本日10月26日(水)~10月31日(月)までの期間、渋谷区公認の都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」にて、ハロウィーンイベント「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022」(バーチャルハロウィーン)が開催。
バーチャルハロウィーンは今年で3回目の開催となり、過去2回には世界中から延べ約100万人が来場したビッグイベントで、第7回JACEイベントアワード最優秀賞・経済産業大臣賞など数々の賞を受賞。
今回も期間中は、アイドルやアニメ、漫画キャラクター、VTuberなどがバーチャル渋谷に登場するほか、リアル渋谷の街を舞台とした体験コンテンツなども実施するとしている。
バーチャル渋谷とは? 2020年5月発足の日本初となる自治体公認の都市連動型メタバースで、KDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会が主体になって運営。 バーチャルハロウィーン以外にも、アーティストや人気コンテンツとコラボしたメタバースイベント「シブハル祭」などを定期的に開催している。
▶ バーチャル渋谷公式サイト
バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022とは? 今年3回目を迎えるバーチャルハロウィーンは、16社のイベントパートナーと共にメインテーマ「Culture Crossing -渋谷と世界が交差する-」として開催。
バーチャルイベントの実施だけでなく、渋谷駅東口商店会と連携し、子供たちも参加できるハロウィーンイベントへのサポートや、Psychic VR Labと連携し、AR技術を使ってリアル渋谷での新しい体験が出来るアクティビティなどを提供。
また、会場内には日英対応可能な「公式スタッフ」アバターが配置されており、操作方法やイベント情報などをサポートしてくれるため、初めての方でも安心してバーチャル渋谷を利用することが可能となっている。
▶ バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022公式サイト
バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022概要 開催概要 開催期間: 2022年10月26日(水)~10月31日(月)開催場所: 渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」主催: バーチャル渋谷ハロウィーン実行委員会制作: KDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会後援: 渋谷区バーチャル渋谷への参加方法 バーチャル渋谷へは、VRデバイス、スマートフォン、PC・Macから参加が可能。 事前に利用するデバイス用のclusterアプリのインストールと無料アカウントの作成が必要となっている。
▶ clusterアプリダウンロード ▶ clusterアカウント作成
アトラクションコンテンツ 紹介ここでは、バーチャルハロウィーン期間中に開催されるアトラクションの一部を紹介。
ケーブルカー「ひばり号」を体験 現在の渋谷ハチ公エリアの上空を、昭和26年から2年間だけ運航していたケーブルカー「ひばり号」を再現。 バーチャル渋谷を空から見下ろす乗車体験が可能となっている。
また、運航当時の乗車運賃が片道10円だったということで、バーチャルハロウィーン期間中、ひばり号へ1人乗車する毎に10円を渋谷区へ寄付するとしている。
貞子になってバーチャル渋谷をジャック 映画『貞子DX』(10月28日(金)公開)とのコラボ企画。 バーチャルハロウィーン期間中、バーチャル渋谷内のMODIエリアに入場するとアバターが自動的に貞子に変身。 貞子になって街を徘徊することや写真撮影が可能となっている。
ファッション展示会を開催 10月26日(水)~11月8日(火)までの期間、ファッション通販サイト「パルクローゼット 」がバーチャル渋谷でファッション展示会を開催。 また、来場者限定で、もれなくユニバーサルコラボアバターが貰えるプレゼントキャンペーンを実施。
TVアニメ「東京リベンジャーズ」との連動企画
10月31日(月)20:30 開場 / 21:00 開演 TVアニメ「東京リベンジャーズ」ハロウィン特番を中継 10月31日(月)21時より、TVアニメ「東京リベンジャーズ」のハロウィン特番を生配信。 「血のハロウィン編」の放送を終えたキャスト陣によるトークなどを予定。
▶ 「東京リベンジャーズ」ハロウィン特番 について(公式)
10月26日(水)~ 31日(月) TVアニメ「東京リベンジャーズ」フォトスポットが出現 開催期間中、アバターになって東京卍會メンバーと一緒に写真が撮れるフォトスポットが出現。
▶ 「東京リベンジャーズ」フォトスポット について(公式)
バーチャル仮装コンテスト2022を開催 豪華賞品が当たる仮装コンテストを開催。 10月28日(金)の「シスター・クレア×フレン・E・ルスタリオ ふたりハロウィーンパーティー」中に途中経過を発表。
▶ バーチャル仮装コンテスト2022 について(公式)
10 月26日(水)~10月 31日(月) 応募方法 アバターを自由に仮装(作成) バーチャル渋谷内で仮装アバターの写真を撮影 Twitterにハッシュタグ「#Vハロコス2022」をつけて写真を投稿
デイリーイベント 紹介開催期間中は、音楽ライブや人気VTuberとのファンミーティング、渋谷を舞台にした人気アニメとのコラボトークショーなど、デイリーイベントを連日開催。
10月26日(水)19:30 開場 / 20:00 開演 さとうもか バーチャルLIVE TikTokで1億8000万回以上再生、連続ドラマのオープニングへ抜擢されるなど、若い世代を中心に大注目のシンガーソングライターさとうもかさんのライブを開催。 ライブ以外にも、インタラクティブ体験が出来る仕掛けやサプライズ演出などを用意。
10月27日(木)20:30 開場 / 21:00 開演 FRUITS ZIPPER TRICK or FRUITS? アイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」からデビューし、今年の10月には海外公演も行ったFRUITS ZIPPERから、月足天音さん(つきあし あまね)、鎮西寿々歌さん(ちんぜい すずか)、早瀬ノエルさん(はやせ のえる)の3名がアバターとなって登場。 トーク・記念撮影・一緒に街歩きなど、バーチャルならではの交流体験が可能となっている。
10月28日(金)21:30 開場 / 22:00 開演 シスター・クレア×フレン・E・ルスタリオ ふたりハロウィーンパーティー バーチャルライバーグループ「にじさんじ」の、シスター・クレアさんとフレン・E・ルスタリオさんがファンミーティングに登場。 街歩きや記念撮影、クイズなどを予定。
10月29日(土)19:30 開場 / 20:00 開演 パリピ孔明 ハロウィーンパーティー 人気アニメ「パリピ孔明」で声優を務める本渡楓さんと山村響さんが、人気キャラクター月見英子と久遠七海のアバターに扮してファンミーティングを実施。
10月30日(日)14:30 開場 / 15:00 開演 ヨンア × PAL CLOSET スペシャルライブ! モデルのヨンアさんとアパレルブランドを全国展開するパルの人気スタッフが、一押しのコーディネートを紹介するスペシャルライブを開催。
イベントスケジュール 15:00~16:00: mystic スタッフライブ17:00~18:00: DISCOAT スタッフライブ19:00~20:00: ヨンア × PAL CLOSET スペシャルライブ!
10月30日(日)17:30 開場 / 18:00 開演 ONLY VOICE メタバースガールズグループオーディション VSingerプロジェクト「ONLY VOICE」がメタバースガールズグループオーディションを開催。
参加型コンテンツ概要 新たなアプリを先行体験 バーチャルハロウィーン期間中、新しく登場予定のアプリ(機能限定版)を先行公開。 アプリでは、自分のアバターを作ってファッションを楽しむことや、マイルームの模様替えが出来るほか、作ったアバターをバーチャル渋谷に持ち込むんで楽しむことが可能(期間限定)となっている。
また、バーチャルハロウィーン開催記念として、ハロウィーンアバター、アバターアイテム、マイルームに飾れるアイテムなどのNFTアイテムを数量限定でプレゼントするキャンペーンを実施。
▶ 新しいアプリの先行体験について(公式)
※バーチャルハロウィーン開催期間中に利用できるのは機能を限定した先行体験版。ただし作成したアカウントはアプリ正式公開後も使用可能の予定。
SUMADORI-BAR SHIBUYAと連動「オトナハロウィン」 適正飲酒の啓発や飲酒マナーの向上を目的として、お酒を飲まない・飲めない人でも楽しめるノンアル・ローアルバー「SUMADORI-BAR SHIBUYA」とバーチャルハロウィーンが連携。 「ノンアルカクテルで気分をきがえよう!」をコンセプトに、仮装しなくても、お酒を飲まなくても、昼からハロウィンを楽しむ『オトナハロウィン』を実施。 また期間中は、来店者に限定オリジナルステッカーをプレゼントするとのこと。
10月29日(土)・30日(日)・31日(月) 11:00~18:00
▶ SUMADORI-BAR SHIBUYA公式サイト ▶ 公式Instagram
XR技術を活用したリアル渋谷との連動企画を開催 株式会社Psychic VR Labが提供するリアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を活用して、リアルの渋谷スクランブル交差点をXR化し、リアルとバーチャルの融合体験ができる「渋谷スクランブルレイヤー」と連携。
現在、渋谷スクランブルレイヤー第1弾として、「BŌSŌ SCRAMBLE」(10月15日(土)~11月13日(日))が開催されており、リアル・バーチャル双方で渋谷を盛り上げるとしている。
【関連記事】渋谷スクランブル交差点をXRで拡張しリアルメタバース空間に!「渋谷スクランブルレイヤー」が正式オープン(2022.10.14)