米国時間:9月27日、Metaは開発者向けイベント「Meta Connect」にて、最新世代のVR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」について詳細を発表した。
Meta Quest 3では、2つのRGBカラーカメラと深度センサーによって、周囲の映像をヘッドセット内に投影するMR機能(Mixied Reality:複合現実)を搭載しており、パススルーの解像度はMeta Quest 2と比較して10倍以上の画素数を実現している。
なお、予約は2023年9月28日(木)より開始され、発売は2023年10月10日(火)とのこと。 Metaのオンラインストア以外に、Amazon、エディオン、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、TSUKUMO、ベスト電器、ECカレント、ヨドバシカメラなどの正規販売パートナーにて購入が可能。
ストレージは128GBモデルと512GBモデルが用意され、価格は128GBモデルで74,800円(税込)、512GBモデルが96,800円(税込)となっている。
その他には、マイクロソフト社のXbox Cloud Gamingが2023年12月より正式対応すると発表され、Xboxコントローラーを使って、リアル空間上に現れた大画面スクリーンでゲームをプレイする様子が公開された。
【関連】Meta社の新型VR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」が正式発表
「Meta Quest 3」の特徴 > 「Meta Quest 3」公式サイト
■VRだけでなくMR(複合現実)も体験可能 Meta Quest 3では、6つのカメラセンサーを搭載しており、そのうちの2つがカラーパススルーに対応したRGBカラーカメラとなっている。 また、深度センサーを搭載しているため、周囲の状況をリアルに取り込み、バーチャル映像と重ねるMR(複合現実)体験が可能となっており、Meta Quest 2と比較して10倍以上の画素数のパススルーを実現している。
■GPUの処理能力がシリーズ最高を実現 Meta Quest 3では、Qualcomm Technologies社と共同開発したXR向けSoCのSnapdragon XR2 Gen 2を採用。 Meta Quest 2で採用されている前世代SnapdragonのGPUに比べて、処理能力が2倍以上に向上している。
■先進的なディスプレイおよび光学テクノロジー Meta Quest 3では、ディスプレイ解像度が片目あたり2,064×2,208ドットとなり、Meta Quest 2と比べて約30%向上している。 また、光学系にはパンケーキレンズを採用したことで、本体部分が40%スリム化。 その他、リフレッシュレートは90Hz、120Hz(テスト機能使用時)。視野角が110度(水平)、96度(垂直)。IPD(瞳孔間距離)は53~75mm。アイトラッキングは非搭載となっている。
■TruTouchハプティクスを採用し更にリアルな感覚体験 Meta Quest 3で採用された『Touch Plusコントローラー』は、コントローラーを手の延長のようにスペースを取らずに使用できるほか、Meta Quest Touch Proコントローラーで初めて搭載された「TruTouchハプティクス」を使って細かな振動を感じれるなど、よりリアルな感覚を体験できる。
■豊富なコンテンツライブラリ Meta Quest 3は、Meta Quest 2対応の500以上のVRゲームやアプリと互換性があるため、そのまま利用することが可能。 また、2023年12月にはマイクロソフト社のXbox Cloud Gaming が正式対応予定となっている。
■空間認識可能な仮想オブジェクト「オーグメント」 2024年より、インタラクティブで空間認識可能な仮想オブジェクト「オーグメント」が導入予定となっている。 お気に入りのアート作品を壁に掛けることや、天気予報を机の上に飾ること、Instagram リール、インタラクティブな音楽プレーヤーなど、これら好きなオブジェクトを、ヘッドセットを装着するたびに同じ場所に表示することが可能となっている。
■カスタマイズ可能なアクセサリーをラインナップ Meta Quest 3には、ヘッドセット体験をより良いものにする様々なアクセサリーが用意されおり、例えば接顔部とストラップを複数のカラーオプションから選ぶことが出来るなど、さまざまなニーズに対応している。
詳細スペック ◎ストレージ: 128GB、512GB
◎価格: ¥74,800 (128GB) ¥96,800 (512GB)
◎SoC: Snapdragon XR2 Gen 2
◎メモリ: 8GB
◎ディスプレイ解像度: 2064×2208ピクセル(片目あたり) 25PPD 1218PPI(Infinite Display)
◎リフレッシュレート: 90Hz、120Hz(テスト機能使用時)
◎視野角: 110度(水平)、96度(垂直)
◎レンズ: パンケーキレンズ
◎IPD(瞳孔間距離): 53~75mm
◎アイトラッキング: 非搭載
◎コンテンツライブラリ: 500以上のタイトルに対応
◎後方互換性: Meta Questのすべてのアプリ、ゲーム、エクスペリエンスのカタログにアクセス可能
◎PCサポート: Meta Quest LinkケーブルとAir Linkに対応
◎バッテリー駆動時間: 最大使用可能時間 平均2.2時間 ・ゲーム:使用可能時間 平均2.4時間 ・ソーシャル:使用可能時間 平均2.2時間 ・プロダクティビティ:使用可能時間 平均1.5時間 ・メディア:使用可能時間 平均2.9時間
◎充電時間: 付属の18W電源アダプターで約2.3時間(ヘッドセットのみ)
◎Wi-Fi: Wi-Fi 6E対応(地域で認められる場合)
◎ヘッドセットの重さ: 515グラム