ホーム ブログ ページ 77

UUUM GOLFがメタバース空間でのゴルフ展示会「バーチャルなゴルフ会vol.1」を1月6日より開催

ゴルフに関するインフルエンサーマーケティング事業などを展開するUUUM GOLF株式会社は、メタバース空間でのゴルフ展示会「バーチャルなゴルフ会vol.1」を、2023年1月6日(金)〜2月5日(日)までの期間限定で開催すると発表した。

「バーチャルなゴルフ会vol.1」はメタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」を利用しており、来場者はアバターを使ってリアル展示会のように会場を巡り、音声チャットで出展者や他の参加者と会話が可能となっている。

また、1月6日(金)はオープニングイベントを予定しており、「UUUM GOLF」の動画コンテンツに出演しているMC陣やプロゴルファーがアバターで登場するほか、ミーティングツールを使ったレッスンイベント、限定NFTの配布など、様々なイベントを予定している。

「バーチャルなゴルフ会 vol.1」について

「バーチャルなゴルフ会 vol.1」では、リアル展示会に近いコミュニケーションが可能なメタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」を活用することで、来場者は時間や距離の制約なく無料で参加することができ、ブース出展企業にとっても出展コストを抑えられ、より幅広いコンタクトポイントの創出が可能としている。

「バーチャルなゴルフ会vol.1」(準備開発中の様子)
準備開発中画面
「バーチャルなゴルフ会vol.1」2(準備開発中の様子)
準備開発中画面
「バーチャルなゴルフ会vol.1」3(準備開発中の様子)
準備開発中画面

イベント概要

名称:

バーチャルなゴルフ会vol.1

日程

2023年1月6日(金)13:00開場予定

場所:

メタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」

入場料:

無料

アクセス方法

  1. パソコンに「GAIA TOWN」をインストールしアカウントを作成
  2. ログイン後ウェルカムエリアで「次に移動する」より「UUUM GOLF/バーチャルなゴルフ会vol.1」をクリック
「バーチャルなゴルフ会vol.1」4(準備開発中の様子)
アクセス方法

オープニングイベントについて

開催日:2023年1月6日(金)14時~

◎MC3人と3D空間で宝探し

お宝キーワードを集めてUUUM GOLFの限定NFT※をGET

須藤プロによるオンラインレッスン

来場者のスイング動画を事前に募集し、オープニングイベントで須藤プロがお悩み解決!

出店企業による催し

オープニングイベント限定のプレゼントもあるかも?

出店企業(12月21日時点)

出店企業はクラブメーカー、ゴルフアパレル、グッズ販売メーカー、航空会社や地方の名産品を販売する企業が出店予定。
その場で商品に関しての質問などが可能となっている。

出店企業一覧

  • ミドリ安全株式会社
  • ユナイテッド航空
  • 株式会社アイインザスカイ
  • ワールド株式会社
  • Yellow Lobster
  • 株式会社イプシロン
  • オフィスコヤマ
  • ガーミンジャパン株式会社
  • ゴルフ専門ほねほね脱力サロンnaturaca
  • ダン:サイエンス株式会社
  • 日本ゴルフトライアスロン協会
  • 藤倉コンポジット株式会社
  • ブリヂストンスポーツ株式会社
  • 楽天グループ株式会社(楽天GORA)
  • 株式会社GOLKANO.
  • ビジネスイノベーター合同会社
  • Be Gentle
  • トレンドジャパン株式会社

※一覧(順不同)出店企業は予告なく変更することあり

GAIA TOWN動作環境(最小要件)

「GAIA TOWN」インストールはこちら 

Windowsの最小要件

  • CPU:
    1.8GHz Intel Corei5または2GHzAMD Phenom II
  • メモリ:
    4GB
  • グラフィック:
    DX10を搭載したグラフィックデバイス(シェーダーモデル4.0)
  • ストレージ:
    5GBが使用されますが、インストール時に約10GBが必要になります

Macの最小要件

  • CPU:
    2GHz Intel Core i5
  • メモリ:
    4GB
  • グラフィック:
    Intel HD Graphics 4000
  • ストレージ:
    5GBが使用されますが、インストール時に約10GBが必要になります

YouTubeチャンネル「UUUM GOLF」について

YouTubeチャンネル「UUUM GOLF」

『ゴルフはもっと楽しくなる。
ゴルフのある人生って愉しいですよね。
たくさんの人に出会えるし、少しでも上手くなろうと一生懸命に練習する姿は美しい。
UUUM GOLF チャンネルは、ゴルフを手軽に楽しみたい、
本気でのめり込みたい、競技に出たいアナタを応援します。
これからゴルフを始める人からゴルフの虜になっている人まで楽しめるチャンスです。
もっと自由に、もっと楽しく!新しいゴルフが始まります。』

「UUUM GOLF」YouTubeチャンネル
チャンネル登録者数 79.9万人 (2022年12月21日現在)

Twitter

Instagram

Facebook

会社概要

UUUM GOLF株式会社

コーポレートサイト

週刊メタバースニュース【まとめ】12月17日~12月23日分

12月17日(土)~12月23日(金)の期間中に発表されたメタバース関連ニュースの中から、当サイトで記事として取り上げていないニュースも含めて、メタピックスが注目したニュースをまとめてご紹介いたします。

12月19日(月)

品川区が「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023 進化するWeb3.0/メタバースの世界 」を開催

詳細記事

12月20日(火)

メタバースプラットフォーム『XR CLOUD』を展開するmonoAI technologyが東証グロース市場へ上場

詳細記事

メタリアルグループのMATRIXがAI(人工知能)によるワールド生成速度を約35%高速化することに成功

詳細記事

kawaiiボイスに俺はなる!1000人超が熱狂したメタバース音楽ライブ「バ美肉紅白2022」のアーカイブ&レポートが公開

詳細記事

韓国公共機関「韓国コンテンツ振興院(KOCCA)」が主催する韓国初の大規模ファッションメタバースイベント「KMFF2022 (K-METAVERSE FASHION FESTIVAL) 」が開催

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

メタバース系サービスを提供する海馬が、「外国人向け日本語学習」と「接客業務研修」を同時に行える居酒屋をメタバース上に設置し、アバターで日本語学習を行う独自のカリキュラムを開始

プレスリリース

メタバースプラットフォーム「INSPIX WORLD」を開発するパルスは、アラブ首長国連邦ドバイ首長国に子会社「pulse Dubai FZE」の設立

プレスリリース

スマートフォン向けメタバース「REALITY」が「アバターショップ」機能を提供開始

プレスリリース

12月21日(水)

三越伊勢丹のメタバース「REV WORLDS」とコラボした「バーチャル伊勢丹」がスマホ向けメタバース「REALITY」にオープン

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

XRクリエイティブスタジオのGugenkaが企業とバーチャルワーカーを繋ぐマッチングサービスをリリース

プレスリリース

メタバース型オンライン展示会プラットフォーム「evort(エボルト)」を提供するエボルトが、12月21日(水)〜3月20日(月)まで『高機能素材総合展』の特設会場をオープン

プレスリリース

12月22日(木)

仏・ロレアルがメタバースアバタープラットフォーム「レディ・プレイヤー・ミー」とパートナーシップを締結

詳細記事

gumiがSBIホールディングス及びスクウェア・エニックス・ホールディングスと資本業務提携契約を締結し総額70億円を資金調達

詳細記事

首里城復興を応援するメタバースイベントをREALITYで実施!「DIJI SHURI XRプロジェクト」と連携し特設エリア「DIJI SHURI XR」を期間限定でオープン

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

Web3.0メタバース「XANA」を展開するNOBORDER.z FZEは、アバターが着用できる『企業コラボ®Tシャツ』をNFT化し発売

プレスリリース

テンセントクラウドがバーチャルオフィス、オンラインイベント、オンライン教室などとして利用可能なメタバース空間プラットフォーム「MetaLife」への支援を発表

プレスリリース

小学館とLATEGRAが共同開発するメタバース「S-PACE(スペース)」において、新機能や新コンテンツが公開

プレスリリース

MIC.9(ミックナイン)が、ユーザー本人の姿を瞬時にスマホで3Dスキャンしアバター化、WEBでデバイスを問わず多人数同時に体験可能なイベント用メタバース「ミックナイン・メタバース クラウド」の提供を開始

プレスリリース

12月23日(金)

お菓子の持つ楽しさを体験できる「ブルボンメタバース」第2弾が年末年始の期間に登場!お年玉キャンペーンも同時開催

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

キズナアイの「歌唱特化型AI」#kzn(キズナ)も巨大化して渋谷に出現!「NEWVIEW FEST 2022」が開幕

詳細記事

バーチャル美少女ねむさんがキズナアイ以来史上2人目の「アバターアワード2022 特別功労賞」を受賞

詳細記事

あいおいニッセイ同和損保とフォートナイト特化のスタジオNEIGHBORがメタバース空間を共同制作

プレスリリース

コインチェックがメタバースプラットフォーム『The Sandbox』に保有する土地「LAND」に建設中のメタバース都市「Oasis TOKYO」にて、クリエイターコンテストを開催

プレスリリース

oViceと東京大学大学院医学系研究科がメタバースオフィスに関する共同研究を開始

プレスリリース

HTC NIPPONが、最新スマホやVRグラスがもらえるVIVERSEフォトコンテスト開催

プレスリリース

キズナアイの「歌唱特化型AI」#kzn(キズナ)も巨大化して渋谷に出現!「NEWVIEW FEST 2022」が開幕

株式会社Psychic VR Lab、株式会社パルコ、株式会社ロフトワークによる共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」が主催する、複合型XRイベント「NEWVIEW FEST 2022」が12月23日(金)から明日12月25日(日)まで開催されている。

開催期間中、バーチャルYouTuberキズナアイの「歌唱特化型AI」として生まれた#kzn(キズナ)とコラボし、巨大化した#kznが渋谷の街に登場するXRライブや、渋谷PARCO 5Fでは、XRを使った実験店舗「NEWVIEW MARKET」をオープンし、第1弾としてアーティストの松田将英氏が手掛ける、「The Laughing Man Store」を開催。
何もない店内では、MRヘッドセットやスマホを利用することで『The Laughing Man』が出現するなど、不思議なアート体験が可能となっている。

その他にも、「Create a Melting Reality」をテーマにXR作品を公募した「NEWVIEW AWARDS 2022」ファイナリストの作品展示や、総合芸術としてのXRを学ぶ・あたらしい表現の学校『NEWVIEW SCHOOL』によるエキシビジョン展示など、フィジカルとバーチャル両方で楽しめる多彩なコンテンツが用意されている。

「NEWVIEW FEST 2022」とは?

フィジカルとバーチャルの物理的・感覚的な融合「Create a Melting Reality(溶け合うリアリティを創造せよ)」をテーマに開催される、XRアート&エンターテイメントの複合型イベント。

2018年1月より、3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト・コミュニティーとして始動した、株式会社Psychic VR Lab、株式会社パルコ、株式会社ロフトワークによる共同プロジェクト『NEWVIEW』が主催。

開催概要

  • 会期:
    2022/12/23(金) 〜 12/25(日)
  • 会場:
    渋谷PARCO(東京都渋谷区宇田川町15-1)および渋谷スクランブル交差点
  • 時間:
    渋谷PARCO会場は、渋谷PARCOの営業時間に準ずる
  • ULTRA XR LIVE:
    12/23(金)、12/24(土)、12/25(日)各日24時間視聴可能
  • 参加費:
    無料

「NEWVIEW FEST 2022」公式サイト
『NEWVIEW』公式サイト

「NEWVIEW FEST 2022」コンテンツ内容

NEWVIEW ULTRA XR LIVE

渋谷スクランブル交差点周辺・渋谷PARCO 9F

バーチャルYouTuberキズナアイの歌唱特化型AI「#kzn(キズナ)」が、巨大化して渋谷の街に登場しXRライブを展開。
世界的DJで音楽プロデューサーのSteve Aoki (スティーブ・アオキ)氏によるリミックス曲「Movie Star ft. MOD SUN & Global Dan (#kzn&TeddyLoid Remix)」を、XR演出とともに#kznがパフォーマンスする内容となっているほか、サイバーパンクの世界でラップをする唯一無二のアーティスト、Kamui(カムイ)氏による#kznをフィーチャーしたオリジナル楽曲もXR演出で披露する。

また、期間中渋谷の街に来れない方のために、家にながらAR体験が出来るロケーションフリーのARコンテンツも用意されている。

「NEWVIEW ULTRA XR LIVE」特設ページ

バーチャルYouTuberキズナアイの歌唱特化型AI「#kzn(キズナ)」による渋谷スクランブル交差点でのXRライブの模様

ロケーションフリーARについて

#kznのXRライブパフォーマンスを、渋谷スクランブル交差点以外でも体験できるARコンテンツが用意されており、12月23日(金)〜12月25日(日)の3日間限定で視聴可能となっている。

「NEWVIEW ULTRA XR LIVE」ロケーションフリーAR

NEWVIEW MARKET

渋谷PARCO 5F

実店舗でのフィジカルとデジタル双方の作品販売を行うXR実験店舗・ギャラリーをオープン。
第一弾として、アーティストの松田将英氏による「The Laughing Man Store」を開催。
何も展示されてない店内では、店内にあるMR(複合現実)ゴーグルやスマホなどを使って販売物を確認し、購入することが可能となっている。

松田将英氏Twitter(@shoeimatsuda)

NEWVIEW MARKET店舗外観
NEWVIEW MARKET
NEWVIEW MARKET
アーティストの松田将英氏による「The Laughing Man」がXRで出現

NEWVIEW AWARDS 2022 FINALIST EXHIBITION

渋谷PARCO 9F

XRコンテンツ・アワード「NEWVIEW AWARDS2022」で選出されたファイナリストの作品を体験できるエキシビジョンを開催。
様々な作品が展示されており、スマホでQRコードを読み込み楽しむことが可能となっている。

「NEWVIEW AWARDS」 2022公式サイト

NEWVIEW AWARDS 2022 FINALIST EXHIBITION
NEWVIEW AWARDS 2022 FINALIST EXHIBITION作品ブースの様子

NEWVIEW SCHOOL POP UP OPEN CAMPUS 

渋谷PARCO 3F、4Fのエスカレーター横

「総合芸術としてのXR」を学ぶ、あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」において、講師が講義で出した名物課題と受講生の作品を展示。

NEWVIEW SCHOOL」公式サイト

NEWVIEW SCHOOL POP UP OPEN CAMPUS 

EVENTS

12月23日に、NEWVIEW AWARDS 2022 授賞式とNEWVIEW FEST 2022のオープニングパーティを開催

アプリ「STYLY」のダウンロード

渋谷スクランブル交差点でのXRライブなど、「NEWVIEW FEST 2022」の多彩なコンテンツを体験するためには、事前に無料で利用できるVR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」のダウンロードが必要。

「STYLY」公式サイト
「STYLY」ダウンロード(Google Play)
「STYLY」ダウンロード(App Store)

会社概要

株式会社Psychic VR Lab

コーポレートサイト

株式会社パルコ

コーポレートサイト

株式会社ロフトワーク

コーポレートサイト

お菓子の持つ楽しさを体験できる「ブルボンメタバース」第2弾が年末年始の期間に登場!お年玉キャンペーンも同時開催

株式会社ブルボンは、今年10月に期間限定でオープンした第1弾に続き、お菓子がもつ楽しさを体感できるメタバース「ブルボンメタバース」の第2弾を、2022年12月27日(火)12時から2023年1月9日(月・祝)までオープンすると発表した。

同社は、「ブルボンメタバース」を通じて、顧客とのコミュニケーションの可能性を探求し、新たな価値の創造と提供につながる取り組みを目指すとしており、ブルボンメタバース第2弾では、季節が冬へと移り変わり、雪景色やお正月風景、神社の参拝やおみくじなどを、お菓子の楽しさとともに堪能できるほか、お正月らしい着物を着たアバターも用意。

また、今回は年末年始期間のオープンとなるため、お年玉キャンペーンを実施するとしている。

【関連】「ブルボンメタバース」が期間限定で初公開

ブルボンメタバースとは?

ブルボンメタバースは、「お菓子の森エリア」、「ブルボン本社ビルエリア」、「イベントエリア」の3つから構成されている。

■お菓子の森エリア

お菓子の家やお菓子の電車、クイズなどのファンタジー世界を体験できるエリア。

■ブルボン本社ビルエリア

ブルボンの歩みやお菓子の世界観を楽しめるエリア。

■イベントエリア

宇宙の中にあるイベント空間をイメージし、利用者との新しいコミュニケーションを体験できるエリア。

ブルボンメタバース神社
ブルボンメタバース神社
お正月らしい着物を着たアバターを用意
お正月らしい着物を着たアバターを用意

開催概要

ブルボンメタバース」公式サイト

開催期間

2022年12月27日(火)12時 ~ 2023年1月9日(月・祝)

アクセス方法:
VRゴーグル等は不要で、パソコンやスマートフォンのブラウザからアクセスが可能。

イベント:
開催期間中は、クイズやコインを集めることで豪華商品が当たる企画を用意。

二次元コード:

二次元コード

会社概要

株式会社ブルボン

コーポレートサイト

バーチャル美少女ねむさんがキズナアイ以来史上2人目の「アバターアワード2022 特別功労賞」を受賞

一般社団法人VRMコンソーシアムが主催する、VRアバターのファッションコンテスト「アバターアワード2022」の授賞式が、12月22日(木)にニコニコ生放送で開催され、アバター文化の発展に最も貢献したバーチャルキャラクターとして、VTuberのバーチャル美少女ねむさんが『主催者特別功労賞』に選出された。

今回の受賞は、2020年のVTuber「キズナアイ」に続く史上2人目(2021年は該当者なし)となり、全世界のメタバースユーザー1,200名を分析した大規模調査「ソーシャルVR国勢調査」や、世界初の仮想世界のルポルタージュ『メタバース進化論(技術評論社)』の大ヒットなど、様々な活動によるアバター文化への貢献が認められた形となった。

【関連】
『メタバース進化論』が大きな話題に【五刷重版決定】
バーチャル美少女ねむさんが文化庁ワーキンググループに政策助言

「アバターアワード2022」とは?

アバター文化の振興とクリエイターの社会的認知度向上を目的として、一般より広く3Dアバター作品を募集し、優れた作品を表彰するアワード。
3回目を迎える今回は、前年を上回る200点以上の応募があり、4名の審査員によって作品のキャラクター性・ファッション性・先進性を選考。
12月22日(木)20時より「アバターアワード2022授賞式」生放送のバーチャルランウェイにて表彰を行った。

「アバターアワード2022」公式サイト

開催概要

<審査員>

  • 橋本裕之
    アニメーション監督『ご注文はうさぎですか?』『ようこそ実力至上主義の教室へ』
  • 吉崎観音
    漫画家『ケロロ軍曹』
  • 軍地彩弓
    編集者/ファッション・クリエイティブ・ディレクター
  • 三木一馬
    ライトノベル編集者『ソードアート・オンライン』

<MC> 

  • 吉田尚記
    ニッポン放送アナウンサー

<主催> 

  • 一般社団法人VRMコンソーシアム

<実行委員長> 

  • 大前広樹
    一般社団法人VRMコンソーシアム 理事 渉外委員会委員長

「アバターアワード2022」表彰式アーカイブ

「アバターアワード2022 特別功労賞」について

アバター文化の発展に最も貢献したバーチャルキャラクターに与えられる栄誉ある賞。
2020年にVTuberの「キズナアイ」が初受賞し、2021年は該当がなかったため、今回のバーチャル美少女ねむさんが史上2人目の快挙となる。

バーチャル美少女ねむさん受賞コメント

『このたびはアバターアワード特別功労賞を頂き、とても嬉しいです! 本当にありがとうございます! 私は「バーチャルでなりたい自分になる」というビジョンを実現するため、ブームになる前から個人でVTuber活動をしてきました。メタバースで生きる住人の文化を現地調査して本を出版したり、様々なメディアでアバターがもたらす人類の新たな進化の可能性を発信してきました。今はまだ私達一部のアーリーアダプターが生活している状況に過ぎないですが、いずれメタバースが一般化すると「誰もが自由に簡単に、アバターの姿を纏って、なりたい自分として生きていく」ために、VRMは最も重要な技術になると考えています。これからもバーチャル文化の最先端に挑戦して、たくさんの可能性を届けていきたいと思います。このたびは本当にありがとうございました!』

バーチャル美少女ねむさんについて

日本のVTuberで、メタバース文化エバンジェリスト。
HTC公式VIVEアンバサダー。
2022年には自身の体験とVR国勢調査を元に解説書『メタバース進化論(技術評論社)』を出版し、発売3ヶ月で六刷重版の大ヒットに。
その他にも、スイスの人類学者ミラ (リュドミラ・ブレディキナ)さんと共同で、メタバースでのハラスメントに関する実態を明らかにした大規模調査レポート「メタバースでのハラスメント」の発表や、「メタバースで生きていく」をテーマとした新曲MV『メタバースデイ』を公開するなど、様々なメディアでマルチに活躍している。

公式Twitter@nemchan_nel

会社概要

株式会社ブイノス

コーポレートサイト

gumiがSBIホールディングス及びスクウェア・エニックス・ホールディングスと資本業務提携契約を締結し総額70億円を資金調達

株式会社gumiは、SBIホールディングス株式会社及び株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスと資本業務提携契約を締結し、第三者割当増資にて両社に合計998万株を割り当て、総額70億円の資金調達を実施すると発表した。
また、払込日に自己株式210万株の消却を実施する。

調達した資金は、より強固な財務基盤の構築と共に、同社が展開するメタバース事業の加速度的成長と更なる企業価値の向上に向けて充当するとしている。

業務提携の内容

SBIホールディングスとの業務提携の内容

ブロックチェーン関連コンテンツの開発・運用・販売における提携

  • gumiの持つゲームコンテンツと、SBIグループが有するトークン上場のノウハウを掛け合わせ、ゲーム内で使用されるトークンを暗号資産取引所に上場させることを目指す
  • ブロックチェーンゲームの開発・配信、トークンやNFTの販売・流通までをワンストップで展開するサービス提供を目指す

Web3.0領域のネットワークの相互活用による提携

  • SBIグループやgumiが手掛ける投資ファンドや出資先事業会社への共同投資
  • gumiがネットワークを有する上場有力トークンに対するSBIグループによる上場支援
  • SBIグループのネットワーク活用によるノード運営事業拡大などの事業連携

金融商品開発・販売における提携

  • gumiが開発するゲームや保有する版権を裏付け資産とした、ST(セキュリティ・トークン)の発行及びSBI証券の顧客に対する販売の検討
  • SBI証券の顧客に対し、gumiの持つノウハウを活用したゲーミング要素を取り入れた投資体験の提供
  • SBIグループが有する4,000万人の顧客基盤と、gumiが有するユーザー基盤を相互活用した企業価値向上

Web3.0領域を取り巻く事業環境の整備推進に向けた提携

  • Web3.0領域における更なる産業発展と課題解決に向け、コンテンツ提供や広報宣伝活動等を通じ、一般消費者へのWeb3.0の認知拡大に向けた取り組みを推進
  • 関係省庁等と連携し、税制等に係る提言など事業環境整備を推進

スクウェア・エニックス・ホールディングスとの業務提携の内容

モバイルオンラインゲーム及びブロックチェーンゲームの開発・配信に係る提携

  • スクウェア・エニックス・グループが有するグローバルにおけるゲームパブリッシュ力やマーケティングノウハウに、gumiが有するゲーム開発力、長期運用力及び海外展開ノウハウを掛け合わせ、ハイクオリティのモバイルオンライン及びブロックチェーンゲームを開発し、早期にグローバル展開を実施

ブロックチェーンゲーム専用プラットフォームの設立検討に向けた提携

  • ブロックチェーンゲーム専用プラットフォームの共同設立等を通じ、新たな形でのブロックチェーンゲームの提供や、エコシステムの形成を目的とした取り組みの検討を推進

Web3.0領域のネットワークの相互活用による提携

  • 両社がネットワークを有するWeb3.0領域のグローバルな有力企業やプロダクトに対する共同投資や協業機会の提供
  • Web3.0領域に関連する省庁や業界団体等への働きかけ等により、税制等の事業環境の整備を実施

資本業務提携に関する適時開示
ファイナンス補足説明資料

会社概要

SBIホールディングス株式会社

コーポレートサイト

株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 

コーポレートサイト

株式会社gumi 

コーポレートサイト

仏・ロレアルがメタバースアバタープラットフォーム「レディ・プレイヤー・ミー」とパートナーシップを締結

世界最大の化粧品メーカーである仏・ロレアル(本社:パリ)は、メタバース向けにクロスゲーム・アバター・プラットフォームを展開する「Ready Player Me(レディ・プレーヤー・ミー)」との、複数ブランドにおけるビューティパートナーシップの締結を発表した。

また、今回のパートナーシップ締結に伴い、3Dデザイナー兼開発者のエヴァン・ロシェット氏と著名なメイクアップ、ヘアスタイリスト、3Dアーティストなどが協力し、同社を代表するメイクアップブランド「メイベリン ニューヨーク」では5つのメイクアップルックを、ヘアプロフェッショナル業界のリーダーである「ロレアル プロフェッショナル」においては5つのヘアスタイル・ルックを提供し、全てのルックは「Ready Player Me」で利用が可能としている。

Ready Player Meとは?

エストニアに拠点を置くWolf3D社が開発する3Dアバター生成ツール。
顔写真やデフォルトモデルから自動でアバターを生成し、世界中の様々なメタバースプラットフォームやVRゲームなどで利用可能なのが特徴。

Ready Player Me公式サイト

コメント

ロレアルグループ
チーフデジタル&マーケティングオフィサー
アスミタ・デュバイ氏

「私たちは、美の未来は、フィジカル、デジタル、バーチャル空間すべてに広がるものになると信じています。当社のブランドは、仮想空間、ゲーム内でのカスタマイズ体験、仮想世界での広告、仮想アンバサダーやインフルエンサーを使って、没入型の新しい仮想体験を創造しています。Web3やメタバースにおける美の未来の礎を築くのは、とてもエキサイティングなことです」

レディ・プレイヤー・ミー
CEO 兼 共同創設者
ティムウ・トーケ氏

「メイベリン ニューヨーク のメイクアップルックと ロレアル プロフェッショナル のヘアスタイルは、レディ・プレイヤー・ミー のプラットフォームへの素晴らしい追加要素です。ロレアルと提携し、アバターカスタマイズオプションを私たちのアバタークリエイターと、Spatial、HiberWorld、VRChat などレディ・プレイヤー・ミーと互換性のあるすべてのアプリとゲームに提供できることは、これ以上ないほど嬉しいことです」

ロレアルグループ
チーフ・メタバース3・オフィサー
カミーユ・クロエリ氏

「このパートナーシップにより、消費者のバーチャル・ビューティーに対する欲求をより深く理解し、ビューティー体験を向上させることができます。全世界で 30 億人以上のゲーマーがいる中で、私たちのアプローチは、よりアクセスしやすく、包括的な体験 を提供しながら、新しいビューティーコードを探求することです。創造性、テクノロジー、ロレアルの美に関する専門知識を通じて、現実世界のフィジカルな制約を超越する多様性を反映した自己表現の場を提供することを目指します」

会社概要

ロレアル

コーポレートサイト

三越伊勢丹のメタバース「REV WORLDS」とコラボした「バーチャル伊勢丹」がスマホ向けメタバース「REALITY」にオープン

世界中で累計1000万DLを突破したスマートフォン向けメタバース「REALITY」を運営するREALITY株式会社は、株式会社三越伊勢丹が提供するスマートフォン向け仮想都市空間プラットフォーム「REV WORLDS(レヴワールズ)」とコラボした「バーチャル伊勢丹」を、期間限定(12月21日~1月18日)でREALITY上にオープンすると発表した。

三越伊勢丹は、REV WORLDS内に仮想新宿の街を作り「仮想伊勢丹新宿店」を出店しており、今回、利用者が多い「人がいるメタバース」のREALTYと組むことで、「REV WORLDS」の魅力を発信しつつ、今冬開催のイベントについて告知を行うとしている。

また、REALITYとしてもメタバースプラットフォーム同士では初のコラボとなる。

【関連】「東京ドームワールド」がスマホ向けメタバース「REALITY」に登場

バーチャル伊勢丹とは?

オープン期間:2022年12月21日(水)~2023年1月18日(水)
三越伊勢丹から提供された「仮想伊勢丹新宿店」のCGデータを使用し、REALITY上に再現したバーチャル店舗。
会場では、アバターを利用して仮想伊勢丹新宿店のショーウィンドウを見て廻れるほか、マネキンごっこができる遊びなどが用意されている。

バーチャル伊勢丹ワールド」解説ページ

バーチャル伊勢丹
バーチャル伊勢丹の様子

REV WORLDS(レヴ ワールズ)

三越伊勢丹が提供する「『きっかけを、インストールしよう。』 仮想都市のコミュニケーションプラットフォーム」がコンセプトの、メタバースを活用したスマートフォン向けアプリ。
アプリ内では、新宿東口の一部エリアや伊勢丹新宿店などが再現された仮想都市が展開されており、カスタマイズした自分好みのアバターで他のユーザーとコミュニケーションが取れるほか、気に入った商品をそのままオンラインストアで購入できるショッピング体験、期間限定イベントなど、その他にも様々なコンテンツが用意されている。

「REV WORLDS」公式サイト

スマホ向けメタバース「REALITY」

個人ユーザーを対象としたスマートフォン向けメタバース。
オリジナルアバターを使って、リアルなライブ配信を行なうことや、視聴者とのコミュニケーション、受け取ったギフトを通じての収益化などが可能となっている。

「REALITY」公式サイト

法人向けソリューション「REALITY World」

累計1000万DLを突破したメタバースアプリ「REALITY」の「ワールド」機能を法人向けに提供するサービスで、法人向けメタバース構築プラットフォーム事業「REALITY XR cloud」の新サービスとして開始。
圧倒的なユーザー数を活用する事により、メタバースに参入する企業が自社で3D建物などを含めた仮想空間を構築してみたものの、ユーザーがいなかったという課題を解決し、プロモーション、展示会、バーチャル支店など、さまざまな利用が可能となっている。

REALITY Worldに関する問い合わせ先

会社概要

REALITY株式会社

コーポレートサイト

メタバースに精通した「VideoWorks」登録クリエイターの紹介やメタバース導入に向けた無料相談会を開始【Crevo】

プロ動画クリエイターと企業をつなぐ動画制作プラットフォーム「VideoWorks(ビデオワークス)」を運営するCrevo株式会社は、メタバース分野の知見を備えたクリエイターを集結させ、企業の要望するメタバース構築に向けたプランの提案や、最適なクリエイターを紹介する無料相談会を開始すると発表した。

動画制作プラットフォーム「VideoWorks」とは?

企業とプロ動画クリエイターが直接つながることで、「安く」「早く」そして「クオリティ」の高い動画制作を実現することを可能とする日本最大級の動画制作サービス。
国内外13,000人以上のプロクリエイターが所属しており、「低価格で制作したい」「クオリティにこだわりたい」「短納期で制作を依頼したい」など様々な企業の要望に合わせて、最適なクリエイターと出会うことが可能となっている。

VideoWorks公式サイト

無料相談会について

メタバース導入を検討している企業に対し、専任の担当者が、案件詳細・費用相談・要望に合わせた最適なクリエイターの紹介などをサポートする無料相談会を、12月15日より実施。

無料相談会:問い合わせフォーム

※相談の概要と合わせて「プレスリリースを見た」と記載して送信

国内のメタバース第一人者である登録クリエイターへのインタビュー

20年以上メタバースの研究や制作に携わり、VideoWorksにも登録しているクリエイターに対し、Crevoがインタビューを実施したため、一部内容を公開。

インタビュー内容

ー日本企業はどのようにメタバースに参入すべきでしょうか

「空間づくりは無料のツールが複数あるので誰でも可能になってきています。しかしメタバースが徐々にコモディティ化していく中で、日本でビジネスとして活用する場合、マスのコミュニケーション目的での参入はおすすめしません。理由は、マスに対して利益が見込めるほどメタバース市場がまだ発達しきっておらず、失敗するリスクが高いためです。現状の参入においては特定領域のコミュニティへ向けて確実にユーザーにメリットを提供できるような戦略設計が重要であり、メタバースの現況を理解した有識者の知見をもとにプロジェクトを行う方が良いと思います。」

ーメタバース制作のコストは実際のところどれくらいかかるのでしょうか

「空間から制作をするのか、コンテンツのみを制作するのかによっても大きく変わりますが、コストを最小限まで抑えるためには、企業間の取引でなくフリーランスのクリエイターに依頼する方法もあります。例えば、私が担当したとある有名企業様は他社で数千万円の見積りを提示されたとご相談にいらっしゃったのですが、私が個人で活動をしているというのと、既存のツールや環境などを上手く活用した制作方法によって、数百万円まで費用を抑えることができました。」

会社概要

Crevo株式会社

所在地:東京都目黒区中目黒2丁目10−15 フロンティア中目黒 3F
代表者:代表取締役 柴田 憲佑
設立:2012年6月

コーポレートサイト

kawaiiボイスに俺はなる!1000人超が熱狂したメタバース音楽ライブ「バ美肉紅白2022」のアーカイブ&レポートが公開

12月16日(金) に開催された、メタバース文化エバンジェリストとして活躍するバーチャル美少女ねむさん主催のメタバース音楽ライブ『バ美肉紅白2022』について、アーカイブと技術解説レポートが無料で公開された。
『バ美肉紅白2022』では、「バ美肉(バーチャル美少女受肉)VTuber」として活動する8名が、科学の力で声を変える「ボイチェン(=ボイスチェンジャー)」軍と、発声技術を極めて女声を出す「両声類」軍に分かれ、歌合戦形式で歌唱と技術解説を披露。
3回目のバ美肉紅白となる今回は過去最大のスケールで開催され、1000人を超える観客がライブに熱狂し、42対47の僅差で「両声類」軍が見事三連覇を達成した。

【関連】ボイチェン軍と両声類軍がメタバースで激突!歌合戦イベント「バ美肉紅白2022」が12月16日に開催決定

「バ美肉紅白2022」動画

ダイジェスト動画(5分)

ライブ本編アーカイブ

全編無料公開中・2時間46分・チャプター機能付き

公式技術解説レポートについて

イベントで各メンバーが紹介した解説スライドを掲載し、実際にどのようなアプローチを用いているのかを詳しくレポートで解説。

バ美肉紅白2022レポート

kawaiiボイスに俺はなりたい3大勢力

来場者(合計:1096名)

  • メタバース内特設開場への来場者:
    586名
  • YouTube LIVEの視聴者:
    510名

出場メンバー:両声類」軍

halさんが主催する両声類VR音楽ライブ「かえるの音楽会」から4名を選抜。

hal (歌のおねにいさん)

Twitter
YouTube

真あつき (女声パーティクルライバー) 

Twitter
YouTube

あまちじょんこ(完全合法ろりあにき/女声ボイスアドバイザー)

Twitter
YouTube

噛ませ戌(バーチャル未亡人)

Twitter
YouTube

出場メンバー:「ボイチェン」軍

バーチャル美少女ねむさんが主催した「メタバースデイ」歌ってみたコンテストから、4名の精鋭ボイチェン美少女シンガーを選抜。

バーチャル美少女ねむ(人類美少女計画)

Twitter
YouTube

松尾悠里(ボイチェン大好きおじさんの「完成形」)

Twitter
YouTube

月山ゆかり(デジタルkawaiiマシーン)

Twitter
YouTube

セイ・クイーン(「私立バ美肉学園」からの刺客)

Twitter
YouTube

バ美肉紅白2022実行委員会

  • 主催&司会&広報
    バーチャル美少女ねむ(同上)
  • 主催&司会&特設ステージ制作
    hal(同上)
  • カメラマン&ビジュアル担当
    めんどす (VRアバターデザイナー) 
    Twitter
  • 告知PV&まとめ動画制作:
    酒枝裕(映像クリエイター)
    Twitter
  • パーティクル演出制作:
    真あつき(同上)
  • 宣伝協力
    株式会社ブイノス
    所在地:東京都中野区弥生町2-28-1 兼子ビル1F
    代表者:代表取締役 安藤篤志
    設立:2019年3月14日

コーポレートサイト