ホーム ブログ ページ 90

秋葉原巨大ビジョンでバーチャル美少女ねむさんのMV放映が開始!連動プレゼントキャンペーンも実施

メタバース文化エバンジェリスト/VTuberとして活躍するバーチャル美少女ねむさんの新曲MV『メタバースデイ』が、10月1日より1ヶ月間、秋葉原駅前の巨大ビジョン「オノデンMXビジョン」で放映されることを記念して、2大連動キャンペーンを実施すると発表しました。

また、『メタバースデイ』歌ってみたコンテストに応募があったMV52件の中から、魂に響いた作品を選ぶ「メタバースデイ総選挙」を10月4日(火)まで実施しており、メタバースの可能性を信じている方であれば、誰でも好きな作品に投票が可能となっている。

秋葉原駅前巨大ビジョンでMV放映

10月1日~31日まで、秋葉原駅前の巨大ビジョン「オノデンMXビジョン」で15秒の『メタバースデイ』ダイジェスト版が放映。
今回放映される映像は「原住民、遺跡で宴!編」と「原住民、深夜の宴!編」の2種類あり、毎日08:00~22:00の間、30分毎に交互に放映される。

秋葉原巨大ビジョンでバーチャル美少女ねむさんのMV放映が開始!

新曲MV『メタバースデイ』

黎明期のメタバースを「暮らしている」と言っていいレベルで利用しているユーザー達を著書『メタバース進化論(技術評論社)』では「メタバース原住民」と定義しており、『メタバースデイ』では、その「メタバース原住民」達を撮影した生映像を使って、メタバースの楽しさや、メタバースにおける「人類の新たな進化」の可能性を伝える内容となっている。

連動キャンペーン内容

1:『メタバース進化論』サイン本をプレゼント

技術評論社(出版社)とのコラボ企画。
バーチャル美少女ねむさんの大ヒットメタバース解説書『メタバース進化論(技術評論社)』を、抽選で30名に直筆サイン入りでプレゼント。

■応募概要

  • 応募方法:
    『メタバースデイ』を放映しているオノデンMXビジョンの模様をスマホ等で写真か動画で撮影し、ハッシュタグ #メタバース進化論 を付けてTwitterでツイート
  • 応募期間:
    10月1日から31日までの1ヶ月間
  • 当選発表:
    11月1日以降に当選者にTwitter DMで連絡するため、DMを受け付ける設定にしておくこと

2:VR機器「初代VIVE」・VIVE見学券をプレゼント

HTC NIPPON株式会社とのコラボ企画。
下記要件を満たした方を対象に抽選で、初代VIVEを1名に、HTC NIPPONオフィス(東京)への招待券(見学券)を最大3名にプレゼント。
※交通費等は自己負担

  • 応募資格:
    期間中にHTC VIVE公式Twitterアカウントの該当キャンペーンをリツイート。
    なお詳細については、HTC VIVE公式Twitterアカウントにて発表予定。

特別企画「メタバースデイ総選挙」

『メタバースデイ』歌ってみたコンテストに応募があった52件のMV作品から、自身の魂に響いた作品を選ぶ投票イベント企画で、10月4日(火)まで誰でも投票することが可能となっている。

作品一覧ページ
投票フォーム

「バーチャル美少女ねむ」とは?

「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から美少女アイドルとして活動している自称・世界最古の個人系VTuber(バーチャルYouTuber)。2020年にはNHKのテレビ番組に出演し、お茶の間に「バ美肉(バーチャル美少女受肉)」の衝撃を届けた。ボイスチェンジャーの利用を公言しているにも関わらずオリジナル曲『ココロコスプレ』で歌手デビュー。作家としても活動し、著書に小説『仮想美少女シンギュラリティ』、メタバース解説本『メタバース進化論(技術評論社)』がある。フランス日刊紙「リベラシオン」・朝日新聞・日本経済新聞などインタビュー掲載歴多数。VRの未来を届けるHTC公式の初代「VIVEアンバサダー」にも任命されている。

公式ツイッター
YouTubeチャンネル

運営情報

株式会社ブイノス

所在地:東京都中野区弥生町2-28-1 兼子ビル1F
代表者:代表取締役 安藤篤志
設立:2019年3月14日

 ▶ コーポレートサイト

さいたま市と日本旅行がメタバース空間「さいたまルーム」を活用した行政運営における実証実験を開始

株式会社日本旅行(東京都中央区、代表取締役社長:小谷野悦光)は、メタバース空間を活用した行政運営における実証実験を行うため、さいたま市(市長:清水勇人)と「さいたま市と株式会社日本旅行とのメタバースを活用した実証実験に関する基本協定書」を締結したと発表しました。

今後は、2022年9月27日(火)~2022年11月26日(土) までの期間限定で、メタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」上に「さいたまルーム」を構築し、さいたま市の市民サービス向上や広報活動の支援、地域に貢献する関係人口の拡大に繋がる取組を推進するとしている。

実証実験概要

メタバース上に「さいたまルーム」を構築し、さいたま市のPRや情報発信、マイナポイント事業等に関する広報を実施。
さいたまルームの入場者から得た意見や感想をもとに、今後の行政運営におけるメタバースの有効性や課題等を検証するとしている。

実施期間

2022年9月27日(火)~2022年11月26日(土) まで

参加費用

無料(※通信料は利用者の自己負担)

清水市長・小谷野社長のアバターによる締結式

メタバース空間「さいたまルーム」

メタバース内は6つの部屋と中央スペース・2つの大画面モニターから構成されており、それぞれ部屋のテーマに沿った関連動画等を視聴することが可能。(動画等は適宜変更)

各部屋の内容(6部屋)

  • マイナンバーカード・マイナポイントに関する広報
    ※実施期間中は平日9時から17時まで、職員アバターが利用者の質問等に受け答え。(離席等で受け答えができない場合あり)
  • 市長の部屋
    ※市長のメッセージ動画や、市長への提案制度「わたしの提案」の投稿ができる「市民の声ウェブ」の視聴が可能
  • 観光情報
  • まるまるひがしにほんに関する広報
  • スポーツイベントの動画配信
  • さいたま市のPR

中央スペース・大画面モニター

新型コロナウイルスのワクチン情報を発信

さいたまルーム内のイメージ

「さいたまルーム」参加方法

「さいたまルーム」に入場するには、事前にご自身のPCにメタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」のインストールが必要。
なおスマートフォンやタブレット端末からは利用不可となっている。

  1. インストール後に自動で移動する「GAIA TOWN」の『Welcome Area』から操作開始
  2. 画面左上の【次に移動する】メニューから『Private Space』を選択
  3. パスコードを求められたら【saitama001】を入力

「さいたまルーム」パスコード: saitama001

GAIA TOWNダウンロード
GAIA TOWNマニュアル

GAIA TOWN入室方法

「GAIA TOWN」とは?

米国発メタバースプラットフォーム「Virbela(バーベラ)」の日本公式販売代理店であるガイアリンクが「Virbela」内に構築し運営する日本向けメタバース空間。

GAIA TOWN公式サイト

運営情報

さいたま市

所在地:さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号
市長:清水 勇人

 ▶ さいたま市公式サイト

株式会社日本旅行

所在地:東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング12階
代表者:代表取締役社長 小谷野 悦光
設立:1949年1月28日

▶ コーポレートサイト

株式会社ガイアリンク

所在地:長野県茅野市北山5513番地197
代表者:代表取締役社長 石井 秀樹
設立:2019​年10月1日

▶ コーポレートサイト

週刊メタバースニュース【まとめ】9月17日~9月23日分

9月17日(土)~9月23日(金)の期間中に発表されたメタバース関連ニュースの中から、当サイトで記事として取り上げていないニュースも含めて、メタピックスが注目したニュースをまとめてご紹介いたします。

9月20日(火)

メタバース都市「Oasis TOKYO」のクリエイティブディレクターに小橋賢児氏が就任

詳細記事

XR事業を展開するライブリッツがメタバースプラットフォーム「MetaStation」をリリース

詳細記事

TSIホールディングス、JP GAMES、アリババクラウドがメタバース領域での共同プロジェクトを開始

詳細記事

賞金総額は100万円以上!誰でも無料でエントリーできるゲーム/バーチャル空間制作コンテスト「ClusterGAMEJAM 2022 in AUTUMN」開催。スマホからも参加可能

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

ゾンビ出現や愛犬写真を展示できる写真展開催などメタバースの商業施設「そらのうえショッピングモール」でハロウィンに向けた企画が新たに追加!

YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

川中美幸「スナックかわなか」をメタバース空間に開店!?ゲストに山田邦子来店

プレスリリース

9月21日(水)

9月23日(金祝)に行われるサッカー日本代表対アメリカ代表戦の応援イベントが「バーチャル渋谷」で開催

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

関東最大級のスパ施設「スパメッツァおおたか」を期間限定でメタバース『REALITY』に再現

詳細記事
YouTubeチャンネル「メタバース【3分】ニュース」

リアルとメタバースのアーティストが共演!ガールズライブイベント「〜””Xross Rise””〜」がclusterで開催

詳細記事

法人向け「VIVE Focus 3」専用アイトラッカーとフェイシャルトラッカーを発売【HTC VIVE】

詳細記事

日本旅行とガイアリンクがSDGs啓蒙のメタバースイベント「GO!SDGs Vol.2」を 9月24日(土)に開催

詳細記事

NVIDIA 、産業用メタバース アプリケーションの構築と運用のための Omniverse Cloud サービスを開始

プレスリリース

暗号資産取引所のクラーケンと元素騎士オンラインがコラボ企画第1弾を発表

プレスリリース

凸版印刷、リアルとバーチャルを融合させるための共創プロジェクト「GEMINI Laboratory」を開始

プレスリリース

9月22日(木)

3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン1.0が正式リリース!新機能紹介番組も配信

詳細記事

【地方創生✕メタバース】佐賀県嬉野市の魅力を観光体験できるメタバース「デジタルモール嬉野」がオープン

詳細記事

人気放送作家らを揃えるクリエイティブ商社VVQ NFT・メタバースなどで注目のweb3における企画、開発、コミュニティ運営を一気通貫でフルプロデュース

プレスリリース

“メタバース”について学び考えるプロジェクト「サントリー”飲むメタバース”プロジェクト」始動「サントリー天然水スパークリングレモン」の”遊園地” イメージ予告動画を公開

プレスリリース

アダストリアがメタバースファッション第一弾を販売決定「ひゅうがなつ」をはじめとする人気クリエイターたちとチームを組み .st(ドットエスティ)のオリジナルアバターとスキンを制作

プレスリリース

ZARAがメタバースコレクション Y2K クリーチャーズをローンチ

プレスリリース

【地方創生✕メタバース】佐賀県嬉野市の魅力を観光体験できるメタバース「デジタルモール嬉野」がオープン

大日本印刷株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:北島義斉、以下DNP)は、佐賀県嬉野市、日本工営株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:新屋浩明)、株式会社ケー・シー・エス(東京都文京区、代表取締役社長:宇野昭弘)と連携して、佐賀県嬉野市の魅力ある地域資源を体験・交流できるバーチャル空間「デジタルモール嬉野」を、9月22日(木)午後5時よりオープンしたと発表しました。

「デジタルモール嬉野」とは?

9月23日開業の西九州新幹線「嬉野温泉駅」と、駅に隣接した道の駅内にある嬉野観光交流センター等の建築データを基に高精細に再現した空間で、200人以上が同時に参加してチャットによる会話ができるメタバース空間。

アバターで自由に散策できるほか、嬉野市に関するクイズ・スタンプラリー、名産品のショッピング、360度動画によるVR体験などが可能となっている。

また、メタバース内には複数のコインがいたるところに設置されており、コインを入手して様々な特典が入ったカプセルトイガチャをまわす事ができる。

デジタルモール嬉野公式サイト

設置されたビジョンから観光情報を発信
通常では見られない景色も体験できる「デジタルモール嬉野」

メタバース開発背景

嬉野市の課題とされる少子高齢化や交流人口の減少などを解決するため、DNPの持つリアルとバーチャルを融合するXR技術を活用して、日本工営、ケー・シー・エスと共に嬉野市を支援するプロジェクト。

メタバース構築以外にも、動画広告でのデジタルプロモーション、バーチャル接客サービスなど「オンライン接客・観光案内」などを展開し、嬉野市の交流人口増に繋げるとしている。

「デジタルモール嬉野」推奨動作環境 

 PC、スマートフォンの両方で利用が可能
※一部、非対応端末あり

【PC】

  • OS:
    Windows 10以降、Mac Catalina以降
  • GPU:
    Intel Iris Plus Graphics 640相当以上、NVIDIA GeForce 1060相当以上
  • ブラウザ:
    Chromeの最新版を利用推奨

【スマートフォン】

  • Android:
    OSはAndroid 9以降、ブラウザはChromeの最新版を利用推奨
  • iOS:
    OSはiOS14以降、ブラウザはSafariを利用推奨

会社概要

大日本印刷株式会社

所在地:東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
代表者:代表取締役社長 北島 義斉
設立:1894年(明治27年)1月19日

▶ コーポレートサイト

佐賀県嬉野市

▶ 嬉野市公式サイト

日本工営株式会社

所在地:東京都千代田区麹町5丁目4番地
代表者:代表取締役社長 新屋 浩明
設立:1946年6月7日

▶ コーポレートサイト

株式会社ケー・シー・エス

所在地:東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル
代表者:代表取締役社長 宇野 昭弘
設立:1969年9月

▶ コーポレートサイト

リアルとメタバースのアーティストが共演!ガールズライブイベント「〜””Xross Rise””〜」がclusterで開催

リアル世界とメタバース空間のそれぞれで活躍する⼥性アーティスト4組による、ガールズライブイベント「〜””Xross Rise””〜」が、9月23日(祝金)20時よりメタバースプラットフォーム『cluster』にて開催。

東京を中⼼に活動するヘヴィロックバンド「START TO BLING」のVo.茉莉奈さんが主催する本イベントは、リアルライブをメインに活動しているコウトウマリアさんと共に、メタバース上をメインに活動するSha-laさんとEneko=Stingerさんの4組が参加。

リアルライブの臨場感とメタバースライブの新しい体験がクロスする音楽体験を提供するとしている。

イベント概要

  • イベント名称:
    Girls LIVE_MARINAper.〜””Xross Rise””〜
  • 開催⽇:
    2022年9⽉23⽇(祝⾦)
  • 時間:
    OPEN 19:45 / START 20:00
  • 料⾦:
    無料
  • 企画・主催:
    茉莉奈
  • ラジオ会場:
    熊猫⼟⻯(Radio Studio)
  • Fan Spot会場:
    熊猫⼟⻯(Radio Studio)
  • ライブ会場:
    YoshiRock(METAJACK)
  • ライブ照明:
    YoshiRock
  • カメラ・配信:
    komatsu

※本イベントはSTART TO BLINGの茉莉奈さんが個⼈で主催/企画し⼊場無料イベントとして開催

メインライブ会場

出演者

茉莉奈
Twitter @marinarock_hmhm

コウトウマリア
Twitter @mariakoutou777

Eneko=Stinger
Twitter @EnekoStinger

Sha-la
Twitter @Shala_code13

主催者:茉莉奈紹介

「誰⼀⼈取り残さない優しい世界を作る」をコンセプトに、エネルギッシュでポジティブなライブを魅せるロックシンガー。
⾳楽に助けられて、⾳楽を頼ってきた茉莉奈が魅せるその情熱的なライブパフォーマンスは、⾃然に熱意を⼈に分け、毎⽇同じ事の繰り返しで単調な世の中にエネルギーをあたえる。

ヘヴィロックバンド「START TO BLING」

⾃らが殻を破り「輝き出す」ことで多くの⼈にその輝きで希望を与える、ボーカルの茉莉奈とギター&サウンドプロデューサーのHaKAからなるロックユニット。
キャッチーさの中にヘヴィなグルーヴが共存したロックな楽曲を展開し、聴くもの全ての⼈に「殻」を破るキッカケを与える。

公式サイト
公式Twitter
公式YouTube

FanSpot会場

メインライブ会場とは別に「FanSpot会場」が用意されており、出演者のアーティスト写真やフライヤー画像(9/23まで掲載)などを常時掲載。
また、記念撮影やファン同士の交流の場として利用が可能となっている。

FanSpot会場(cluster内)

FanSpot会場

ラジオ「まりなの”語らせてよ…” #まり語」

ライブ前日の9月22日(木)23時30分より、出演者をゲストに迎えたラジオ番組を放送。

ラジオ「まりなの”語らせてよ…” #まり語」(cluster内)

3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン1.0が正式リリース!新機能紹介番組も配信

一般社団法人VRMコンソーシアム(東京都中央区、代表理事:石井洋平)は、同法人が提唱する日本発の3Dアバター向けファイル形式「VRM」のバージョン1.0を正式にリリースしたと発表しました。

また今回の発表に伴い、9月23日(金・祝)20時より、YouTube番組「VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説」にて、追加された新機能について紹介するとしています。

3Dアバター向けファイル形式「VRM」とは?

プラットフォームに依存しない3Dアバター向け共通規格として開発されたファイル形式。

2018年4月に発表されて以来、「Virtual Cast」や「cluster」、「VRChat」など多くのプラットフォームで使用されており、どのプラットフォームでも同じ3Dモデルを取り扱うことができる以外に、3Dアバターの人格に関するライセンス規約設定が可能となっているのが特徴。

VRMドキュメント

VRM 1.0の新機能

  • Constraint機能
  • SpringBoneのコライダとしてカプセルコライダ
  • 標準ライセンスの明確化(VRMパブリック・ライセンス文書 1.0策定)
  • ライセンス条件フラグの細分化
  • ローカル軸の保持(正規化強制条件の撤廃)
  • HDR対応
  • 表情の標準定義が追加・整理

新機能紹介Youtube番組

VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説

配信日時:2022年9月23日(金・祝)20:00~

VRMコンソーシアムチャンネル

一般社団法人VRMコンソーシアム

所在地:東京都中央区銀座4-12-15
代表者:代表取締役社長 荒木 英士
設立:2019年4月24日

公式サイト

関東最大級のスパ施設「スパメッツァおおたか」を期間限定でメタバース『REALITY』に再現

REALITY株式会社(東京都港区、代表取締役社長:荒木英士)は、株式会社ビームス(東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)のディレクターズバンクがプロデュースした、千葉県にある関東最大級のスパ施設「竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか」を、スマートフォン向けメタバース「REALITY」上で再現。
「ビームスディレクターズバンク プレゼンツ おふろパラダイス ととのい別天地」として、9月21日(水)から12月14日(水)までオープンすると発表しました。

「ビームスディレクターズバンク プレゼンツ おふろパラダイス ととのい別天地」

オープン期間:2022年9月21日(水)~2022年12月14日(水)

千葉県流山市に実在する関東最大級のスパ施設「竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか」を元に、法人向けサービス「REALITY World」で下記施設を設置

  • ネオン看板
  • サウナー御用達ドリンク「オロポ」の巨大オブジェ
  • 大型オートロウリュ装置を備えた「ドラゴンサウナ」がモチーフの配信ステージ
  • ボタニカルラウンジ「metsa Nelio」
  • イルミネーションが幻想的なほたるの温泉
  • 水深157cmの深水風呂
ビームスディレクターズバンク プレゼンツ おふろパラダイス ととのい別天地
ビームスディレクターズバンク プレゼンツ おふろパラダイス ととのい別天地
ビームスディレクターズバンク プレゼンツ おふろパラダイス ととのい別天地

「竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか」

住所:千葉県流山市おおたかの森西一丁目15番1
アクセス:つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅西口徒歩2分

竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか

メタバースアプリ「REALITY」とは?

個人ユーザーを対象としたスマートフォン向けメタバース。
オリジナルアバターを使って、リアルなライブ配信を行なうことや、視聴者とのコミュニケーション、受け取ったギフトを通じての収益化などが可能となっている。

「REALITY」公式サイト

「REALITY World」とは?

累計800万DLを突破した「REALITY」の「ワールド」機能を法人向けに提供するサービスで、法人向けメタバース構築プラットフォーム事業「REALITY XR cloud」の新サービスとして開始。
圧倒的なユーザー数を活用する事により、メタバースに参入する企業が自社で3D建物などを含めた仮想空間を構築してみたものの、ユーザーがいなかったという課題を解決し、プロモーション、展示会、バーチャル支店など、さまざまな利用が可能となっている。

会社概要

REALITY株式会社

所在地:東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズゲートタワー
代表者:代表取締役社長 荒木 英士
設立:2018年4月

コーポレートサイト

9月23日(金祝)に行われるサッカー日本代表対アメリカ代表戦の応援イベントが「バーチャル渋谷」で開催

公益財団法人日本サッカー協会(JFA、東京都文京区、会長:田嶋幸三)は、9月23日(金・祝)にドイツで行われる、サッカー日本代表対アメリカ代表戦(キリンチャレンジカップ2022)の応援イベントを、渋谷区公認のバーチャル空間『バーチャル渋谷』で9月23日20時より実施し、今回その内容について発表しました。

メタバース応援イベント「新しい景色を2022 つながる!メタバース応援!」は、サッカー日本代表スポンサー各社と連携した「新しい景色を2022 つながる!パブリックビューイング」との連動イベントとして開催され、メタバース会場ならではの企画が用意されている。

リアルとバーチャルが連動して日本代表を応援

今回のメタバース応援イベント「新しい景色を2022 つながる!メタバース応援!」は、リアルで実施されるパブリックビューイング企画「新しい景色を2022 つながる!パブリックビューイング」と連動しており、当日はリアル会場での様子をバーチャル渋谷内で視聴できる他、日本代表の新ユニフォームを自身のアバターに着せて他のユーザーと一緒に応援する事ができる。

バーチャル渋谷の様子
サッカー日本代表アバター

メタバースイベント開催概要

  • イベント名:
    新しい景色を2022 つながる!メタバース応援!
  • 日時:
    2022年9月23日(金・祝)20:00~予定
  • 参加費:
    無料
  • 出演者:
    スペシャルゲスト解説:
    松木安太郎、永島昭浩、北澤豪
  • バーチャル渋谷MC:
    阿部麻美
  • 内容(予定):
    グランドオープニング / オープニングトーク / 日本代表OBによるサッカー観戦講座 / パートナー会場対抗プログラム / 試合解説リレー(前半)/ ハーフタイムミニトーク / 試合解説リレー(後半) / 試合後ミニトーク / グランドクロージング
  • 参加方法:

バーチャル渋谷特設会場

バーチャル渋谷とは?

2020年5月発足の日本初となる自治体公認の都市連動型メタバースで、KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会が主体になって運営。
サッカー日本代表の応援イベントとしては、「日本代表戦みんなで熱狂メタバース観戦!」として、アジア予選での開催実績がある。

バーチャル渋谷

サイン入りユニフォームが当たるキャンペーン

9/23(金・祝)~9/26(月)の期間、SAMURAI BLUE選手サイン入りユニフォームが当たるキャンペーンを実施。

キャンペーン概要

  • 応募期間:
    9/23(金・祝)~9/26(月)
  • 応募方法:
    Twitterで、以下2つの条件を満たした投稿
    1:サッカー日本代表アカウント(@jfa_samuraiblue)をフォロー
    2:「#つな超え」「#メタバース応援」の2つのハッシュタグを付けて投稿
  • 賞品:
    SAMURAI BLUE選手サイン入り アディダス サッカー日本代表 2022 ホームユニフォーム 1名様(抽選)
  • 応募投稿のイメージ:
SAMURAI BLUE選手サイン入りユニフォームが当たるキャンペーン

パブリックビューイング(リアルイベント)概要

  • イベント名:
    新しい景色を2022 つながる!パブリックビューイング
  • 日時:
    2022年9月23日(金・祝)20:15~予定 ※キックオフは日本時間21:25(予定)
  • 企画趣旨:
    2022年11月にカタールで開催されるFIFAワールドカップ2022において、サッカー日本代表が本大会ベスト8以上の実現を目指す応援プロジェクト「新しい景色を2022」をコンセプトとしたパブリックビューイングイベント。
    イベントはハブ会場(JFAハウス)とサッカー日本代表スポンサー各社がそれぞれ運営するパートナー会場(事前招待制)で開催され、様々な応援サポーターが各会場から試合観戦を盛り上げる内容となっている。
  • 出演者:
    スペシャルゲスト:見取り図
    メインMC:枡田絵理奈
  • 各パートナー会場
    応援サポーター(元日本代表)
    鈴木啓太
    石川直宏
    岡野雅行
    鈴木隆行
    福西崇史
    巻誠一郎
    播戸竜二
    加地亮 他
  • 内容(予定):
    各パートナー会場独自プログラム / グランドオープニング / オープニングトーク / 日本代表OBによるサッカー観戦講座 / パートナー会場対抗プログラム / 試合観戦(前半)/ ハーフタイムミニトーク / 試合観戦(後半) / 試合後ミニトーク / グランドクロージング
  • 参画スポンサー:
    アディダス ジャパン株式会社、株式会社クレディセゾン、日本航空株式会社、KDDI株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、TOYO TIRE株式会社

公益財団法人日本サッカー協会

所在地:東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
代表者:会長 田嶋 幸三

協会公式サイト

日本旅行とガイアリンクがSDGs啓蒙のメタバースイベント「GO!SDGs Vol.2」を 9月24日(土)に開催

株式会社日本旅行(東京都中央区、代表取締役社長:小谷野悦光)と、株式会社ガイアリンク(長野県茅野市、代表取締役社長:石井秀樹)は、ガイアリンクの運営するメタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」を活用したSDGs啓蒙イベント「GO!SDGs vol.2」を、9月24日(土)に開催すると発表しました。

SDGs啓蒙イベント「GO!SDGs vol.2」とは?

「GO!SDGs」は、日本旅行とガイアリンクが社会課題解決に向けて取り組むSDGs啓蒙イベント。
2022年3月開催の第1回に続き今回が2回目の開催となり、第2回の今回は、世界でも稀有な観光資源を有する日本の『山と海』をテーマに、有識者によるソーシャルアクティビティ講演、分科会、視聴者参加型のグループディスカッションを実施。

その他に、イベント開催前後には、メタバースプラットフォーム「GAIA TOWN」内にて、地域(上高地・伊東温泉)の物産プロモーションを開催予定。

「GO!SDGs vol.2」開催概要

イベント開催概要

  • イベント名
    「GO!SDGs Vol.2」
  • 開催日時
    2022年9月24日(土)14:00~16:00
  • 参加費
    無料
  • 募集人数
    400名(先着順)
  • 開催場所
    メタバース空間「GAIA TOWN」内イベント会場
    アプリケーションインストール
    ※「GAIA TOWN」へのログインには、事前にGAIA TOWNアプリケーションのインストール(WindowsPC/Mac限定)が必要
  • 申込み期日
    2022年9月22日(木)
  • 申込み方法
    事前に下記専用サイトより参加申し込みが必要
    申込み専用サイト

プログラム

  • 14:00
    開会宣言
  • 14:10
    「自然環境を未来に残す活動の原点」
    上高地美しくする会
    青柳 浩一郎 氏

    「サバーソニック&アジロックフェスティバルの活動とビーチクリーンの高付加価値化について」
    一般社団法人サバーソニック&アジロックフェスティバル
    武智 一雄 氏・加藤 龍 氏
  • 14:45
    休憩
  • 15:00
    テーマ「山」と「海」に分かれて事例紹介、参加者によるディスカッション
  • 15:45
    閉会式

地域の物産プロモーション

イベント前後に講演者に関連する地域の物産プロモーションをGAIA TOWNにて開催

  • 13:00~14:00
    長野県松本市・上高地
    上高地を美しくする会
  • 16:00~17:00
    静岡県伊東市・伊東温泉
    サバーソニック&アジロックフェスティバル

問い合わせ先

<事前登録に関する問い合わせ先>
株式会社日本旅行 埼玉支店内
担当:河野妃那
TEL:048-648-0111
メール:gaia_sdgs@nta.co.jp

<イベントに関する問い合わせ先>
株式会社日本旅行
東日本営業部MICE・地方創生推進部
担当:藤田美咲
TEL:03-6892-5100

会社概要

株式会社日本旅行

所在地:東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング12階
代表者:代表取締役社長 小谷野 悦光
設立:1949年1月28日

コーポレートサイト

株式会社ガイアリンク

所在地:長野県茅野市北山5513番地197
代表者:代表取締役社長 石井 秀樹
設立:2019​年10月1日

コーポレートサイト

法人向け「VIVE Focus 3」専用アイトラッカーとフェイシャルトラッカーを発売【HTC VIVE】

HTC NIPPON株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:児島 全克)は、同社の最新オールインワンタイプVRデバイス『VIVE Focus 3』専用の新たなアクセサリーとして、「VIVE Focus 3アイトラッカー」と「VIVE Focus 3フェイシャルトラッカー」を法人向けに、2022年9月21日(水)より発売すると発表しました。

VIVE Focus 3アイトラッカー

アイトラッキングを活用し、目の動きを分析する事が可能。
着脱が容易にできるよう​マグネット式を採用しており、IPD(瞳孔間距離)調整にも対応。

  • 製品名:VIVE Focus 3アイトラッカー
  • 型番:99HATF003-00
  • 日本発売日:9月21日(水)
  • メーカー希望小売価格:38,900円(税込)

製品詳細ページ
購入ページ

VIVE Focus 3 アイトラッカー

VIVE Focus 3フェイシャルトラッカー

唇の動きも遅延なくトラッキングするため、自分の表情とVR上のアバターの動きが精細に同期可能。

  • 製品名:VIVE Focus 3フェイシャルトラッカー
  • 型番:99HATH003-00
  • 日本発売日:9月21日(水)
  • メーカー希望小売価格:14,900円(税込)

製品詳細ページ
購入ページ

VIVE Focus 3フェイシャルトラッカー

『VIVE Focus 3』の紹介

2021年6月に発売された、VIVEの最新オールインワン・スタンドアロンタイプVRヘッドセット。
5Kの解像度、120°の視野角、90Hzのリフレッシュレートを誇り、ワイヤレスでVRコンテンツをストリーミング可能。
パソコン・トラッキング用センサー不要で様々なVRコンテンツを利用できる。

▶ VIVE Focus 3公式Webサイト

アイトラッカーとフェイシャルトラッカー装着イメージ

VIVE Focus 3(アイトラッカー、フェイシャルトラッカー装着)
VIVE Focus 3(アイトラッカー、フェイシャルトラッカー装着)
VIVE Focus 3(アイトラッカー、フェイシャルトラッカー装着)

HTC VIVE®について

HTC VIVE®は、企業や消費者にVR体験を届けるVRプラットフォームとエコシステム。

 ▶ VIVE公式Webサイト
 ▶ VIVE Japan Twitter

会社概要

HTC NIPPON株式会社

所在地:東京都中央区日本橋馬喰町1-9-1 THE CORNER日本橋east5階
代表者:代表取締役社長:児島 全克
設立:2006年03月

コーポレートサイト
HTC日本公式Twitterアカウント