ホーム ブログ ページ 93

脳で感じるメタバースをテーマに各界を代表する3名がcluster上で徹底討論【日本神経科学学会後援】

株式会社ブイノス(本社:東京都中野区、代表者:安藤篤志)は、ビジネス・産業界だけでなく、学術界でも注目を集めるメタバースについて、「脳で感じるメタバース」をテーマにした討論会を、9月17日(土)にメタバースプラットフォーム『cluster』上で開催すると発表しました。

本討論会は、日本神経科学学会後援として開催され、学術界からは東京大学医師・神経科学者の紺野大地氏、日本神経科学学会公認でニューロナビゲータのRue氏、ビジネス・産業界からはメタバース文化エバンジェリストとして活躍するバーチャル美少女ねむ氏の3名が参加し、未来のメタバースについて徹底討論を行う。

イベント概要

  • イベント名:
    [神経科学学会後援] 未来のメタバース大討論会 ~脳で感じるメタバース~
  • 日時:
    2022年9月17日(土) 19:30開場、20:00~22:00対談予定(2時間程度予定)
  • 入場料:
    無料(先着500名)
  • 公式ハッシュタグ:
    #脳で感じるメタバース

▶ 開催場所:メタバースプラットフォーム「cluster」
▶ ライブ配信:YouTube配信

出演者紹介

紺野大地

医師・神経科学者。
東京大学池谷研で脳×人工知能の研究。
Twitter及びnoteで最新の脳科学技術を一般向けに解説。

著書『脳と人工知能をつないだら人間の能力はどこまで拡張できるのか』 
Twitter
note

バーチャル美少女ねむ

メタバース文化に精通するメタバース文化エバンジェリスト。
自身もメタバース原住民として、VRchat等のメタバース空間で多くの活動し、テレビ出演も多数。

著書『メタバース進化論』 
Twitter
YouTube

Rue

フルダイブ技術の実現を夢見て脳科学者を目指す研究者の卵。
主にYouTube上で、最新の脳科学・メタバースの解説情報を発信。
日本神経科学学会公認のアウトリーチ役職、ニューロナビゲータに就任。

Twitter
YouTube

後援

日本神経科学学会

脳・神経系に関する基礎、臨床及び応用研究を推進し、その成果を社会に還元、ひいては人類の福祉や文化の向上に貢献すべく、神経科学研究者が結集した学術団体。
2022年度の年次大会”Neuro2022”では「メタバースと脳科学」というテーマでシンポジウムを実施。

公式サイト

会社概要

株式会社ブイノス

所在地:東京都中野区弥生町2-28-1 兼子ビル1F
代表者:代表取締役 安藤篤志
設立:2019年3月14日

コーポレートサイト

NFTメタバースイベント「メタバミュージアム」を9月23日~25日まで開催【Suishow✕WJNC!!】

東大・早稲田発のスタートアップで、NFT・メタバース事業を行うSuishow株式会社(東京都中野区、代表者:片岡夏輝)は、日本初のJapan NFT Artメディア「We’re Japan NFT Creators!!(WJNC!!)」と共同で、2022年9月23日(金祝)~25日(日)の期間、NFTメタバースイベント「We’re Japan NFT メタバミュージアム by WJNC!!×Suishow」を開催すると発表しました。

「We’re Japan NFT メタバミュージアム by WJNC!!×Suishow」とは?

Suishowが運営するメタバースプラットフォーム『Zoa.space』を活用し、「WJNC!!」がイベントの企画・運営を行うNFTメタバースイベント。

国内NFTクリエイター30名の作品展示や著名クリエイターによるトークセッションを予定。

イベント公式ページ

開催概要

  • 開催日時:2022年9月23日(金)9:00 〜 9月25日(日)21:00 
  • 開催場所:Zoa.space(Suishow提供メタバースプラットフォーム)
  • 参加料金:無料(参加チケットNFTが必要)
  • チケット入手方法:後日公開

※入場には仮想通貨ウォレット「メタマスク」との連携が必須

参加クリエイター

「We’re Japan NFT Creators!!」とは?

日本のトップNFTクリエイターとその作品を掲載する日本初のNFTアートメディア。
『Japan NFT Artを拡張する』をコンセプトに、NFTブロガーが集まる「WJNC!! ブログ DAO」を展開。

公式サイト

公式ツイッター

公式インスタグラム

We’re Japan NFT Creators!!

会社概要

Suishow株式会社

本社所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町2-21-8
代表者:代表取締役CEO 片岡夏輝 / 最高執行責任者COO 甲斐貴大 / 最高技術責任者CTO 立川裕貴
設立:2021年5月21日

コーポレートサイト

メタバースの基礎知識や活用事例などを図解で解説する新刊『図解まるわかり メタバースのしくみ』が発売

株式会社翔泳社(東京都新宿区、代表取締役社長:佐々木幹夫)は、メタバースの基礎知識や仕組み、新しい技術やその活用例などについて、分かりやすく図解で解説した書籍『図解まるわかり メタバースのしくみ』を2022年9月7日(火)より発売すると発表しました。

「図解まるわかり メタバースのしくみ」内容

XR領域やメタバース領域において最先端テクノロジーカンパニーを率いる著者が、メタバース最前線の実態や出来事、最新技術などをイラストを使って分かりやすく説明。

書籍公式サイト

『図解まるわかり メタバースのしくみ』表紙

目次

第1章:メタバースの基本〜メタバースの語源と歴史
第2章:GAFAMやゲーム業界とメタバース〜メタバースをめぐる市場争い
第3章:メタバースとWeb3.0〜ブロックチェーンの技術とメタバースの関わり
第4章:メタバースを表現するグラフィック〜3DCGとデザインによる世界観の表現
第5章:メタバースを作るプログラミング〜プラットフォームによる開発手法の違い
第6章:オンライン通信とサーバー〜メタバースを支えるサーバー
第7章:メタバースを体験する方法とそのしくみ〜さまざまなデバイスの種類と特徴
第8章:ビジネスにおけるメタバースの活用法〜自社のビジネスにメタバースを活用するには
第9章:メタバースのこれから〜メタバースの未来を想像しよう

『図解まるわかり メタバースのしくみ』内容

こんな方におすすめ

  • メタバース全体の概要を知りたい方
  • メタバースのイメージがわかなくて困っている方
  • メタバースに関わる技術を知りたい方
  • メタバースを支える新しい技術に興味がある方
  • メタバースを使った新しいビジネスに関心がある方
  • 現場の実態や出来事など、最新動向についても知りたい方

書籍概要

『図解まるわかり メタバースのしくみ』

著者:波多間 俊之
発売日:2022年9月7日
定価:1,848円(本体1,680円+税10%)
判型:A5・200ページ

購入方法

全国の書店、ネット書店などで購入可能。

翔泳社の通販 SEshop

Amazon

著者プロフィール

波多間 俊之(はだま・としゆき)

株式会社ビーライズ 代表取締役社長
3DCGクリエイターを経て、2012年にVR/ARの専門企業としてビーライズを設立し、さまざまなXRシステムの開発に従事。近年では大企業やスポーツ球団向けのメタバース開発などを積極的に展開。事業の軸をメタバースへと移行している。

株式会社ビーライズ

本社所在地:広島県広島市中区舟入町2-20 三栄広島ビル2F
代表者:代表取締役 波多間 俊之
設立:2012年11月

株式会社ビーライズ

【ビーライズ関連記事】

Metaverse Japanが今年7月に開催した『メタバースの社会実装に向けたカンファレンス』のアーカイブ動画を公開

一般社団法人Metaverse Japan(東京都渋谷区、代表理事:長田 新子、馬渕 邦美)は、2022年7月14日(木)に開催した、メタバースの社会実装に向けた課題や未来を議論するカンファレンス『Metaverse Japan Summit 2022』のアーカイブ動画を19プログラム公開し、そのうち2プログラムを無料に、残り17プログラムを有料にて提供すると発表しました。

「Metaverse Japan Summit 2022」とは?

2022年7月14日(木)に渋谷ストリームホールで開催された、メタバースの社会実装に向けた課題や未来について議論するカンファレンス。
一般社団法人Metaverse Japanが主催し、日本を代表する識者:総勢46名が登壇。
参加人数は延べ1,100人を超えており、大盛況のうちに終えた。

Metaverse Japan Summit:公式サイト

開催概要

  • 名称:Metaverse Japan Summit 2022
  • 主催:一般社団法人Metaverse Japan
  • 日程:2022年7月14日(木)
  • 時間:11:00~20:00(10:30開場、11:00開演、19:00セッション終了)
  • 会場:渋谷ストリーム ホール ※オンライン配信あり
  • スポンサー:PwC コンサルティング合同会社、SOMPOホールディングス株式会社、
  • 株式会社サイバーエージェント、ディップ株式会社
  • アドビ株式会社、楽天モバイル株式会社、KDDI株式会社 
  • 後援:経済産業省、渋谷区、一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(JBA)
  • 特別協力:東急株式会社
  • メディアパートナー:WIRED、Forbes JAPAN、ライフハッカー[日本版]

無料公開アーカイブ

Web3メタバースが拓く新しい日本のデジタル経済

<登壇者>

・平 将明(元 内閣府副大臣 衆議院議員)
・馬渕 邦美(PwC Japan合同会社 パートナー執行役員 / 一般社団法人Metaverse Japan 代表理事 )
・長田 新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長 / 一般社団法人Metaverse Japan 代表理事)

アーカイブ動画

Web3メタバースの未来

<登壇者>

・伊藤 穰一(デジタルガレージ 取締役 共同創業者 チーフアーキテクト)
・馬渕 邦美

アーカイブ動画

有料:限定公開アーカイブ

視聴には、下記よりアーカイブ視聴チケットの購入が必要。

動画視聴チケット購入

一般社団法人Metaverse Japan

当社団法人は、業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有するハブとなることで、メタバースという新しい概念を議論していく礎となります。そして、日本が持つIPやアーティストのクリエイティビティや、新しい起業家の持つ力をメタバース時代に解き放つ様々な活動を行うことで、日本の力がグローバルのマーケットやユーザーコミュニティで輝ける事を目指しています。多様性を尊重しながら人々の可能性を伸ばし、活躍できる場を増やすことで幸せを育む新しい社会の力として、広く貢献していきます。

名称:一般社団法人Metaverse Japan
設立日:2022年3月14日
所在地:東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内

一般社団法人Metaverse Japan:公式サイト

モスバーガーがメタバース上に仮想店舗「モスバーガー ON THE MOON」を9月14日よりオープン

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(東京都品川区、代表取締役社長:中村 栄輔)は、本日記者発表会を行い、新商品「月見フォカッチャ」の発売に合わせて、モスバーガー初の仮想店舗「モスバーガー ON THE MOON(オン ザ ムーン)」を2022年9月14日(水)よりオープンすると発表しました。

「モスバーガー ON THE MOON」とは?

ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」上にメタバース上の“月面”空間を出現させ、そこに実店舗を再現した仮想店舗を制作。

2022年9月14日(水)から公開となっており、14日から16日までの3日間は実店舗(3店)にて、実際にVRゴーグルを装着して「月見フォカッチャ」の調理が体験できるメタバース体験会も実施。

メタバース体験会実施店舗

体験可能期間(3店舗共通):2022年9月14日(水)~9月16日(金)

モスバーガー 恵比寿東店

  • 体験可能時間:09:00~11:00
  • 住所:渋谷区恵比寿1-10-7
  • アクセス:JR山手・埼京線 恵比寿駅下車 徒歩1分

モスバーガー 渋谷道玄坂店

  • 体験可能時間:13:30~15:30
  • 住所:渋谷区道玄坂2-29-8
  • アクセス:各線渋谷駅下車 徒歩5分圏内

モスバーガー 渋谷公園通り店

  • 体験可能時間:17:00~19:00
  • 住所:渋谷区宇田川町2-1
  • アクセス:渋谷駅ハチ公前より 徒歩10分

▽ モスバーガー ON THE MOON

モスバーガー初の仮想店舗 「モスバーガー ON THE MOON」

▽ モスバーガー ON THE MOON店内

モスバーガー初の仮想店舗 「モスバーガー ON THE MOON」店内

▽ メタバース体験会で製造できる商品

「月見フォカッチャ」セット

▽ 記者発表会でのメタバース体験会の模様

「モスバーガー ON THE MOON」記者発表会の模様

「月」にちなんだコラボCMを展開


「モスバーガー ON THE MOON店」同様、新商品「月見フォカッチャ」の”月”にちなんだコラボCMを9月14日より展開。

今年30周年を迎える人気アニメ「美少女戦士セーラームーン※」とのコラボや、SNS総フォロワー数250万人を超える人気バーチャルYouTuber「星街すいせい」さんと、サウンドプロデューサー「TAKU INOUE」さんからなるユニット「Midnight Grand Orchestra」とのタイアップWeb動画『MIDNIGHT GRAND MOS BURGER』を9月14日より公開。

本日6日より『MIDNIGHT GRAND MOS BURGER』の予告動画を公開しており、9月26日(月)からは限定デザインのモスカードが当たるキャンペーンも実施するとしている。

※© 武内直子・PNP・東映アニメーション

▽ 新商品「月見フォカッチャ」

「月見フォカッチャ」

▽ 「美少女戦士セーラームーン」とのコラボ

少女戦士セーラームーン
© 武内直子・PNP・東映アニメーション

▽ 人気バーチャルYouTuber「星街すいせい」さんとのコラボ

星街すいせい
© VIA/TOY’S FACTORY , © 2016 COVER Corp.

▽ Wb限定オリジナル動画『MIDNIGHT GRAND MOS BURGER』が9月14日より公開

Midnight Grand Orchestra
© VIA/TOY’S FACTORY , © 2016 COVER Corp.

会社概要

株式会社モスフードサービス

所在地:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkParkTower4階
代表者:中村 栄輔
設立:1972年07月
上場市場:東証プライム(証券コード:8153)

コーポレートサイト

製薬業界でメタバースに取り組む各社が語る「Pharma Metaverse Summit 2022」を開催【9月29日】

株式会社ブイキューブ(東京都港区、代表取締役会長 グループCEO:間下直晃)は、製薬業界に特化したオンラインサミット「Pharma Metaverse Summit 2022」を、9月29日(木)にメタバース上で開催すると発表しました。

「Pharma Metaverse Summit 2022」とは?

昨今注目を集める「メタバース」は、製薬業界においても活用を本格議論するフェーズに突入しており、最先端でメタバースに取り組む企業の具体的例を紹介し、知見を深めることを目的に開催される、製薬業界に特化したバーチャル空間型サミット。

「Pharma Metaverse Summit 2022」特設サイト

当日のメタバース会場イメージ

「Pharma Metaverse Summit 2022」は、ブイキューブが提供するバーチャル空間型イベントプラットフォーム「Touchcast」を用いて実施。

会場イメージ(YouTube)

「Pharma Metaverse Summit 2022」開催概要

  • 開催日時:2022年9月29日(木)13:00〜15:30
  • 開催方法:オンライン開催
  • 参加方法:ブラウザから簡単に参加可能(専用アプリ等のダウンロードは不要)
  • 申し込み期間:9月5日(月)~9月28日(水)15:00まで
  • 申し込み方法:特設サイトから申し込み受付
  • 対象:
     製薬メーカーならびに本社プロダクトマーケティング担当者
     製薬メーカーならびにエリア統括、マーケティング担当者
     関連業種においてDX担当者
  • 参加費:無料
  • 主催:株式会社ブイキューブ
  • 共催:株式会社JTB
  • 注意事項:
     フリーアドレス不可。所属企業アドレスにて申し込みが必要
     当日の配信内容をインターネット上へ公開することは禁止
     講演内容および時間は予告なく変更される場合あり
     申し込みを断る場合あり
     申し込み多数の場合は抽選

プログラム概要

基調講演

アステラス製薬株式会社

「アステラスデジタルホール〜メタバースを活用した講演会の可能性と課題について〜」

日本アイ・ビー・エム株式会社

「Healthcare & Life Scienceにおける日本IBMの挑戦〜医療AI・遠隔診療からメディカル・メタバースまで時間と距離を越えた医療の実現にむけて〜」

セッション

クラスター株式会社

「他業界から学ぶ、メタバースを用いた来場者接点の創出とデータ活用」

株式会社JTB

「押さえておきたい『新』交流時代のイベントスタイル」

問い合わせ先

株式会社ブイキューブ イベント事務局/及川・高畠
TEL:03-4405-2688(受付時間 平日10:00〜17:00)
Mail:v-mail@vcube.co.jp

会社概要

株式会社ブイキューブ

所在地:東京都港区白金一丁目17番3号NBFプラチナタワー16階(受付)、17階
代表者:間下 直晃
設立:1998年10月

コーポレートサイト

アイドル19組が参加する音楽フェス「TIGET FES With Zeal.」と連動するメタバース音楽フェスが開催

2022年9月11日(日)に東京・大手町三井ホールで開催される、電子チケット販売サービス「TIGET」主催の音楽フェス「TIGET FES With Zeal.」 (チゲットフェス ウィズ ジール) において、TIGET初のメタバース音楽フェス「TIGET “Metaverse” FES supported by Vma dome」をリアルと同時開催。

メタバース音楽フェスは、Vma plus株式会社が開発するサテライトメタバース『Vma dome』(ブイマドーム)上で開催され、出演者のブース出展やライブ配信、アーカイブ配信以外にも、2022年9月8日(木)〜9月15日(木)までの1週間、出演者のアバターと交流することが可能となっている。

「TIGET FES With Zeal.」とは?

電子チケット販売サービス「TIGET」が主催する音楽フェスで、今回は様々なジャンルのアイドル総勢19組が参加し、ライブパフォーマンスを披露。
もともと新型コロナウイルスによって苦しい時期を過ごした、エンターテインメント業界・イベント業界を盛り上げるため、2021年9月に第1回が計画されたが、感染再拡大により開催中止となり、今回1年を経て「TIGET FES With Zeal.」として復活開催。

  • 開催日:2022年9月11日(日)
  • 時間:開場 12:00 / 開演 12:30 (予定) / 終演 19:30 (予定)
  • チケット:Zealエリアチケット (抽選) 6,000円 (税込) / 一般エリアチケット (先着) 3,500円 (税込) / “Metaverse”ライブ視聴チケット (先着) 500円 (税込)
  • 場所:東京都千代田区・大手町三井ホール
  • 住所:東京都千代田区大手町1丁目2-1 Otemachi One 3F
  • 主催:TIGET(株式会社grabss)
  • 制作:株式会社ロム・シェアリング / IDOL LIVE JAPAN
  • 協力:アットアロマ株式会社 / Vma plus株式会社

※ワンドリンク制 600円 (税込)
※未就学児入場不可
※再入場可能
※開場/開演時間は変更になる可能性あり
※当日券の販売は状況によって案内あり

「TIGET FES With Zeal.」公式サイト

メタバース音楽フェス開催概要

開催概要

  • 名称:TIGET “Metaverse” FES supported by Vma dome
  • 前夜祭日時:2022年9月8日(木) 12:00〜2022年9月10日(土) 23:59 ※一般開放
  • ライブ配信日時:2022年9月11日(日) 12:00〜20:00 (予定) ※チケット購入者限定
  • 後夜祭 (アーカイブ配信) 日時:2022年9月12日(月) 18:00〜2022年9月15日(木) 23:59 ※一般開放
  • ブース公開日時:2022年9月8日(木) 12:00〜2022年9月30日(金) 23:59 ※一般開放
  • 主催:TIGET (株式会社grabss)
  • 協力:Vma plus株式会社

入場方法

サテライトメタバース「Vma dome」内の「TIGET “Metaverse” FES supported by Vma dome」特設フロアへは、後日案内するURLから入場ができ、「TIGET FES With Zeal.」ライブ配信中はチケット購入者だけが入場可能となっている。

※パソコン及びAndroid端末、iPhone13 Proのみ対応。
※特設フロア内ではボイスチャットは利用不可。

チケット情報

Zealエリアチケット (抽選)

6,000円 (税込)

  • 自由席 / ステージ前最前のエリア
  • 「TIGET FES Talk Stage supported by @aroma」参加券付
  • 「TIGET “Metaverse” FES supported by Vma dome」ライブ配信入場券付

抽選申込期間 : 2022年8月14日(日) 12:00〜8月19日(金) 23:59
当落発表 : 2022年8月20日(土) 12:00
入場順 : 整理番号順

一般エリアチケット (先着)

3,500円 (税込)

  • 自由席
  • 「TIGET FES Talk Stage supported by @aroma」参加券付
  • 「TIGET “Metaverse” FES supported by Vma dome」ライブ配信入場券付

販売期間 : 2022年8月20日(土) 18:00〜 9月10日(土) 23:59
入場順 : 整理番号順

“Metaverse”ライブ視聴チケット

500円 (税込)

  • 1,000枚限定

※本チケットでは「TIGET FES With Zeal.」へは入場不可
販売期間 : 2022年9月2日(金) 18:00〜 9月11日(日) 19:30

出演者紹介

▽ AIBECK

AIBECK

▽ Ange☆Reve

Ange☆Reve

▽ 空想キャリブレーション

空想キャリブレーション

▽ Gran☆Ciel

Gran☆Ciel

▽ 高貴な絶対零度

高貴な絶対零度

▽ JAPANARIZM

JAPANARIZM

▽ しろもん

しろもん

▽ Symdolick

Symdolick

▽ チャペの泉 from でんぱ組.inc

チャペの泉 from でんぱ組.inc

▽ TA女子

TA女子

▽ Twinkle Project☆

Twinkle Project☆

▽ notall

notall

▽ BANZAI JAPAN

BANZAI JAPAN

▽ PrincessGarden-姫庭-

PrincessGarden-姫庭-

▽ BOY MEETS HARU

BOY MEETS HARU

▽ momograci

momograci

▽ Luce Twinkle Wink☆

Luce Twinkle Wink☆

▽ ルルネージュ

ルルネージュ

▽ LEIWAN

LEIWAN

※9/23(金)にアップデートを予定

「TIGET (チゲット)」

ライブアイドルやインディーズバンドからメジャーアーティストまで、15万件を超えるライブイベントやオンライン配信で導入される電子チケット販売サービスです。ライブ配信サービス「TIGET LIVE」やグッズ販売サービス「イベントマーケットプレイス」、顔認証チケット「FaceOpen Ticket」をはじめとして、抽選販売機能や公式リセール機能、ファンクラブ連携機能などアーティスト・イベント主催者の皆様に求められる豊富な機能が売れた分だけの成果報酬型の料金で利用でき、自由度の高いチケット販売を可能にしています。「夢を抱く人々をつなぎ、世界中をワクワクさせる」をミッションに掲げ、アーティストやアイドルの成長と成功をファンと共に支援する武器を創造しています。

サービス紹介資料
公式サイト

会社概要

株式会社grabss(グラブス)

所在地:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟6F
代表者:代表取締役 下平 誠一郎
設立:2012年10月1日

コーポレートサイト

Vma plus株式会社(ブイマプラス)

所在地:東京都品川区西五反田1丁目1-8 NMF五反田駅前ビル6階
代表者名:津田 徹
設⽴:2021年10⽉

コーポレートサイト

「リゼロス」2周年記念でメタバース展示会が開催!限定アバター衣装も無料配布

株式会社Gugenka(新潟県新潟市、代表取締役CEO:三上昌史)は、人気テレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の公式スマホ向けゲーム「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories」の発売2周年を記念して、同社が企画制作したバーチャル展示会が2022年9月4日(日)19:00より入場を開始し、入場者に限定オリジナルアバター衣装をプレゼントすると発表しました。

「リゼロス」バーチャル展示会とは?

「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories(リゼロス)」の世界観を、無料で気軽に体験することが出来る仮想空間上の展示会。

NTTが提供するソーシャルVR『DOOR』上に構築されており、スマホやPCのWebブラウザから気軽に入場できるほか、VR機器を使って本格的に楽しみたい方にも対応している。

バーチャル展示会場

「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories」公式サイト

公開ルームの紹介

会場はロズワール邸をイメージして作成されており、リゼロス2周年を振り返ることができる内容となっている。

公開ルーム
公開ルーム

ライブステージには、リゼロの人気キャラクター「エミリア」、「レム」、「ラム」、「ベアトリス」のアイドル衣装の立ち絵を展示。

※9/23(金)にアップデートを予定

ライブステージ
ライブステージ

限定オリジナルアバター衣装をプレゼント

メタバース展示会の入場者限定で、オリジナルアバター衣装をプレゼント。
「エミリア」、「レム」、「ラム」、「ベアトリス」の4種類の法被が用意されており、作成したアバターに衣装を着せて楽しむことが可能となっている。

プレゼント概要

  • プレゼント配布期間:2022年9月4日(日)19:00~9月30日(金)18:00
  • プレゼント入手方法:会場内に掲載されているキーワードをXMarketのページで入力し獲得

※アバター衣装の交換はXMarketのアカウント登録が必要。

キーワード入力ページはこちら

入場者限定オリジナルアバター衣装プレゼント

メタバース展示会開催概要

・開催期間:2022年9月4日(日)19:00~9月30日(金)18:00
・入場:無料
・プラットフォーム:DOOR
・必要環境:DOOR:PC/スマートフォン/Meta Quest 2
※「DOOR」はNTTの商標

バーチャル展示会場

会社概要

株式会社Gugenka

所在地:新潟県新潟市中央区南出来島1-10-7 出来島第一ビル3F
代表取締役CEO:三上 昌史(Mikami Masafumi)
海外統括&CTO:キラ プーン(Kiral Poon)

コーポレートサイト

週刊メタバースニュース【まとめ】8月27日~9月2日分

8月27日(土)~9月2日(金)の期間中に発表されたメタバース関連ニュースの中から、当サイトで記事として取り上げてないニュースも含めて、メタピックスが注目したニュースを週刊でお届けします。

8月29日(月)

小学館の持つ豊富なコンテンツを活かしたメタバース「S-PACE(スペース)」β版が一般公開【小学館×LATEGRA】

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

米MTV「Video Music Awards」でBLACKPINKが『ベスト・メタバース・パフォーマンス』賞を受賞

詳細記事

メタバース上での世界最大VRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」が一般出展募集を開始

詳細記事

8月30日(火)

AI音声対話アバターが接客を自動化!VRChat向け「AI Avatar AOI」を開発【アドバンスト・メディア】

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

ドクター中松氏をデジタルクローン化するプロジェクトのトレイラー動画が公開【メタリユニア第1弾】

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

パソナグループが淡路島の座禅リトリート「禅坊 靖寧」を再現し『ZENメタバース体験ツアー』を開催

プレスリリース

SMALL WORLDSが『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアのメタバース建設を決定

プレスリリース

8月31日(水)

医療業界特化型メタバースプラットフォーム「メディカルバース」が登場【monoAI technology】

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

アートアクアリウム美術館GINZAにメタバース空間「ART AQUARIUM WORLD」が9月1日より誕生

詳細記事

バーチャル美少女ねむさんがリアル秋葉原巨大ビジョンをジャック!新曲MV『メタバースデイ』を公開

詳細記事

昭和をモデルにしたメタバース空間「宝島」を使ったコミュニティ活性化実証実験がスタート

プレスリリース

中京テレビと三井物産グループが愛知県の高校でVRを活用したメタバース授業「高校生のための『メタバース進路探究』」を実施

プレスリリース

デジタルハリウッドが【駆け出しクリエイターのためのメタバース講座】を9月より開講

プレスリリース

障がい者就労支援施設「Shake Hands」がメタバース空間に事業所を設立

プレスリリース

渋谷最大級のクラブ「CLUB CAMELOT」が完全デジタルツインのメタバース空間を実現

プレスリリース

9月1日(木)

VRChat上でのバーチャル即売会『メタフェス』が会場や出展企業・音楽祭について詳細を発表

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

HTCが4年ぶりにメタバース連携も容易な新作スマホ「HTC Desire 22 pro」を国内発売

詳細記事

千葉銀行がメタバース空間「GAIA TOWN」を活用した実証実験を開始し年内に顧客向けイベントも予定

詳細記事

リアルと仮想の空間融合を支援し新たな体験を作り出す「ナレコムVR」を大学生協から提供

プレスリリース

ビートラックスが戦略パートナーとして米国リップル社を迎え、日本企業に対するグローバル市場向けWeb3事業活性化サービスを提供する「Web3 Design Lab」を設立

プレスリリース

メタバースプラットフォーム「KIMULAND」で薬学部生を対象とした医療講演会を開催

プレスリリース

トランスコスモスとNTT Com、メタバース上での「バーチャル空間×接客」の提供に向け、実証実験を開始

プレスリリース

9月2日(金)

Suishow株式会社とsynschsimo株式会社がメタバースにおけるNFTレンタル技術の活用に向けてパートナーシップを締結

プレスリリース

”MetaSamurai”などを手掛ける『1BLOCK』が企業のweb3.0市場参入支援を行う「1BLOCK LAB」を設立

プレスリリース

バンドリ!新作アニメ「BanG Dream! Morfonication」の『バーチャル展示会』第二弾を公開

プレスリリース

VRChat上でのバーチャル即売会『メタフェス』が会場や出展企業・音楽祭について詳細を発表

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング(東京都港区、代表取締役:喜田一成)は、2022年9月23日(金)から9月25日(日)の計3日間、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」上にて開催されるクリエイターとユーザーのためのバーチャル即売会『メタフェス』について、展示ブースや出展企業情報および『メタフェス』会場内で開催される音楽祭の出演アーティスト情報を発表しました。

『メタフェス』とは?

近未来的なショッピングモールを模して作られたVRChat上の会場で、3Dアイテム(アバター、衣装、小物)やリアル商品(洋服、飲食物など)を販売できるクリエイターとユーザーのための「バーチャル即売会」と、バーチャルアーティストによる「音楽祭」から構成されるVRChat Inc.も公認するVRイベント。

会場は、DAYとNIGHTの2会場が用意されており、各会場にそれぞれ約130ブースの合計約260ブースが出展予定。

▽ メタフェスDAY

VRChat上でのバーチャル即売会『メタフェス』会場DAY

▽ メタフェスNIGHT

VRChat上でのバーチャル即売会『メタフェス』会場NIGHT

『メタフェス』開催概要

名称:メタフェス
主催:株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング
会期:2022年9月23日(金・祝)~25日(日)

メタフェス公式サイト

メタフェス公式ツイッター

出展企業紹介

サイボウズ株式会社

サイボウズのkintone(キントーン)ブースでは、Webデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービス『kintone』を紹介。
技術者向けの情報以外にも、様々なIoT連携作品の事例を紹介。
またブース内に用意された記念撮影スポットを活用したプレゼントキャンペーンも実施。

kintoneブース

株式会社なのです

なのですブースでは制作・販売している3Dアバターを展示しておりその場で購入も可能となっている。

なのですブース

株式会社diVRse

diVRseブースでは、VR製品の紹介やアバターの試着・購入ができるほか、diVRseが開発したシステムを用いたゲーム体験も可能。

diVRseブース

株式会社スケブ

巨大なスケッチブックを模したSkebブースでは、コミッション支援サービス『Skeb』で自分のアバターをリクエストする「うちの子リクエスト」を紹介。

スケブブース

音楽祭の紹介と出演アーティスト

開催日時:9月24日(土)、9月25日(日)
時間:21時~23時(2日間とも)
場所:会場内広場の特設ステージ
鑑賞方法:全ての会場で鑑賞することが可能
定員:制限なし

出演アーティスト

  • 93poetry
  • CROWK
  • JOHNNY HENRY
  • Lily Kanon
  • PHAZE
  • ViANKiE
  • YSS
  • 八月ニ雪
音楽祭ステージ

会社概要

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

所在地:東京都港区南⻘⼭5丁目11番9号
代表者:代表取締役 喜田 一成
設立日:2022年1月6日

コーポレートサイト