ホーム ブログ ページ 97

メタバース開発スタッフの募集CMで「なかやまきんに君」を起用し関西地区にてオンエア【ソフトギア】

サーバー開発を中心に、オンラインゲームやメタバース開発を手掛ける株式会社ソフトギア(東京都新宿区、代表取締役:青木健悟)は、オンラインゲーム・メタバースの開発スタッフ採用サイトを開設すると共に、なかやまきんに君を起用したTVCM「オンラインゲーム・メタバースを、一緒に作ろう。」を、8月22日(月)より関西地区にてオンエアすると発表しました。

ソフトギアとしては今回が初のTVCMとなり、オンラインゲームなどを技術で支える『Powered by SOFT GEAR』を象徴するタレントとして、『パワー!』がトレードマークの「なかやまきんに君」を起用したとのこと。

どんな内容のCM?

「オンラインゲーム・メタバースを、一緒に作ろう!」と言うテーマのもと、なかやまきんに君が『どっちなんだい?』という持ちネタで、『一緒に作るのかい?作らないのかい?』と開発スタッフを募る内容。

2022年8月22日(月)から関西圏のみで放映予定となっている。

ソフトギア採用CM「一緒に、つくろう。」

TVCM詳細情報

  • 放映時期:2022年8月22日(月)〜
  • 放映地域:関西圏

なかやまきんに君プロフィール

1978年9月17日生まれ、福岡県出身
タレント養成所NSC大阪校22期生で、2000年にピン芸人としてデビューした後、吉本新喜劇に入団。2003年に「ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞を受賞したほか、「R-1ぐらんぷり2006」ファイナリストとしても知られ、お笑いジャンルのみならずスポーツ系の番組出演でも人気を博す。2006年、米国「筋肉留学」でサンタモニカカレッジ卒業(運動生理学)、現在は、ボディビルダーとしても活躍中。

採用サイトを開設

なかやまきんに君プレゼンツ特設採用サイトがオープン

「未来への一歩を!」採用サイト

「未来への一歩を!」採用サイトオープン

株式会社ソフトギアとは?

サーバー開発を中心にリアルタイム型オンラインゲーム・メタバース開発やライブラリ研究開発などを手掛ける技術ベンチャー。
同社の開発ライブラリ「STRIX」は、オンラインゲーム開発に必要な多くの機能を搭載し、大手企業から個人利用まで幅広く採用されており、2021年11月には、KDDI株式会社によるコーポレート・ベンチャー・ファンドからの出資及び株式会社バンダイナムコエンターテインメントとの資本業務提携を実施。

東京ゲームショウで写真投稿キャンペーンを実施

2022年9月15日(木)~18日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2022」に、ソフトギアブースを出展。
ブース内に設置された「なかやまきんに君」特大パネルと一緒に撮影した写真をSNSに投稿すると、ソフトギアが提供するサーバーソリューション「STRIX」のキャラクターグッズが必ず当たるキャンペーンを実施。

東京ゲームショウで「なかやまきんに君と一緒にパワー!」写真投稿キャンペーン

会社概要

株式会社ソフトギア

所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-28-11小杉ビル7F
代表取締役:青木健悟
設立日:2008年2月

コーポレートサイト

メタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」が IT導⼊補助⾦対象ツール認定で利用料が最大50%補助

株式会社シャノン(東京都港区、代表取締役社長:中村健一郎)は、子会社である株式会社ジクウ(東京都港区、代表取締役社長:堀 譲治)が提供するイベントプラットフォーム「ZIKU」が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」の対象ツールとして、追加認定を受けたことを発表しました。

これにより「ZIKU」導入時に、導入費用の最大1/2の補助を申請できるとのこと。

「IT導⼊補助⾦」とは?

中小企業・小規模事業者が、ITツールを導入することにより、業務効率化・売上アップを目的とした補助金。

一般社団法人 サービスデザイン推進協議会「IT導⼊補助⾦」

メタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」

3D空間上にバーチャル展示会を開催し、出展社と来場者をアバターで繋げるサービス。
来場者はアバターで会場内を自由に歩き回ることが可能で、出展社と来場者が音声やチャットでコミュニケーションを取ることが出来るため、リード獲得が見込めるメタバース型イベントサービス。

「ZIKU」公式サイト

会社概要

株式会社シャノン(英文:SHANON Inc.)

代表取締役社長:中村 健一郎
設立日:2000年08月
所在地:東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル4階
証券コード:3976(東証グロース)

コーポレトサイト

株式会社ジクウ(英文:ZIKU Inc. )

代表取締役社長:堀 譲治
設立日:2020年12月1日
所在地:東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル4階

コーポレートサイト

【お得情報】8月18日まで「HTC VIVEフルトラデビュー応援キャンペーン」を実施中

HTC NIPPON株式会社(東京都中央区、代表者:児島 全克)は、日頃の感謝として、1名に「VIVEトラッカー(2018)」を3個、5名に「VIVEロゴグッズ」が当たるプレゼントキャンペーン『HTC VIVEフルトラデビュー応援キャンペーン』を、8月18日(締切)まで開催しています。

キャンペーン詳細

プレゼント内容

  • 1名:VIVEトラッカー(2018)×3
  • 5名:VIVEロゴグッズ

応募条件

  1. @htcvivejapanをフォロー
  2. @HTCJapanをフォロー
  3. このツイートを引用RT後「フルトラでやってみたいこと」をツイート

フルトラとは?

全身(フルボディー)モーショントラッキングの略。
通常は、VRヘッドセットと両手のコントローラーの3点をトラッキングしてアバターを動かすが、別途トラッカーを腰や足などの他の部位に装着してフル・トラッキング状態になることで、より自由で細かな動きが可能となる。

https://twitter.com/htcvivejapan/status/1558445767739719683?s=20&t=pnUgBh5HTVVvV7g-Ffhduw

「HTC VIVE製品」の紹介

HTC VIVEからは、様々なVRデバイスが発売されており、用途やスペックに応じて選ぶことが可能となっている。

VIVE Flow

スマートフォンと連携して使用する超軽量小型VRグラス。

公式製品ページ

VIVE Flow

VIVE Pro シリーズ

高い要求に応えるために設計されたPC-VRシステム。
ハードコアゲーマーには最高レベルの体験を提供。

公式製品ページ

VIVE Pro シリーズ

VIVE Focusシリーズ

高性能PC、ベースステーション、センサーがなくてもVRを楽しむことが可能。
複雑なセットアップなしで、最高レベルのグラフィック、優秀な処理性能、精密なトラッキングを実現。

公式製品ページ

VIVE Focusシリーズ

VIVE Cosmosシリーズ

斬新なモジュールオプション型のPC-VRシステム。さまざまなVRユーザー・環境に対応。

公式製品ページ

VIVE Cosmosシリーズ

「HTC VIVE製品」比較

下記よりHTC VIVE製品の比較が可能です。

製品比較ページ

会社概要

HTC NIPPON株式会社

代表者名:児島 全克
設立日:2006年03月
所在地:東京都中央区日本橋馬喰町1-9-1 THE CORNER日本橋east 5階

コーポレートサイト

週刊メタバースニュース【まとめ】8月6日~12日分

8月6日(土)~12日(金)の期間中に発表されたメタバース関連ニュースの中から、当サイトで記事として取り上げてないニュースも含めて、メタピックスが注目したニュースを週刊でお届けします。

8月6日(土)

「うまい棒ショップ」がバーチャルマーケット2022 Summerに出展

プレスリリース

8月8日(月)

NeoMeがアーティスト応援企画「TRY METAVERSE~バーチャル空間で音楽作品を公開しよう~」を開始

詳細記事

阪神百貨店梅田本店が世界最大級のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Summer」に出展!551HORAIの豚まんや阪神名物イカ焼きも登場

詳細記事

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

角川文庫「カドブン夏フェア2022」のメタバース書店がスタート

プレスリース

刀剣6振「とくびぐみ」のデジタルアート展をリアルとメタバースで同時開催

プレスリリース

人気VRアーティストせきぐちあいみが参画する「Crypto Zinja」プロジェクトが江戸総鎮守神田明神にNFTアート作品を奉納&境内でのライブペイントを実施

プレスリリース

新潟医療福祉大学が「メタバース型」オープンキャンパスを開催

プレスリリース

8月9日(火)

バーチャル支店「HISトラベルワールド」の来場者数が130万人を突破!国内最大級の来場者数を記録

詳細記事

コトブキヤ主催「バーチャル寺田てら展」が8月20日より開催

プレスリリース

VARK創業5周年を記念して、アプリ内で記念アバターを配布

プレスリリース

8月10日(水)

小・中学生向け『親子でメタバース体験イベント(無料)』を8月27日に開催【VRプロフェッショナルアカデミー】

詳細記事

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

本田圭佑氏が創業したSNS「PROTOCOL」のメタバース限定オンライン合同企業説明会に11名のメタバース起業家が登壇【PRO Pitch: Metaverse】

詳細記事

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

NVIDIAがメタバースプラットフォーム「NVIDIA Omniverse™」用の開発者フレームワーク、ツール、アプリ、およびプラグインを発表

プレスリリース

耐久アイメイクシリーズ『ヒロインメイク』がメタバースとリアルが連動した動画広告を同時展開

プレスリリース

交流型バーチャル住宅展示場『PLANNERZ(プランナーズ)』β版の提供を開始

プレスリリース

​Coincheck NFT(β版)でコインチェックが『The Sandbox』で所有する「LAND」を販売

プレスリリース

そらのうえショッピングモールにサンリオが新たに「Sanrio Gift Gate なんば戎橋店」を出店

プレスリリース

ゲームクリエイター育成プログラム「C&R Creative Academy」が8/27(土)にメタバース空間でオープンキャンパスを初開催

プレスリリース

8月12日(金)

初音ミクがあなたを楽しませてくれるメタバース喫茶「Cafe MIKU」が8月12日よりオープン

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

NEIGHBORがフォートナイト内に日本の縁日を制作!スポンサーの募集も開始

プレスリリース

メタバース限定オンライン合同企業説明会「PRO Pitch: Metaverse」に11名のメタバース起業家が登壇

元日本代表でプロサッカー選手の本田圭佑氏が創業した株式会社PROTOCOL(東京都千代田区、会長:本田圭佑)は、8月18日(木)に開催するメタバース限定のオンライン合同企業説明会「PRO Pitch: Metaverse」の登壇者情報と参加者の募集開始を発表しました。

「PRO Pitch: Metaverse」とは?

世界中の起業家、投資家、求職者がつながるスタートアップ特化型SNS「PROTOCOL」が主宰するオンラインピッチプラットフォームで、第8回を迎える今回は11名のメタバース起業家が、特設メタバース会場「PRO Pitch Metaverse Lounge」に登壇。

参加者は、気になった起業家に対して連絡することが可能で、メタバースへの投資、転職、副業、情報収集、事業提携、取材など、どなたでも大歓迎とのこと。

8月17日が参加応募締め切り日となっており、参加費は無料となっている。

「PRO Pitch: Metaverse」特設サイト

イベント概要

開催日時:2022年8月18日(木)20:00-22:00(途中入場・退場可)
応募締切:2022年8月17日(水)23:59
開催場所:メタバース会場「PRO Pitch Metaverse Lounge」
参加費用:無料
主催:株式会社PROTOCOL
協力:アクロスロード株式会社

登壇者紹介

押田大輝

株式会社DENDOH CEO
東京都立大学大学院卒。バーチャル空間でのユーザーエクスペリエンスに関する研究を行った。3Dゲームプログラマーやアパレルショップスタッフなどを経て、VR/ARを用いた購買体験を提供する株式会社DENDOHを大学院在学時に設立。現在はメタバース空間向け3Dアバターきせかえサービスの開発を行っている。

木村沙那ダイアナ

株式会社ワンネイティブ 代表取締役
10歳から20歳をポーランドで過ごし、現地の高等学校デザイン科を卒業。日本に帰国し、一度社会人を経験してから慶應義塾大学通信教育課程 経済学部に在学中。23歳の時に輸出入で起業。2019年にはワンネイティブを創業し、IT受託開発やNFT発行サポートを行いながらARアプリを開発中。一般社団法人日本スタートアップ支援協会 事務局、國光DAOリーダー。

明渡隼人

Pictoria CEO
明治大学政治経済学部卒統計学専攻。大学時代はイラストサークルの部長としてゲーム制作に勤しむ。2017/12にPictoriaを創業、2018/12に現在のVTuber事業に参入。2020年からは、SFアニメ好きな特性を活かし、AI VTuberの企画・開発を開始する。さらに、2022年からは本格的にWeb3.0事業を開始、NFTプロジェクトは流通量日本一位を記録。

川本龍

株式会社TOGEKI 代表取締役
1984年生まれ、広島県呉市出身。大学在学中にネットを利用した個人で稼げる時代を信じて2006年にYouTubeをスタート。その後、アニメ系のフリーライターとして仕事を始める。興味のジャンルはアニメ→アイドルに移り変わり、2015年に東京アイドル劇場を立ち上げ。2017年に法人化。現在はメタバースの未来を信じて活動中。

平手宏志朗

Joyfa 代表取締役CEO
米国の大学を卒業後、様々なベンチャー企業にて新規事業の立ち上げに従事。2017年よりブロックチェーン事業に携わり、日本およびシンガポールの企業において、データ管理・証券取引・エネルギー取引といった分野における、ブロックチェーンプロジェクトをリード。2020年4月にNFT x エンターテイメントのエコシステムを開発しているEnjinにジョインし、同社が発行する仮想通貨の上場や、国内外の企業との事業提携を推進。2021年5月に株式会社ジョイファを創業。

藤田隆太

株式会社contronym 代表取締役
大学卒業後、ソフトバンク株式会社にてマーケティングコミュニケーション業務に従事。Android端末の広告戦略構築を担当。CM、デジタル広告、OOH、店頭ツール、SNS等の統合コミュニケーションの開発を⾏う。2022年2月に株式会社contronymを創業。代表取締役として事業戦略およびマーケティング戦略を担当。メタバース・NFT特化型のクラウドソーシングプラットフォーム“MetaWorks”のサービスを展開。個人としても複数社での新規事業開発、海外事業の立上げ、マーケティングコンサルを行う。

甲斐貴大

Suishow株式会社 最高執行責任者COO
東京大学経済学部3年(休学中)。2021年5月にSuishow株式会社を共同創業。ブロックチェーン × メタバースによる価値の創造を目指し、メタバースプラットフォーム「Zoa.space」・NFTマーケットプレイス「MetaMart」など複数事業を運営。

野原樹斗

株式会社fondi 代表取締役CEO
イギリスのUniversity of Warwick在学中に当社を創業し、留学事業を経て、fondiを立ち上げる。

津田徹

アクロスロード株式会社 代表取締役社長
1973年5月3日生、法律学部法律学科卒、文系エンジニアとしての業界歴のみの社会人経験。IT業界の創成期にあたるWindow95世代、始まりは学生バイトで、業界の知識なし、想いなし、研修なしで、ワンルームマンションのベンチャーから経歴をスタート。経験したプログラム言語は10種類以上、前職では、28歳の時にWebを主軸とした事業部を立ち上げ、30歳前後では、月400時間以上稼働が当たり前の労働環境を経験、リーマンショック時には部門の待機社員ゼロを実現し、その後、事業をV字回復して退社。37歳の時に現アクロスロード株式会社を設立、エンジニアの成長と経済成長、そして、社会問題の解決を結びつけるために日々奮闘中。

千野将

GAIA LINK 取締役副社長
アメリカ発メタバース「Virbela」の日本公式販売代理店の株式会社ガイアリンク 取締役副社長。ビジネス・教育・社会課題の解決の3領域との親和性が高いプラットフォームを通し、ニューノーマルの価値観醸成を目指す。

中村明日香

冒険社プラコレ 執行役員
2016年に冒険社プラコレにjoin。チャットアドバイザーの事業立ち上げメンバーのリーダーとしてチームを牽引。2019年1月より執行役員に就任。行動指針の一つお客様最優先の担当役員としてグループ全体のホスピタリティ向上と、女性のライフステージごとに幸せが訪れる会社を目指し冒険中。

参加申し込み方法

下記の応募フォームより申込みが可能。

「PRO Pitch: Metaverse」参加応募フォーム

「PROTOCOL」とは?

元日本代表でプロサッカー選手の本田圭佑氏が立ち上げた「スタートアップ特化型SNS」。
「スタートアップ版のLinkedIn」や「グローバル版のAngelList」を目指し、日本と世界のスタートアップエコシステムの発展に貢献するとしている。

問い合わせ先

お問い合わせ:info@protocol.ooo

会社概要

株式会社PROTOCOL

会長:本田圭佑
社長:武内洸太
設立日: 2021年1月18日
所在地:東京都千代田区岩本町二丁目14番12号

コーポレートサイト
サービスサイト
各SNSアカウント

小・中学生向け『親子でメタバース体験イベント(無料)』を8月27日に開催【VRプロフェッショナルアカデミー】

株式会社VRデザイン研究所(東京都千代田区、代表取締役:勝野明彦)は、同社が運営するVR専門プログラミングスクール『VRプロフェッショナルアカデミー』の小中学生向け体験企画として、『親子でメタバース体験イベント』を8月27日(土)に、東京ポートシティ竹芝にて開催すると発表しました。

『親子でメタバース体験イベント』とは?

「小・中学年生にメタバースの新たな体験の場と学びのチャンスを増やしたい」という考えのもと、親子で参加し夏休みの自由研究や宿題に役立ててもらうため、Meta社のVRアプリ、メタバースプラットフォーム「VR CHAT」の体験や、VRアカデミー卒業生の作品体験などが主な内容となっている全部で約90分間のイベント。

VRプロフェッショナルアカデミーでは、今年冬期より中学生向けの「U-15メタバースプログラミング講座」(無料)をスタートするため、今回のイベントはそれに先立ち開催。

また、今回の活動は同社VRデザイン研究所のSDGs推進応援活動の一環としており、同時に今回で11回目を迎える『VRフェス』も開催予定。

夏休み最後の 『親子でメタバース体験イベント』

イベント概要

名称:『親子でメタバース体験イベント』

日時:2022年8月27日(土) 15:00-16:30(約90分間)

場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館2F展示室 (東京ポートシティ竹芝)VRフェス2022会場内

共催:VRフェス2022実行委員会、VRプロフェッショナルアカデミー/株式会社VRデザイン研究所

内容(約90分):

  1. VRアカデミーの卒業生作品体験
  2. Meta社のVRアプリ体験
  3. メターバースプラットフォーム「VR CHAT(ヴイアールチャット)」体験
  4. 『U-15メタバースプログラミング講座』の紹介

参加方法:こちらのPeatixによる事前申込制
※VRヘッドセット利用のため、小学生は保護者が要同伴、6才以下は参加不可

VRアカデミー作品

「VR高圧洗浄」

動画サイトでも人気コンテンツのひとつ。汚れが落ちていく爽快感が体験できる。

VRアカデミー作品「VR高圧洗浄」

「BOT 3TO」

オッテータとはロシア語で「ほら、これ!」という話し言葉。

VRアカデミー作品「BOT 3TO」

「MOON CYCLE」

小学6年生の理科「月と太陽」の単元向けに開発したアプリ。
月の満ち欠けや宇宙についてVRを使うことで、わかりやすく、楽しく学べるように開発

VRアカデミー作品『MOON CYCLE』

同時開催「VRフェス」とは?

VRプロフェッショナルアカデミーでは、「VR/AR技術はゲーム等のエンターテイメントはかりでなく 様々な企業課題や社会問題を解決するツールである」ことを知ってもらうため、最新のVR/ARソフトが無料で体験できるイベント「VRフェス」を毎年2月と8月に開催。今回で11回目を迎える。

VRフェス

VRプロフェッショナルアカデミーとは?

週1回(土曜日午後)の通学とオンライン学習で、VRアプリを開発するためのプログラミングを学び、即戦力のエンジニアを育成する、仕事との両立も可能なプロフェッショナルスクール。

VRやメタバース領域で活躍したい、スリルアップを目指したいなど、様々な目的や目標達成をナビゲートし、就職・転職・起業・企業内キャリアアップ・スキルアップを全力でサポートするとしている。

VRプロフェッショナルアカデミー

本件問い合わせ先

担当:大岩、上岡 
info@vracademy.jp

会社概要

商号:株式会社VRデザイン研究所
代表者:代表取締役所長 勝野 明彦
所在地:東京都千代田区一番町6番地 相模屋本社ビル7階
設立:2001年7月
事業内容:日本のVRマーケットを活性化するために5つの活動を推進しています

  1. VRエンジニアの育成支援事業「VRプロフェッショナルアカデミー」の運営
  2. VRソフトの受託開発事業「VRエクスペリエンスラボ」の運営
  3. VRビジネス研究会「VRビジネスフォーラム」の企画・運営
  4. VR体験イベント「VRフェス」の企画・運営
  5. VRエンジニアを紹介する人材紹介事業/有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312846

▶ 公式サイト

バーチャル支店「HISトラベルワールド」の来場者数が130万人を突破!国内最大級の来場者数を記録

株式会社エイチ・アイ・エス(東京都港区、代表取締役社長:矢田素史)は、スマートフォン向けメタバース「REALITY」にて期間限定(6月29日~7月27日)でオープンしていた、バーチャル支店「HIS トラベルワールド」の来場者数が130万人を突破したと発表しました。

現在HISでは、Web3.0領域への事業展開を見据えた「Web3.0・バーチャルプロジェクト」を推進しており、今回の知見を元に新たなビジネスモデル構築を目指すとのこと。

REALITYとは今後も引き続きメタバース空間を中心とした協業に取り組むとしている。

「HISトラベルワールド」とは?

「入り込めるパンフレット」をコンセプトに、2022年6月29日(水)~2022年7月27日(水)までの期間限定で、スマートフォン向けメタバースアプリ「REALITY」内にオープンしたHISのバーチャル支店。

旅の人気スポット「ハワイ」「沖縄」「ハウステンボス」のエリアに分かれており、アバターを通して旅行した気分を味わう事ができるよう、自撮り可能なフォトスポットなどを用意していた。

HISトラベルワールド
HISトラベルワールド

来場者情報

2022年6月29日から27日までの約1ヶ月のオープン期間中で来場者が130万人を突破。
男女比は女性:64%、男性36%の割合となっており、全体の6割以上が18歳から24歳までのZ世代。またリピート率が61.6%となっている。

なお、今回の130万人突破は、バーチャル支店としては国内最大級の来場者数を記録したとのこと。

HISトラベルワールド来場者数

アプリ「REALITY」とは?

個人ユーザーを対象としたスマートフォン向けメタバース。
オリジナルアバターを使って、リアルなライブ配信を行なうことや、視聴者とのコミュニケーション、受け取ったギフトを通じての収益化などが可能となっている。

▶「REALITY」公式サイト

阪神百貨店梅田本店が世界最大級のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Summer」に出店

株式会社阪急阪神百貨店(大阪市北区、代表取締役社長:山口俊比古)は、2022年8月13日(土)から28日(日)にメタバース上で開催される世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』(主催:株式会社HIKKY)に、今年4月に全館グランドオープンの阪神梅田本店をイメージした「バーチャル阪神百貨店」をオープンすると発表しました。

阪神百貨店のバーチャルマーケットへの出展は、2020年12月以来今回で2回目となり、前回同様「阪神名物いか焼き」やバームクーヘン「クラブハリエ」なども登場するとのこと。

「バーチャル阪神百貨店」とは?

2022年4月にグランドオープンした、阪神百貨店梅田本店内のショップをイメージした内装となっており、1階は食、2階はライフスタイルをテーマに、企業出展会場の1つ「パラリアル大阪」内に登場。

出展内容

阪神百貨店スタッフがアバター販売員として接客

SNSで阪神百貨店のモノ・コト情報を発信しているナビゲーター「カナコ」が、アバター販売員「靴下ソムリエ カナコ」として接客。

実在する阪神百貨店スタッフが、アバター販売員として登場

阪神梅田本店2階「ソックス」ショップ

阪神百貨店限定の「腹ペコソックス」をECサイトから購入可能。また、アバターが着用できるデジタルアイテムとして、同じ色柄のバーチャル靴下を販売。

▽アバター販売員「靴下ソムリエ カナコ」

アバター販売員「靴下ソムリエ カナコ」

▽左・“リアル”腹ペコソックス2,090円<阪神梅田本店2階で販売中> 右・“バーチャル”腹ペコソックス100円

靴下愛溢れるスタッフがお客様にぴったり の靴下をご提案

新「食の阪神」の人気ショップをバーチャル化

「551HORAI」「阪神名物いか焼き」「クラブハリエ」「フジマル醸造所」などの関西発名物グルメが登場。ECサイトで買い物も可能となっている。

▽「551HORAI」

新“食の阪神”の人気ショップもバーチャル化「551HORAI」

▽「阪神名物いか焼き」

新“食の阪神”の人気ショップもバーチャル化「阪神名物いか焼き」

▽「クラブハリエ」

新“食の阪神”の人気ショップもバーチャル化「クラブハリエ」

▽アバター同志で乾杯

阪神名物催事「ワイン祭」さながらにアバター同志で乾杯

ライフスタイルアイテムを提案

洗練されたデザインで人気の生活家電「バルミューダ」や「ホームデコショップ」を再現。
コーヒーメーカーやケトルなど、人気のインテリアアイテムをバーチャル上で試すことが可能

▽「バルミューダ」

「バルミューダ」

▽「デコール・インテリア・トーキョー」

「デコール・インテリア・トーキョー」

バーチャルマーケット2022 Summer開催概要

名称:バーチャルマーケット2022 Summer
主催:VR法人HIKKY
会期:2022年8月13日(土)~28日(日)(計16日間)
テーマ:原点
企業出展会場:パラリアルニューヨーク/パラリアル大阪
来場方法:VR機器・ゲーミングPCからはVRChat内特設ワールドに来場可能

▶「バーチャルマーケット2022 Summer」:公式サイト
▶ Twitter
▶ YouTube
▶ Instagram

阪神百貨店梅田本店がバーチャルマーケット2022Summerに出店

NeoMeがアーティスト応援企画「TRY METAVERSE~バーチャル空間で音楽作品を公開しよう~」を開始

ぴあ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:矢内廣)は、同社が運営するバーチャルライブプラットフォーム「NeoMe(ネオミー)」を活用して、アーティストの活動や作品の発信を応援するキャンペーン『TRY METAVERSE~バーチャル空間で音楽作品を公開しよう~』を開始し、8月8日より参加者を募集すると発表しました。

キャンペーン内容

YouTubeに公開している自身のライブ演奏やミュージックビデオを応募すると、応募作品の中から抽選で毎月5組(予定)に、NeoMe内のイベントで作品が公開できるほか、NeoMe公式アカウントでのプロモーションや各種メディアでの記事配信など、様々な特典が受けられる。

選出アーティストへの特典

  1. NeoMeメタバース空間のライブハウスで開催するバーチャルイベントでの作品公開
  2. 本キャンペーンPR動画への出演
  3. NeoMe公式アカウント(YouTube/TikTok/Twitter)での動画公開やプロモーション
  4. イベント終了後に広場中央のメインモニター・ライブエリアでの動画常時配信
  5. 各種メディアでの記事配信

キャンペーン応募期間

2022年8月8日(月)~(随時募集)

応募条件

  • 音楽のジャンル、活動形態、年齢、国籍は問わない
  • オリジナルの音楽作品(ライブ演奏またはミュージックビデオの動画)をYouTubeで公開している方
  • 選出時にYouTubeで公開している映像素材(mp4)1点(1曲/5分以内)を提供できる方

※事務所やレーベルに所属しているアーティストは事前に所属の許諾が必要
※NeoMeアプリは日本国内向けのアプリとなり、日本国外では利用不可
※未成年の場合、保護者の同意が必要

応募方法

下記キャンペーンページより応募条件や応募方法を確認のうえエントリー。

「TRY METAVERSE~バーチャル空間で音楽作品を公開しよう~」キャンペーンページ

「NeoMe」とは?

オンライン上でライブパフォーマンスを配信するパフォーマーが増える中、若手パフォーマーへは「表現の場」を、ファン(ユーザー)には「同じ趣味を持つ仲間同士の交流」をバーチャル空間上で提供するサービス。

ユーザーは自身のオリジナルアバターを使って行動し、音楽ライブを鑑賞したり、ファン同士で交流する事が可能となっている。

概要

対応機種:iPhone / Android
提供場所:App Store / Google Play
価 格:無料(アプリ内課金あり)
開発・運営:ぴあ株式会社

「NeoMe」公式サイト

「NeoMe」公式Twitter

問い合わせ先

メール:neome-support@pia.co.jp
※対応時間:10:00~18:00(土・日・祝日及び会社休業日を除く)

会社情報

ぴあ株式会社

本社:東京都渋⾕区東1-2-20 渋⾕ファーストタワー
代表取締役:⽮内 廣
設立:1974年12月20日
上場:東証プライム(証券コード:4337)

コーポレートサイト

週刊メタバースニュース【まとめ】8月1日~5日分

8月1日(月)~5日(金)の期間中に発表されたメタバース関連ニュースの中から、当サイトで記事として取り上げてないニュースも含めて、メタピックスが注目したニュースを週刊でお届けします。

【関連記事】

8月1日(月)

小学生を対象とした「第2回プログラミングスタジアム」作品発表の場にVR展示会『One VR』が採択

詳細記事

岐阜県中津川市の和洋菓子販売老舗「新杵堂」がメタバース空間に店舗をオープンしEC事業を展開

詳細記事

超リアルアバター作成の全身3Dスキャナー「RealAvatarOne」シリーズを新たに展開

YouTubeチャンネル「今日の3分【メタバース】ニュース」

8月2日(火)

新刊「図解入門ビジネス 最新 Web3とメタバースがよ~くわかる本」が8月10日に発売

詳細記事

ユーカリヤと応用技術、オープンソースによる「都市のデジタルツイン」で協業を開始

プレスリリース

ピアズグループのマックスプロデュース、XR・メタバースイベントを提供開始

プレスリリース

『バーチャルマーケット2022 Summer』が会場&出展企業第2弾を発表

プレスリリース

メタバース領域の医療を繋ぐプラットフォーム「Medi verse City」が8月10日にOPEN

プレスリリース

1級建築士試験合格を目指す受験生必見!メタバース上に設計製図試験過去問題の3D版が公開

プレスリリース

株式会社TYPE-Rが障がい者の就労支援による新たなメタバース事業を開始

YouTubeチャンネル「今日の3分【メタバース】ニュース」

「行きつけのむらをつくろうLIVE@静岡県川根本町」をメタバースで配信決定

プレスリリース

8月3日(水)

昭和を体験できるメタバース「宝島」開始記念で演歌の女王「八代亜紀バースデーイブライブ」を開催

詳細記事

AI開発のスペースデータ社、シードラウンドで総額14.2億円の資金調達を実施

プレスリリース

JR西日本グループが展開するメタバース上の駅『バーチャル大阪駅』の詳細が発表

YouTubeチャンネル「今日の3分【メタバース】ニュース」

REALITY、多人数でのバーチャルイベントが開催可能に

プレスリリース

8月4日(木)

世界の医療・健康支援サービスが受けられるメタバース「Med3.0」の開発開始

詳細記事

HEXAメタバースで美術館などの設営ができるレンタルNFT展示機能を搭載

詳細記事

メタバース空間でライブ配信可能な「ALPHABOAT XR Studio」体験会を開催

詳細記事

メタバース制作スタジオNEIGHBORがフォートナイト内で体験型アート展を開催

プレスリリース

ピンク・レディー、広瀬香美のメタバースライブをバーチャルマーケットで開催

YouTubeチャンネル「今日の3分【メタバース】ニュース」

エルテスがSuishowと提携しWeb3.0時代にむけたメタバース構築サービスを開始

プレスリリース

8月5日(金)

デジタルツインプラットフォーム開発強化に向けてDataMeshが資金調達を実施

詳細記事

長崎県西海市がメタバースを活用した新しい働き方を学べる学校を開校

詳細記事