022公式ティザーサイト

※公式サイトは6/14(火)に公開予定

Metaverse Japan Summit 2022概要

主催:一般社団法人Metaverse Japan
日程:2022年7月14日(木)
時間:11:00~20:00
会場:渋谷ストリーム ホール
内容:順次発表予定

問い合わせ先

現在イベントスポンサーも募集中

問い合わせフォーム(Metaverse Japan)

一般社団法人Metaverse Japan情報

名称:一般社団法人Metaverse Japan
設立日:2022年3月14日
所在地:東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内

団体公式Webサイト

【無料】5月27日(金)20時「ビジネス・ブレークスルーチャンネル」が『cluster』にて番組上映会を開催

本日5月27日20時より、メタバースプラットフォーム「cluster」にて、ビジネス専門チャンネルの『ビジネス・ブレークスルーチャンネル』が無料番組上映会を開催。

1番組を全編(60分)無料視聴可能となっており、今回の講師は高橋俊介氏となっている。

関連:デジタル教育施設「REDEE」と「cluster」がメタバースを活用した次代クリエイター育成事業のトライアルを開始

5月27日(金):映像講義内容

講師:高橋俊介氏(慶應義塾大学SFC研究所上席所員)

タイトル:「キャリア自律 自身のキャリアは自身で切りひらく 第1回」

cluster会場:ビジネス・ブレークスルーチャンネル パブリックビューイング@cluster

参加方法

clusterの無料アカウント作成と利用デバイス用のclusterアプリのインストールが必要

clusterアカウント作成はこちら

アプリダウンロードはこちら

ビジネス・ブレークスルーチャンネルとは?

大前研一総監修のビジネスパーソン向けの教育コンテンツを配信するビジネス専門チャンネル。
大前研一を筆頭に一流のビジネスパーソンが最新のビジネス動向を丁寧に解説。

ビジネス・ブレークスルーチャンネル公式Webサイト

ビジネス・ブレークスルーチャンネル公式ツイッター

https://twitter.com/BBTCh757/status/1530039447412420609
出典元:公式ツイッター

【moonshot】新ブランド「parabellum」発表!デザイナーにイラストレーター凪白みとさんが就任

株式会社moonshot(本社:神奈川県横浜市、代表:古田 舜、以下同社)は、獣耳(ケモミミ)に定評のあるイラストレーター『凪白みと』さんがデザインする新ブランド「parabellum(パラベラム)」を、5月27日(金)付けで発足すると発表しました。

同日20時より第一弾として、バーチャルミリタリーアバター『AR-15 blaze』の販売を開始。

同社は、独自の世界観を持つ才能あふれるクリエイターがそれぞれ1つのブランドを担当して、ハイクオリティなアバターを創出するハイクオリティブランドグループを目指すとのこと。

新ブランド「parabellum(パラベラム)」とは?

イラストレーターの凪白みとさんがデザイナーを担当。

「けもみみ・角 × 近未来感」をベースに、サバイバル・ミリタリーウェアをコンセプトとして、ジャケットを中心とした大衆向けデザインをラインナップ。

今後の展開としてはミリタリー・ワンピースや、服の動画的表現、イラストの3D化を予定。

parabellum(パラベラム)
出典元:公式発表

第一弾アバター『AR-15 blaze』の紹介

近未来のVR FPSをイメージしたウェアデザインと可愛く動く獣耳が特徴。

リリース後は「カラーバリエーションの追加」、「オリジナル銃の展開」、「モーションの追加」などをアップデート予定。

6月30日までの期間限定で、VRサバゲーイベントCenturionにて『AR-15 blaze』(サンプル表記入り)の試着が可能となっている。

<発売情報>

発売日時:5月27日(金)20:00
価格:15,000円

購入ページはこちら

<『AR-15 blaze』試着会>

開催期間:5月20日(金)~6月30日(木)

試着会はこちら

※試着会用はサンプル表記入り

AR-15 blaze

デザイナー『凪白(なぎしろ)みと』プロフィール

ツイッターフォロワー数34万人を誇る獣耳(ケモミミ)に定評のあるイラストレーター。
白髪&獣耳&武器娘が大好き。

凪白みと公式ツイッター

凪白みと公式Tumblr

公式YouYube

<実績>

▷ ゲーム「アズールレーン」より、「江風」

▷ 「ホロライブプロダクション」所属VTuber「白上フブキ」

▷ 「にじさんじ」の韓国部門「NIJISANJI KR」所属VTuber「이시우(イ・シウ)」

HTC VIVE®について

会社名:株式会社moonshot
設立:2021年11月19日
資本金:300万円
代表者名:代表取締役 古田 舜
所在地:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい10階
事業内容:メタバースブランド事業

moonshot公式Webサイト

VRデバイス「VIVE Focus 3」が家電のお試しサービスRentioでレンタル開始

HTC NIPPON株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:児島 全克)は、同社の最新オールインワンタイプVRデバイス『VIVE Focus 3』のレンタルを、家電のお試しサービス「Rentio(レンティオ)」にて開始したと発表しました。

レンタル費用は、7泊8日で9,980円(税込)となっており、利用後に差額を払うことでそのまま購入も可能。

『VIVE Focus 3』の紹介

2021年6月に発売された、VIVEの最新オールインワン・スタンドアロンタイプVRヘッドセット。
5Kの解像度、120°の視野角、90Hzのリフレッシュレートを誇り、ワイヤレスでVRコンテンツをストリーミング可能。
パソコン・トラッキング用センサー不要で様々なVRコンテンツを利用できる。

VIVE Focus 3公式Webサイト

出典元:VIVE JAPAN公式YouTube

家電のお試しサービス「Rentio(レンティオ)」

3,000種類以上のカメラや家電などを全国往復送料無料でお試しできるレンタルサービス。
購入する前に実際に試すことができ、試した後に気に入ればそのまま購入も可能。

Rentio公式Webサイト

HTC VIVE®について

HTC VIVE®は、企業や消費者に真のVR体験を届ける最高のVRプラットフォームとエコシステム。VIVEエコシステムは、プレミアムVRハードウェア、ソフトウェア、コンテンツを中心に構築されている。VIVEビジネスには、クラス最高のXRハードウェア、VIVEPORTプラットフォーム、アプリストアが含まれ、ビジネス顧客向けのVIVEエンタープライズソリューション、ビジネスアクセラレータであるVIVE X、VIVE STUDIOS、エンターテイメント、ゲーム、エンタープライズコンテンツスタジオ、そして文化的なイニシアティブであるVIVE ARTSなどがラインナップされている。

VIVE公式Webサイト

VIVE Japan Twitter

【ダボス会議】世界の重要課題解決に向けてメタバース「グローバルコラボレーションビレッジ」を発表

スイス東部ダボスで5月22日~26日まで開催中のダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)は、現地時間5月23日に、世界で最も差し迫った課題について、利害関係者が一同に集まり課題に取り組むことが出来る、没入型の仮想空間「グローバル・コラボレーション・ビレッジ(Global Collaboration Village)」を発表しました。

この構想は、世界経済フォーラム(WEF)とマイクロソフト及びアクセンチュアがタッグを組んで推進していき、現時点では初期段階ながら、今後長期に渡りパートナーグループとともにグローバル・コラボレーション・ビレッジを開発し続けるとのこと。

また、グローバル・コラボレーション・ビレッジの開発と並行して『メタバースの定義と構築』に関する新しい構想も開始するとしており、テクノロジー分野を中心に60以上の大手企業や、政府、学界、市民社会の専門家を招集し、メタバースに関するガバナンス及び政策枠組みの構築を加速させ、経済と社会価値創造の機会強化を目的としている。

WEF創設者で会長のクラウス・シュワブ氏は、「1971年の設立以来、WEFは企業、政府、市民社会、その他の利害関係者が一堂に会して、重要な地球規模の問題に取り組むためのプラットフォームとして機能しており、メタバース空間であるグローバル・コラボレーション・ビレッジは、世界経済フォーラムのパブリック・プライベート・プラットフォームと対面会議の延長として存在し、よりオープンで、より持続的、より包括的なプロセスを提供するだろう」と述べています。

世界経済フォーラム公式リリース

「グローバル・コラボレーション・ビレッジ」とは?

没入型の仮想空間に国際機関、政府、パートナー企業、市民社会組織などの主要な利害関係者を集め、より良い未来の構築に向けて、緊急の課題について取り組むためのメタバース・プラットフォーム。
主な目的として以下の事があげられる。

<国際協力>

国際交流を強化し、協調的な解決策を見出すことができる新しい仮想空間の構築

<双方向性>

主要課題に関する理解を深めるための没入型コンテンツを提供

<包括性>

地球規模の緊急課題に関する議論に対し、幅広い参加を奨励し可能にする共同パブリックスペースの提供

<影響力>

WEFのミッション・ステートメントと、世界の状況を改善するための公約に沿った形で、個人や集団がより効果的に行動できるための触媒として存在

世界経済フォーラム(ダボス会議)とは?

1971年にクラウス・シュワブ(Klaus Schwab)氏が創設した、政治、経済、学問、その他各界のリーダーが連携し、世界の主要な課題に取り組む事を目的とした国際的な非営利団体。
本部はスイスにあり、リゾート地ダボスで開かれる年次総会は通称ダボス会議として有名。

世界経済フォーラム公式Webサイト