ホーム ブログ ページ 110

メタバースタレントやライバー向けイベントスペース「バーチャルパーク渋谷」がサービス再開

バーチャルタレント育成に注力する株式会社ファンスター(本社:東京都渋谷区、以下同社)は、コロナ禍で営業を休止していたバーチャルタレント、ライバー向けイベントスペース「バーチャルパーク渋谷」のサービス再開を発表しました。

「バーチャルパーク渋谷」とは?

2021年渋谷に誕生したバーチャルタレント向けのイベントスペース。
以下のサービスを提供しており、VtuberやVライバーなどが番組配信するための機材と配信ルームが揃っているため、簡単に収録やイベント開催(オフラインイベントの場合、最大60名まで入場可)が可能となっている。

◎ バーチャルタレント、ライバーのファンミーティング用貸出
◎ 番組や動画収録、ボイス収録、歌収録のスタジオ貸出
◎ 異業種交流会、セミナー用の会場貸出

>> 「バーチャルパーク渋谷」公式Webサイト

「バーチャルパーク渋谷」内観
出典元:公式発表

問い合わせ先

>> 利用に関する問い合わせは、バーチャルパーク専用LINEまで

会社概要

<会社名:株式会社ファンスター> 

■ 所在地:東京都渋谷区円山町15-3 グランエストビル5F
■ 設立:2016年7月
■ 事業内容:プロダクション事業、スマホアプリ事業、制作イベント事業

>> 公式Webサイト

メタバースオフィスなどを一括比較出来るサイトをリリース【ITクラウドツール販売のアーデント】

株式会社アーデント(本社:東京都渋谷区、代表:渡邊賢、以下同社)は、メタバースオフィス、仮想オフィスツールで人気の5社を比較できるサイトをリリースしたと発表しました。

料金やサービス内容の比較以外にも、人数に応じた料金自動計算ツールなども用意しており、ワンストップでメタバースオフィスや仮想オフィスについて検討することが可能となっている。

現在のところ仮想オフィスがメインとなっており、メタバースオフィス自体は少ないが、メタバースオフィスと仮想オフィスの比較が出来るなど、将来的にメタバース参入を考えている企業にとっても参考になるサービスだろう。

どのようなサービス?

◎ 複雑な各社料金について、利用人数を入力だけで5社分を一括表示
◎ チャットや画面共有、zoomやteamsとの連携等、様々な機能を一括比較
◎ 各サービスのメリットを同社が利用した上で解説
◎ 各社サービスを同社が利用してみた上で、デメリットにも言及

バーチャルオフィスツール 5社の料金・サービス一括比較サイト「c-compe.com」

▽ 比較5社(画像引用元:公式発表

仮想オフィス・メタバースオフィスの一括比較サイト:比較5社

特別割引を用意

同社経由で申し込むと、初月半額や初月無料などの特典があるため、利用を検討している方は同社まで。

会社概要

<株式会社アーデント>

所在地:東京都渋谷区渋谷3-15-5パールビル3階
代表者:代表取締役 渡邊 賢
事業内容:オフィス仲介事業、各種クラウドサービスの販売

公式Webサイト

文藝春秋がメタバース・NFTのビジネス活用に特化したカンファレンスを6月21日(火)に開催

株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中部嘉人、以下同社)は、『メタバースが描き出す、ビジネスの新世界』をテーマに、「メタバース」及び「NFT」に特化したカンファレンスを6月21日(火)に開催すると発表しました。

PwCコンサルティング合同会社が実施した最新のメタバースサーベイを元に、メタバースやNFTが一過性のものに終わるのか、それとも新たな市場を構築できるのかについて、ゲームチェンジャー視点、イノベーター視点、プロフェッショナル視点から考察するとの事。

関連:【500名参加】PwC Japanグループが「cluster」でメタバース入社式を開催

カンファレンス開催概要

▶ 日時:2022年6月21日(火)14:00~16:30
▶ 会場:オンラインLIVE配信
▶ 参加対象:企業経営者、経営幹部、経営企画部門、デジタル部門、新規事業部門の部門長など
▶ 定員:1000名
▶ 参加費:無料(事前登録制)
▶ 主催:文藝春秋
▶ 協賛:PwCコンサルティング合同会社

参加要項

▶ 参加費:無料(事前登録制)
▶ 参加条件:登録後、Zoomでの本登録が必要
※登録者様限定で、2週間アーカイブ動画の視聴が可能

登壇者一覧

文藝春秋100周年「メタバース」カンファレンス:登壇者一覧
出典元:公式発表

プログラム

■ 14:00~14:30:ビジネスサーベイ・インサイト

<最新サーベイから見えてきた、メタバース、NFTの可能性とビジネス活用の現在地>

▽ 長嶋 孝之氏 (PwCコンサルティング合同会社 ディレクター)

■ 14:30~15:00:スペシャルインサイト(講演&対談)

<NFT、メタバースは、人類の未来、ビジネスの未来に何をもたらすのか?>

▽ スプツニ子!氏 (アーティスト、東京藝術大学デザイン科准教授 )
▽ 田中 裕子氏 (PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー)

■ 15:10~15:50:メタバースセッション

<「メタバース」とは何なのか? ビジネスインパクトと最新動向、そして将来展望>

▽ 柴野 相雄氏 (TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
▽ 関口 章久氏 (東京エレクトロン株式会社 Corprate Innovation本部 本部長補佐 (Technology担当))
▽ 市原 康史氏 (東日本旅客鉄道株式会社 事業創造本部 グループ経営推進部門 次長)
▽ 岩花 修平氏 (PwCコンサルティング合同会社 ディレクター)
◆ ディスカッションナビゲーター フリーアナウンサー 大里 希世氏

■ 15:50~16:30:NFTセッション

<「NFT」が創り出す、ビジネスの新世界>

▽ 平 将明氏  (衆議院議員 (NFT政策検討プロジェクトチーム座長))
▽ 荒井 祥之氏 (株式会社テレビ朝日 先端コンテンツビジネス担当部長)
▽ 園部 健二氏 (パシフィックリーグマーケティング株式会社 執行役員 事業開発本部本部長)
▽ 丸山 智浩氏 (PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー)
◆ ディスカッションナビゲーター フリーアナウンサー 大里 希世氏

スペインのプロサッカーリーグ「ラ・リーガ」がメタバース構築へ!韓国TVMとメタバース分野で提携

スペインのプロサッカーリーグ「ラ・リーガ(正式名称:LaLiga Santander)は、現地時間2022年5月17日に、スポーツに特化したメタバースプラットフォーム「Triverse(トライバース)」を開発する韓国企業「TVM Inc.」とメタバース構築に向けて2年半のパートナーシップ契約を締結したと発表した。

今回の発表会見でラ・リーガのコマーシャル及びマーケティングディレクターである「ホルヘ・デラ・ベガ(Jorge de la Vega)」氏は、『現在1億5000万人のファンがいますが、国内および国際的なテレビ視聴者の数は増加しており、重要なのはこれらのファンを中心にした思考を元に真にユーザーが望むものを提供する事です』とメタバース構築の理由について語っており、今後の展開については『ファンに何か違うものを提供することです。たとえば、現実の世界では不可能な密接な関係性や(メタバース利用によって)ユーザーが収益化出来る機会を実現することです』と述べています。

欧米プロサッカーリーグのメタバース進出は昨年より頻繁にニュースになっており、今回4大リーグの「ラ・リーガ」が正式にメタバース構築を発表した事により、今後は各リーグのメタバース開発競争が加速すると予想される。

関連:伊プロサッカーリーグ「セリエA」がプロリーグとしては初のメタバース内での試合観戦を発表

どのようなメタバース?

それぞれのクラブの都市をメタバース内に構築して、ファンはそれぞれの都市を探索したり、実際の記者会見、クラブの発表、試合のハイライト、選手のインタビュー、ミニゲームなど、クラブの公式コンテンツをメタバース内で利用できる。
またユーザーがメタバース内でコンテンツを利用するごとに、経験値や報酬を獲得する事が可能で、獲得した経験値や報酬を利用してアイテムを購入したり、金銭として獲得することも出来るようになるとの事

TVM公式Webサイト

スペインプロサッカーリーグ「ラリーガ」が韓国TVMとメタバースで提携
出典元:公式発表

ラ・リーガと他のメタバース関連パートナーシップ

ラ・リーガとメタバース関連におけるパートナーシップといえば、アバターを利用した没入型ソーシャルプラットフォーム「GreenPark Sports」とのパートナーシップがあるが、今回の「TVM」とのパートナーシップ締結で「GreenPark Sports」との契約がどうなるかも注目される。

LaLigaリリース(2020年12月17日付)

プロサッカーリーグ「ラ・リーガ」について

1部リーグ「LaLiga Santander(ラ・リーガ サンタンデール)」の20チームと、2部リーグ「LaLiga SmartBank(ラ・リーガ スマートバンク)」の22チームで構成されるスペインプロリーグ協会。
17のプラットフォームと20の異なる言語で、世界中に1億5000万人を超えるフォロワーがいる世界4大リーグのうちのひとつ。

LaLiga公式Webサイト

TVM Inc.について

TVMは韓国のソウルに本社を置き、ブロックチェーン技術を利用して構築されたスポーツ特化型メタバースプラットフォーム「Triverse」を開発。
同社は、デジタルツインなスポーツメタバース分野で世界的なリーダーを目指している。

TVM公式Webサイト

東京都町田市が職員採用試験のPR用にメタバースを活用した動画を自主制作し公開

東京都町田市(以下:同市)は、市の若手職員が中心となり「受験しやすい町田市の職員採用試験」をPRするため、メタバースを活用した動画『町田市採用試験ちゃんねる』を自主制作し公開したと発表しました。

同市では、職員採用試験において1次試験にSPI方式、2次試験にWeb面接を導入し、試験時間の短縮や自宅で受験できるようにするなど、多様な人材確保のため積極的に新しいテクノロジーを採用しており、今回のメタバース活用も仮想の町田市役所を舞台に、アバターを使って町田市の試験の受けやすさを紹介している。

自治体のメタバース活用といえば韓国ソウル市の「メタバース・ソウル」が有名だが、先ごろの文化庁文化審議会での政策提言のように、今後日本の自治体でもメタバースの有効活用に関して議論が進むことが期待される。

関連:日本のメタバース文化推進へ!「バーチャル美少女ねむ」さんが文化庁ワーキンググループにユーザーの立場から政策助言

どのような動画?

メタバース内に作られた仮想の町田市役所を舞台に、町田市公式リクルーター「カワセミール」が就活生に町田市の試験の受けやすさを紹介する内容。
同動画は、町田市公式YouTubeチャンネルの『町田市採用試験ちゃんねる』として公開されており、現時点で第2回まで動画となっている。

▶ 第1回「就活生に告ぐ!町田市の試験が受けやすい理由!」

▶ 第2回「カワセミールがメタバースで語る、町田のスゴさ!」

▽ 第1回「就活生に告ぐ!町田市の試験が受けやすい理由!」

出典元:町田市公式動画チャンネル

▽ 第2回「カワセミールがメタバースで語る、町田のスゴさ!」

出典元:町田市公式動画チャンネル

▷ メタバース内の様子

町田市採用試験ちゃんねる:メタバース内
出典元:公式発表

町田市の職員採用試験について

町田市では、一般知識や教養中心の筆記試験を2019年度試験から廃止し、民間企業で広く導入されている適性検査「SPI3」を導入しており、従来の筆記試験に比べて試験時間がおよそ半分になるほか、自宅で受験することができるなど、多くの方が受験しやすい環境が整えられている。

<2022年度上半期実施の職員採用試験>

▶ 申込み締切日時:5月23日(月)午前10時~31日(火)正午まで申し込みを受付。

※募集職種、受験資格等の詳細は、町田市公式Webサイトを参照。

東京都町田市の紹介

人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。
町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。
駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然と街の便利さが共存する街。

町田市公式Webサイト
WEBサイト「まちだで好きを続ける」
▶ まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
 公式Twitter
 ▽ 公式Instagram

大人気メタバース音楽祭「MusicVket 4」にてライブ・イベントを開催決定!【出演者最新情報】

株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖、以下同社)は、2022年6月18日(土)から6月26日(日)に開催するメタバース空間における音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4(ミュージックブイケット フォー)』にて、ライブイベント『Leetspeak monsters Virtual LIVE 2022 〜Welcome to Monster ‘s Theater in Vket Cloud〜』、『ALTERNATE WORLD』、『MusicVket 4 Particle LIVE』を開催すると発表しました。

「MusicVket」とは?

コロナ禍でイベント中止が続くなか、音楽クリエイターやアーティストが作品を発表できる場を確保するため、2020年に発足したメタバース空間上で開催される国内有数のバーチャル音楽イベント。
今回、2022年6月18日(土)から6月26日(日)に開催される「MusicVket 4」で4回目を迎え、2021年11月に開催した「MusicVket 3」では、一般269サークル、16の企業・IP・アーティストが出展し大盛況を収めた。

関連:『MusicVket 4』の開催決定!メタバース空間での音楽クリエイターの祭典が2022年6月18日(土)より開催

「MusicVket 4」開催概要

■ 開催日程:2022年6月18日(土)~6月26日(日)までの9日間
■ 開催会場:VRChat内、及びVket Cloud(URLリンクから入場できるブラウザ会場)にて実施予定

▶ 「MusicVket 4」公式Webページ
▶ 「MusicVket 4」公式Twitter

ライブイベント情報

「MusicVket 4」開催中、下記のライブイベントを開催。

■ 2022年6月18日(土):『Opening MusicVket 4 Party』

■ 2022年6月24日(金):『Leetspeak monsters Virtual LIVE 2022 〜Welcome to Monster ‘s Theater in Vket Cloud〜』

■ 2022年6月25日(土)、2022年6月26日(日):『ALTERNATE WORLD』

■ 2022年6月18日(土)から6月26日(日):『MusicVket 4 Particle LIVE』

※最新情報はMusicVket4公式Twitter海外チーム公式Twitterから

アーティストの特設物販エリアを設置(グッズ購入可能)

「MusicVket4」一般出展会場に、ライブ出演・協力アーティストの特設物販エリアを設置し、アーティストの楽曲やグッズなどが購入可能となっている。

出演者情報

▷ 出演者ラインナップ映像

出典元:Vket Channel

『Leetspeak monsters Virtual LIVE 2022 〜Welcome to Monster ‘s Theater in Vket Cloud〜』

<開催日:2022年6月24日(金)>

GLK MUSIC 所属のミクスチャーロックバンド『Leetspeak monsters(リートスピークモンスターズ)』初となる、メタバース上でのライブ・イベントを、ヴァンパイア株式会社と共同で開催。

来場者とのリアルタイムなコールアンドレスポンスや、ファンミーティングの実施など、数々の挑戦的な試みを予定との事。

なおライブ前半は無料となり、ライブ後半およびライブ終演後のファンミーティングは有料。
チケット発売は近日中を予定している。

メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』出演者:Leetspeak monsters
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』出演者:Leetspeak monsters
出典元:公式発表

<イベント概要>

■ 開催日程 : 2022年6月24日 開場19:30 / 開演 20:00
■ 開催会場 : Vket Cloud内
■ 出演 : Leetspeak monsters (▶ 公式Webサイト
■ チケット: ライブ前半…無料 / ライブ後半・ファンミーティング…有料(近日チケット発売予定)
■ 制作: 株式会社HIKKY、ヴァンパイア株式会社(▶ 公式Webサイト)、GLK MUSIC

『ALTERNATE WORLD』

<開催日:Day1 2022年6月25日(土) Day2 2022年6月26日(日)>

仮想と現実、国内と国外など、垣根を超えて活躍するアーティストが多数出演するライブイベント。
MusicVketの国内チーム・海外チーム合同で2日間に渡って開催され、Day1では海外アーティストが、Day2では国内アーティストが生演奏などリアルタイムなライブパフォーマンスを披露。

出典元:Vket Channel

<Day1:出演者>

▶ Odyssey Eurobeat
▶ Creep-p
▶ TFM Jonny
▶ YMLegend
▶ VJ :_Silent

メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY1出演者:Odyssey Eurobeat
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY1出演者:Creep-p
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY1出演者:TFM Jonny
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY1出演者:YMLegend
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY1出演者:VJ :_Silent
出典元:公式発表

<Day2:出演者>

▶ YSS
▶ AMOKA
▶ DJ SHARPNEL
▶ D.watt aka 七条レタス
▶ かめりあ
▶ アヤ・エイトプリンス
▶ Tatsh
▶ 影虎。

メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:YSS
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:AMOKA
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:DJ SHARPNEL
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:D.watt aka 七条レタス
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:かめりあ
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:アヤ・エイトプリンス
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:Tatsh
出典元:公式発表
メタバースでの音楽クリエイターの祭典『MusicVket 4』DAY2出演者:影虎。
出典元:公式発表

<イベント概要>

■ 開催日程 : 2022年6月25日(土)、2022年6月26日(日)
■ 開催会場 : VRChat 内(および配信も予定)
■ チケット: 完全無料
■ 制作: 株式会社HIKKY

『Opening MusicVket 4 Party』

<開催日:2022年6月18日(土)>

MusicVket4開幕記念として、開催日である2022年6月18日に、MusicVketの海外チーム主催で開催。

Opening MusicVket 4 Party:Protostar
出典元:公式発表

『MusicVket 4 Particle LIVE』

<開催日:2022年6月18日(土)~2022年6月26日(日)>

メタバース空間を光の粒子や飛び交う立体文字などで演出する、最新のメタバースライブの形『パーティクルライブ』をMusicVket4会場内にて実施。

メタバース上で活動する人気アイドルグループ『SummerSweet!』によるライブや、VRのMV制作を手掛けるアーティスト『Reimhak』自主制作の、Kanaria『KING』のVRMVがMusicVket4開催期間中、無料でいつでも視聴可能となっている。

▷ 『SummerSweet!Particle LIVE』

株式会社アオミネクストとMusicVket4のコラボレーションによりパーティクルライブが実現。

<SummerSweet!問い合わせ先>

▶ 株式会社アオミネクスト公式サイト 
▶ SummerSweet!公式ツイッター

SummerSweet!Particle LIVE
出典元:公式発表

▷ 『Reimhak Particle LIVE / Kanaria “KING”』

ボカロP『Kanaria』が作詞作曲を手掛ける有名な楽曲『KING』。
VR空間上を立体的に飛び交う演出の制作を手掛けるアーティスト『Reimhak』の自主制作によるVRMVを展示。

<Reimhak>

▶ Reimhak公式ツイッター

Reimhak Particle LIVE / Kanaria “KING”
出典元:公式発表

問い合わせ先

▶ VRイベントの出典や取材などの問い合わせはこちらから

会社概要

<株式会社HIKKY(通称:VR法人HIKKY)>

代表者: 舟越靖
本社:〒150-0011 渋谷区東3丁目24-2 恵比寿STビル2F
設立:2018年5月1日
▶ 公式Webサイト

イタリア出身のレジェンドライダー「バレンティーノ・ロッシ」がメタバースの世界へ参入

過去9回の世界チャンピオンを獲得し「The Doctor」の愛称で親しまれる、史上最強のイタリア人ライダー「バレンティーノ・ロッシ(以下ロッシ)」は、メタバース、ゲームユニバース、NFT(非代替性トークン)に関するコンテンツ制作会社を設立し、自身の持つブランド「VR46」にて世界展開することを発表しました。

発表にあたりロッシは「新しい技術を通じて、世界中のファンにVR46の雰囲気と熱気を届けられることに感動しています」と述べています。

どのような仮想空間?

仮想空間サービス「VR46 Metaverse」を、イタリアのメディアホールディング企業『TheHundred』と合弁で事業展開。
ロッシファンとすべてのモータースポーツ愛好家が仮想空間内で「VR46」の公式ライダーや他のユーザー同士とコミュニケーションを取ることができ、将来的にはメタバース内でレースゲームも実装予定。

VR46 Metaverse公式Webサイト

バレンティーノ・ロッシがメタバースに参入:VR46ブランド
出典元:公式発表

今後の展開は?

「VR46 Metaverse」は2022年に開始したあと、数年間に渡ってサービスの拡張を予定しており、メタバース内においてVR46レーシングチームおよびアカデミー専用のグローバルプラットフォームの構築などを計画している。

VR46ブランド

VR46は、ロッシが所有する企業グループ。
モータースポーツのさまざまなプロジェクトを全面的に管理する事を目的に設立された。
Moto3からMotoGPまでの新興ライダーをサポートする『VR46レーシングチーム』、イタリアの若いライダー向けにキャリアを通じてサポートする『VR46 Riders Academy』、スポーツマーチャンダイジングプロジェクトの『VR46レーシングアパレル』などから構成される。

「バレンティーノ・ロッシ」プロフィール

バレンティーノ・ロッシ(Valentino Rossi, 1979年2月16日 – )は、イタリアのオートバイレーサー。異父弟は同じオートバイレーサーのルカ・マリーニ。
ロードレース世界選手権参戦以来15年間で9回のワールドチャンピオンを獲得しており、「史上最強のライダー」との呼び声も高い。現時点では史上唯一の「2ストローク時代に125-500cc迄の開催されている全カテゴリーでチャンピオンを獲得したライダーである。2021年8月5日、同年限りでの引退を表明した。”(引用元:Wikipedia)

バレンティーノ・ロッシ公式Webサイト

高知県のご当地VTuberが案内してくれる!オンラインバスツアーを5月22日(日)に開催

琴平バス株式会社(本社:香川県仲多度郡琴平町、代表者:楠木泰二朗、以下同社)は、高知県のご当地VTuber(バーチャルYouTuber)「花琴いぐさ」さんが案内を務めるオンラインバスツアーを、5月22日(日)に開催すると発表しました。

オンラインバスツアーとは?

前日までに旅のしおりと共に旅先の「お土産」が届き、それらを食べながらオンライン上で案内役や他の参加者と共にバスの旅を楽しむ事ができるバーチャルバス旅行。
単に観光地動画を流すだけではなく、現地ガイドとライブ中継を結んで、動画とリアルタイム両方で解説を受けたり、他の参加者ともコミュニケーションが取れるなど、実際に観光地にいるような臨場感を体験できる「バーチャルとリアルの融合」を目指したオンラインサービス。

高知初開催「ご当地VTuberが案内するツアー」

同社では2020年5月よりオンラインバスツアーを実施しており、通常は同社ツアープランナーが案内役を務めるが、高知県へのオンラインバスツアーとしては初の企画として「ご当地VTuberが案内するツアー」を開催。
VTuberとして活躍する「花琴いぐさ」さんを案内役として、従来の同社ツアーの顧客層以外にもオンラインバスツアーを体験してもらう試み。

当日は「花琴いぐさ」さん以外にも友情出演として四国のご当地VTuberの方が出演予定。

花琴いぐさ(はなこと いぐさ)プロフィール

主にYouTubeで活動する妖怪Vtuber。
2018年から活動を開始し、テレビや雑誌などメディアへも多数出演。

公式Webサイト
花琴いぐさ公式Twitter @hanakoto82
公式YouTube:妖怪、花琴いぐさ

ツアー概要

▶ 日程:5月22日(日)10:00~11:30+交流会30分(自由参加) 
▶ 定員:20名 
▶ 行程:高知駅(10:00出発)=(車窓/動画)=四万十川佐田沈下橋と屋形船(LIVE+動画)=足摺(LIVE+動画)=宗田節・たけまさ商店(LIVE)=(11:30頃解散)=花琴いぐさ誕生日会&交流会(自由参加30分)
▶ 旅行代金:8,750円 
▶ ツアープランナー:花琴いぐさ(ニックネーム:妖怪・いぐさちゃん)
▶ 5/23(月)~5/29(日)にYouTubeでのアーカイブ配信付

旅先と内容

▼ 四万十川 佐田沈下橋
四万十川の沈下橋48本のうち一番下流にある最長の橋。欄干のない橋から山・川・空の景色を楽しめます。

▼ 足摺
足摺地区には竜串海岸や見残し海岸など奇岩群がたくさん存在し、約2000~1500万年前に堆積した砂岩と泥岩が波風を受けて、地層ごと表面に剥き出ている様子を見ることができる。

▼ 宗田鰹たけまさ商店
鰹が有名な高知県の中でも土佐清水沖で獲れる宗田鰹は旨みの強いだしの源として知られており、土佐清水市は宗田節の生産量日本一を誇る。

▷ 四万十川 佐田沈下橋

メタバース時代のバス旅行「メタバス」四万十川風景
出典元:公式発表

ツアーの流れ

▷ 参加者には前日までに旅のしおりと、現地の人とプランナーが選んだ旅先の「お土産」が届きます。
▷ ツアー当日、参加者は自宅などから、プランナーの案内で旅先までの道中を楽しみます。
▷ ツアー途中は、景色などを見ながら家に届いたお土産を食べたり、好きな飲み物を飲んだりします。
▷ ツアー中に現地ガイドとのライブ中継を行い、動画とリアルタイムの解説で観光地にいるような臨場感を演出します。

参加条件

オンラインバスツアーの参加には、オンラインミーティングアプリ「Zoom」の事前ダウンロード(無料)が必要。

Zoomのダンロードはこちらから

お土産(お届け品)

▶ 旅のしおり・シートベルト・コーヒードリップパック
▶ 宗田節うす削り 1袋
▶ 宗田節ふりかけ青のり入り 1袋
▶ 海洋深層水入り細切り塩けんぴ 1袋
▶ 四国のご当地VTuber集合!オリジナル缶バッジ 1つ

友情出演:四国のご当地VTuber

◎蒼藍アオ(そらの あお):徳島県ご当地VTuber(ニックネーム:アオち)
◎新居めぐり(にい めぐり):愛媛県新居浜市ご当地VTuber(ニックネーム:めぐりん)
◎白越いりこ(しらこし いりこ):香川県ご当地VTuber(ニックネーム:しらこし、いりこちゃん)

※VTube StudioやAnimaze等のソフトを使用しバーチャルの姿での参加を推奨。また、VTuberと自身のバーチャル姿で写真撮影可能(バーチャルの姿でない方はカメラオフ)

問い合わせ先

▶ 会社名:琴平バス株式会社 コトバスセールス&ツアーズ
▶ 所在地:香川県高松市朝日町5-4-18 ボイスビル1F
▶ 担当者名:久保
▶ 電話:087-823-5678(平日10:00~12:00、13:00~18:00)
コトバスオンラインバスツアーWebサイト

会社概要

<琴平バス株式会社>

▶ 本社所在地:香川県仲多度郡琴平町1228-1
▶ 電話番号:087-823-3331
▶ Fax:087-823-5694
▶ 代表取締役:楠木泰二朗
▶ 資本金:6,000 万円
▶ 設立:昭和31年9月
▶ 主たる事業:乗合バス、貸切バス、旅行業
▶ グループ企業:四国巡拝センター株式会社、大庄屋株式会社
公式Webサイト

「シリコンスタジオ」がNVIDIA社「Omniverse Partner Council Japan」に参画を発表

CGソリューションプロバイダー「シリコンスタジオ株式会社」(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷 眞一郎、以下同社)は、NVIDIA社(エヌビディア、本社:米国カリフォルニア州、以下NVIDIA)が主導する、仮想空間内における共同作業ソリューションの導入支援団体『NVIDIA Omniverse Partner Council Japan』(エヌビディア・オムニバース・パートナー・カウンシル・ジャパン、以下Omniverse Partner Council)に参画したと発表しました。

「Omniverse Partner Council」とは?

NVIDIAが開発した「NVIDIA Omniverse Enterprise(エヌビディア・オムニバース・エンタープライズ)」の導入支援を行う団体で、ハードウェア・ソフトウェアベンダー、インテグレーター、デベロッパーなど、2022年5月時点で国内37社が参加している。

「NVIDIA Omniverse Enterprise」とは?

3Dデザインシミュレーションなど、仮想空間内でリアルタイムにチームで共同編集できるコラボレーション及びシミュレーションプラットフォーム。
リモートワークの普及による開発環境の互換性問題などを解決するためにNVIDIAが開発。

会社概要

<シリコンスタジオ株式会社>

当社は、ゲームや映像制作スタジオ向けに加え、自動車、映像、建築など、さまざまな業界向けに3DCG技術等を提供する開発推進・支援事業と、クリエイター職の派遣・紹介に特化した人材事業の2つの事業を展開しております。企画、技術、人材、運営など、ゲーム企業が抱えるすべての課題をワンストップで解決できること、および、ゲーム業界で培った3DCG技術等を他業種にも展開できることが強みです。ポストエフェクトミドルウェア『YEBIS』、リアルタイムレンダリングエンジン『Mizuchi』、リアルタイムグローバルイルミネーション『Enlighten』といった、高度な技術をゲーム制作現場に提供するシリコンスタジオのミドルウェアは、これまでワールドワイドで数多くのAAAタイトルに採用されてきました。また、Unreal EngineやUnityなどのゲームエンジンを活用した非エンターテインメント領域における案件に対し、コンサルティングから企画、設計、開発、運用まで、ワンストップで対応できるスキルと体制を有しています。(引用元:公式発表)

シリコンスタジオ株式会社
出典元:公式発表

▶ 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-21-3 NRビル
▶ 電話番号:03-5423-7070
▶ 代表者名:梶谷 眞一郎
▶ 上場:東証グロース(証券コード3907)
▶ 設立:1999年11月
公式サイト

3分で開講可能!「AVOS」が無料でメタバース上にバーチャル教室を作成できるサービスを開始

広域制通信制AOIKE高等学校を運営する「AOIKEエンタープライズ株式会社(本社:福井県小浜市、代表取締役:青池 浩生、以下同社)」は、同社が運営する『AVOS(AOIKEバーチャルオンラインスクール)』メタバースに、無料でバーチャル教室を開講できる「Open Waterコース」を開始したと発表しました。

「AVOS(AOIKEバーチャルオンラインスクール)」とは?

オンライン上で簡単にバーチャル教室を作成して、オンラインスクールを開講する事ができるシステム。
生徒はアバターを使ってログインし授業を受けるシステムとなっており、学校だけでなく、クラブやサークル、企業のリモートワークなどでも利用が可能との事。
また、管理者ごとのスクール管理設定はカスタマイズ(有料)が可能となっており、後から追加する事も可能なシステムになっている。

「AVOS」の説明はこちら

<カスタマイズ可能項目>

▷ 学籍管理
▷ 教務管理
▷ 成績管理
▷ レポートの提出
▷ オンデマンド動画レッスン
▷ 履修登録
▷ 教務機能
▷ 帳票出力機能
▷ 事務機能

出典元:AOIKE高等学校【YouTubeチャンネル】

「Open Waterコース」とは?

Web上から簡単な設定ですぐに開講する事ができ、無料で50人まで参加可能なバーチャル教室を開講できるコース。
バーチャル空間内の通話は無制限となっている。

「Open Waterコース」の申込みはこちら

▷ オンライン授業はWebブラウザで視聴可能

AVOS(AOIKEバーチャルオンラインスクール):オンライン授業
出典元:公式発表

▷ 生徒はアバターをカスタマイズして利用可能

AVOS(AOIKEバーチャルオンラインスクール):アバター
出典元:公式発表

問い合わせ先

AOIKEエンタープライズ株式会社
▶ TEL: 0770-32-1000
▶ e-mail: aoike-vos@aoike.ac.jp

会社概要

<AOIKEエンタープライズ株式会社>

所在地:福井県三方郡美浜町大薮 7-24-2
代表者:青池 浩生

公式サイト